2035年
ナビゲーションに移動
検索に移動
他の紀年法[編集]
- 干支:乙卯(きのと う)
- 日本(月日は一致)
- 大韓民国(月日は一致)
- 檀紀4368年
- 中華民国(月日は一致)
- 中華民国124年
- 朝鮮民主主義人民共和国(月日は一致)
- 主体124年
- 仏滅紀元:2577年閏9月7日 - 2578年10月12日
- イスラム暦:1456年10月21日 - 1457年11月1日
- ユダヤ暦:5795年4月20日 - 5796年3月30日
- Unix Time:2051222400 - 2082758399
- 修正ユリウス日(MJD):64328 - 64692
- リリウス日(LD):165169 - 165533
フィクションのできごと[編集]
- 7月6日 - (『天才てれびくんhello,』)
- 9月27日 - マダガスカル島のタ・ポーチョ山付近に、未知の宇宙生命が建造した「いん石状物質」が落下。その後、マサチューセッツ工科大学の調査団による調査が行われる。これが、2321年まで続くいん石状物質の飛来の始まりとなる。(小説『派遣軍還る』)[1]
- ゲーム『ARMA 3』の舞台。
- 母星であるBD+48° 740の第4惑星エクシフィルカスを失った異星人「エクシフ」が地球に来訪し、ニューヨークにおいて人類と公式に接触する。(アニメ『GODZILLA』)[2]
- 映画『アイ,ロボット』の舞台。
- アニメ『アクティヴレイド -機動強襲室第八係-』の舞台[3]。
- 地中海で操業中の漁船に発見された巨大なアメーバ状の単細胞生物「G・O」が、調査のためにマルセイユへ運ばれた数時間後に爆発。マルセイユは消滅し、150万人が死亡する。G・Oの初出現。(小説『ヴァルキュリアの機甲』)[4]
- 映画『エイトレンジャー』の舞台。
- アニメ『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』の舞台。
- アニメ『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ』の舞台。
- ゲーム『キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲』の舞台。
- 太陽系外の探検を行っていた宇宙船「マリーストープス号」が、惑星「12B」で同じく12Bを探検していた地球外異星人「ユートッド」(ETAS)と接触。ユートッドのうち6名は隊員に射殺され、残る2名は彼らの宇宙船とともに捕虜として地球に連れ帰られる。(小説『暗い光年』)[5]
- 世界が機械生命体「ロイミュード」に支配されているこの年から、泊エイジが現代(2015年)へと向かう。(映画『劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー』)
- 星奈ひかるが宇宙飛行士に選ばれ、日本初の有人宇宙ロケットの打ち上げが行われる。(アニメ『スター☆トゥインクルプリキュア』)
- 15回目のアスカ記念日到来。その当日、TPC火星基地をスフィア残党が襲撃。無断発進したスーパーGUTSマーズ所属のタイガ・ノゾム隊員が搭乗するガッツイーグルα号によって迎撃に成功するも、タイガ隊員は突如現れたバット星人円盤によって別の宇宙へとワープさせられてしまう。(映画『ウルトラマンサーガ』)
- 漫画『攻殻機動隊2 MANMACHINE INTERFACE』の舞台。
- ゲーム『亡国のイージス2035 〜ウォーシップガンナー〜』の舞台。
脚注[編集]
注釈
出典
- ↑ 光瀬龍 『S-Fマガジン版/派遣軍還る』 早川書房、1985年、255-262頁。ISBN 978-4-15-030208-5。
- ↑ 大樹連司 『GODZILLA 怪獣黙示録』 KADOKAWA、2017年、152,153,155,171。ISBN 978-4-04-106181-7。
- ↑ “『アクティヴレイド -機動強襲室第八係-』第1話先行上映会にウィルウェア登場!さらにディレクターズカット版Blu-ray VOL.1がBOX付き初回仕様で2016年3月23日発売決定!”. リスアニ!WEB (2016年12月26日). 2021年8月16日確認。
- ↑ ゆうきりん 『ヴァルキュリアの機甲 〜首輪の戦乙女〜』 メディアワークス、2002年、44頁。ISBN 978-4-8402-2074-3。
- ↑ ブライアン・W・オールディス『暗い光年』早川書房、1970年、12 - 35・56頁。NDL:75065284。