2037年
ナビゲーションに移動
検索に移動
2033年 は、21世紀の33年目。
他の紀年法[編集]
- 干支:丁巳(ひのと み)
- 日本(月日は一致)
- 大韓民国(月日は一致)
- 檀紀4370年
- 中華民国(月日は一致)
- 中華民国126年
- 朝鮮民主主義人民共和国(月日は一致)
- 主体126年
- 仏滅紀元:2579年10月5日 - 2580年閏9月9日
- イスラム暦:1458年11月14日 - 1459年11月23日
- ユダヤ暦:5797年4月14日 - 5798年4月23日
- Unix Time:2114380800 - 2145916799
- 修正ユリウス日(MJD):65059 - 65423
- リリウス日(LD):165900 - 166264
フィクションのできごと[編集]
- 6月8日 - 北西フロンティアで平和維持活動を行っていたビセサ・ダット中尉ら国連派遣軍のリトル・バードの乗員と、ISSから地球に帰還する途中のソユーズ往還船の宇宙飛行士が、「魁種族」が引き起こした「断絶」に巻き込まれ、別世界の地球上に200万年に渡る様々な時間の空間の断片がつぎはぎされた「ミール」に転移する。(小説『時の眼』)[1][2]
- 6月9日 - 太陽からのコロナ質量放出によって大規模な地磁気嵐が発生し、地磁気誘導電流を原因とする地球規模での送電線網や通信システムの停止、パイプラインの発火などが発生。多くの死傷者が生じる。(小説『太陽の盾』)[3]
- 7月23日 - 3度目の太陽系外探査の為に宇宙船「カリブデス号」が打ち上げられるが、その後遭難してしまう。(テレビドラマ『新スタートレック』)
- 7月 - 月開発のために行なわれた月面爆破工事が失敗。その影響により月の破片が地球上へ大量に降り注ぎ、当時の文明がほぼ滅亡する。(映画『タイムマシン(2002年版)』)
- 8月 - サイクロプス計画によって地球外知性を捜索していたネヴァダ州サーチライト基地の電波望遠鏡が、タウ・ケチ方面から放たれたレーザー通信を受信。当初は地球外知性からのものと思われたが、12年前に遭難してブラックホールに飲み込まれた惑星間探査船「アクティス」からのものであると判明する。(小説『天国への門』)[4]
- ナメクジ型異星人が地球への攻撃を開始。ガニメデの前進基地から放たれた発射物の直撃によって、インディアナポリス、ニューオーリンズ、フェニックス、カイロ、ジャカルタが壊滅する。(小説『孤児たちの軍隊』シリーズ)[5]
- EMPS遊泳実験中の事故で宇宙空間に放り出されたジョナサン・イングラムが、無人探査船に救助される。救助ポッドで25年間コールドスリープにされていたため、事故当時の肉体のままである。(ゲーム『ポリスノーツ』)[6]
脚注[編集]
注釈
出典
- ↑ アーサー・C・クラーク、スティーヴン・バクスター 『〈タイム・オデッセイ〉 時の眼』 早川書房、2006年、17-22,34-51,64-66,106-117,304-306,324,337,338。ISBN 978-4-15-208783-6。
- ↑ アーサー・C・クラーク&スティーヴン・バクスター 『〈タイム・オデッセイ2〉 太陽の盾』 早川書房、2008年、10,67,68。ISBN 978-4-15-208912-0。
- ↑ アーサー・C・クラーク&スティーヴン・バクスター 『〈タイム・オデッセイ2〉 太陽の盾』 早川書房、2008年、9,14-16,28-42,74-77。ISBN 978-4-15-208912-0。
- ↑ ポール・プロイス 『天国への門』 早川書房、1983年、14-50頁。ISBN 978-4-15-010533-4。
- ↑ ロバート・ブートナー 『孤児たちの軍隊 ガニメデへの飛翔』 早川書房、2013年、11-25頁。ISBN 978-4-15-011923-2。
- ↑ ジョナサン・イングラム - ポリスノーツ公式サイト。2015年10月20日閲覧。