2058年

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
2001年 2051年
2002年 2052年
2003年 2053年
2004年 2054年
2005年 2055年
2006年 2056年
2007年 2057年
2008年 2058年
2009年 2059年
2010年 2060年
2011年 2061年
2012年 2062年
2013年 2063年
2014年 2064年
2015年 2065年
2016年 2066年
2017年 2067年
2018年 2068年
2019年 2069年
2020年 2070年
2021年 2071年
2022年 2072年
2023年 2073年
2024年 2074年
2025年 2075年
2026年 2076年
2027年 2077年
2028年 2078年
2029年 2079年
2030年 2080年
2031年 2081年
2032年 2082年
2033年 2083年
2034年 2084年
2035年 2085年
2036年 2086年
2037年 2087年
2038年 2088年
2039年 2089年
2040年 2090年
2041年 2091年
2042年 2092年
2043年 2093年
2044年 2094年
2045年 2095年
2046年 2096年
2047年 2097年
2048年 2098年
2049年 2099年
2050年 2100年
前年 当年 後年
2057年 2058年 2059年

2058年 は、21世紀の58年目。

他の紀年法[編集]

カレンダー[編集]

予定されるできごと[編集]

フィクションのできごと[編集]

  • 1月1日 - フランシス・アップルデリーとエドワード・ウォン・ハウ・ペペル・チブルスキー4世が生まれる。(アニメ『カウボーイビバップ』)
  • 人類が入植を開始したイプザーロン系の第3惑星「クレアド」に異星人「アストロゲーター」(ククトニアン)が襲来。民間人を脱出させるため、地球連邦軍の外宇宙練習艦「ジェイナス」がクレアド衛星軌道上の第2ステーションから発進する。(アニメ『銀河漂流バイファム』)[4][5][6][7]
  • 初の有人火星探査ミッションが行われる。(テレビドラマ『ドクター・フー』スペシャル版「The Waters of Mars」)
  • 映画『ロスト・イン・スペース』の舞台。
  • ゲーム『シャドウラン』の舞台。
  • ゲーム『MOON』の舞台。
  • ツクヨミと門矢士がツクヨミの過去を知るべく、門矢士のオーロラカーテンを使って2019年からこの時代へ移動してくる[8]。(特撮テレビドラマ『仮面ライダージオウ』)

脚注[編集]

注釈

出典

[ヘルプ]
  1. 世界人口は今年11月に80億人に:国連が「世界人口推計2022年版」を発表国連人口基金駐日事務所 2022年7月12日、2022年8月7日閲覧)
  2. 世界人口の増大が鈍化、2050年に97億人に達した後、 2100年頃に110億人で頭打ちか:国連報告書(プレスリリース日本語訳)*世界人口推計2019年版データブックレット(日本語訳)をアップしました!/PDF - 国連広報センター (2019年7月2日)
  3. 日本の人口、2100年に7500万人 減少見通し加速 - 朝日新聞デジタル (2019年6月18日)
  4. 第01話~第12話 - 『銀河漂流バイファム』公式サイト。2016年6月18日閲覧。
  5. 第13話~第25話 - 『銀河漂流バイファム』公式サイト。2016年6月18日閲覧。
  6. メカニック紹介 - 『銀河漂流バイファム』公式サイト。2016年6月18日閲覧。
  7. ジェイナス - 『銀河漂流バイファム』公式サイト。2016年7月8日閲覧。
  8. “【EPISODE37の振り返り】2006:ネクスト・レベル・カブト”. 平成仮面ライダー20作品記念公式サイト. (2019年5月26日. https://www.kamen-rider-official.com/playback/23 2019年6月1日閲覧。 

関連項目[編集]