2049年

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
2001年 2051年
2002年 2052年
2003年 2053年
2004年 2054年
2005年 2055年
2006年 2056年
2007年 2057年
2008年 2058年
2009年 2059年
2010年 2060年
2011年 2061年
2012年 2062年
2013年 2063年
2014年 2064年
2015年 2065年
2016年 2066年
2017年 2067年
2018年 2068年
2019年 2069年
2020年 2070年
2021年 2071年
2022年 2072年
2023年 2073年
2024年 2074年
2025年 2075年
2026年 2076年
2027年 2077年
2028年 2078年
2029年 2079年
2030年 2080年
2031年 2081年
2032年 2082年
2033年 2083年
2034年 2084年
2035年 2085年
2036年 2086年
2037年 2087年
2038年 2088年
2039年 2089年
2040年 2090年
2041年 2091年
2042年 2092年
2043年 2093年
2044年 2094年
2045年 2095年
2046年 2096年
2047年 2097年
2048年 2098年
2049年 2099年
2050年 2100年
前年 当年 後年
2048年 2049年 2050年

2049年 は、21世紀の49年目。

他の紀年法[編集]

カレンダー[編集]

できごと[編集]

予定[編集]

芸術・文化・ファッション[編集]

経済[編集]

誕生[編集]

没年[編集]

ノーベル賞[編集]

フィクションのできごと[編集]

  • 1月1日 - 異星起源種「BETA」を作り出した珪素生命体に人類を生命体と認知させるため、統合体宇宙総軍の使節艦隊が軌道異相空間転移ゲート「フォーマルハウト」から珪素生命体の惑星を目指して旅立つ。(ゲーム・漫画『マブラヴ オルタネイティヴ』)[2]
  • 4月7日 - 敵母星と推測される木星軌道上のネメシス彗星核を攻撃目標とする、「ネメシスの敵」に対する大反撃作戦計画「METAL BLACK」が、2052年中旬のD-DAYを目指して開始される。(ゲーム『メタルブラック』)[3]
  • 末 - 2047年に勃発した「接触戦争」(第三次世界大戦)が地球連邦の勝利によって終結。同時期に、地球連邦の探査機「ペネトレイター1」が太陽系外縁部のリング状人工構造物「ハイゲート」の内部へ突入し、バーナード星系に到達する。(小説『地球連邦の興亡』)[4]
  • 末 - シリウスBX線の放射量の増加などの超新星爆発の兆候が観測されたことを受け、光速を超えてシリウスBの超新星爆発を「予知」すべく、人間の神経細胞塊を巨視的なEPRペアとして用いる量子通信システム「フェイント・ボイス」を備えた探査宇宙船が、地球衛星軌道上よりシリウスへ向け発進する。(演劇・小説『天狼新星』)[5]
  • アルファ・アリエティスの第2惑星リチアを訪れていたラモン・ルイスサンチェス神父らの調査団の報告によって、リチア人の道徳のあり方が「」に与えるであろう影響を理由として、リチアの禁制区域としての隔離が決定される。(小説『悪魔の星』)[6]
  • 石炭袋の試験的な探検を行っていたマクラリー機械工業の船団が、知性を持つエネルギー生物「天使族」と友好的に接触。その際の事故によって2隻の船が失われるが、残る「エレクトロード号」は核融合反応炉内に天使族1匹を捕獲した状態で地球に帰還する。(小説『宇宙の天使たち』)[7]
  • で異変が生じて地球が打撃を受けたため、人類が月の破壊を決定する。(ドラマ『ドクター・フー』)
  • 活発な運動を行う新種の粘菌類がアンデス山脈の山中で発見される。(TRPG『永い後日談のネクロニカ』)[8]
  • 映画ブレードランナー 2049』の設定年[9]
  • 映画『ぼくらのよあけ』の舞台。

脚注[編集]

注釈

出典

[ヘルプ]
  1. Передача и поиски разумных сигналов во Вселенной”. Cplire.ru. 2008年9月14日確認。
  2. 蒔島梓 『マブラヴ オルタネイティヴ 17』 KADOKAWA2017年、101,231-240。ISBN 978-4-04-892967-7
  3. ZUNTATA『METAL BLACK -The First-』ライナーノーツ TAITO、1997年、7頁。
  4. 佐藤大輔 『地球連邦の興亡1 オリオンに我らの旗を』 中央公論新社2015年、78,79,109-111。ISBN 978-4-12-206167-5
  5. 花田智 『天狼新星 SIRIUS:Hypernova』 早川書房2012年、81-89,223-226。ISBN 978-4-15-209299-1
  6. ジェイムズ・ブリッシュ 『悪魔の星』 東京創元社1967年、19,101-119,277。ISBN 978-4-488-62201-5
  7. ジェイムズ・ブリッシュ『宇宙の天使たち』早川書房、1969年、20 - 24・32・40頁。NDL75063634
  8. 神谷涼 『永い後日談のネクロニカ』 パッチワークス2013年、28頁。ISBN 978-4-9905804-0-7
  9. 『ブレードランナー 2049』あらすじ”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2017年10月17日確認。

関連項目[編集]