2040年
ナビゲーションに移動
検索に移動
2040年 は、21世紀の40年目。
他の紀年法[編集]
- 干支:庚申(かのえ さる)
- 日本(月日は一致)
- 大韓民国(月日は一致)
- 中華民国(月日は一致)
- 中華民国129年
- 朝鮮民主主義人民共和国(月日は一致)
- 主体129年
- 仏滅紀元:2582年閏10月12日 - 2583年閏9月12日
- イスラム暦:1461年12月16日 - 1462年12月26日
- ユダヤ暦:5800年4月15日 - 5801年4月27日
- Unix Time:2208988800 - 2240611199
- 修正ユリウス日(MJD):66154 - 66519
- リリウス日(LD):166995 - 167360
フィクションのできごと[編集]
- 4月 - 月面にある宇宙ステーションの職員が停電トラブルの調査を終えるが、発電システムに異常がないことが判明する。(ゲーム『ネビュラ -エコーナイト-』)
- 5月 - 宇宙ステーション内に原因不明の霧が出始める。(ゲーム『ネビュラ -エコーナイト-』)
- 6月 - 本社から宇宙ステーションに採掘作業を急ぐよう、命令書が届く。(ゲーム『ネビュラ -エコーナイト-』)
- ミューオニウムと水素の安定した化合物が偶然作り出され、小型の低温核融合炉の建造が可能になる。(小説『2061年宇宙の旅』)[1]
- 重力制御を利用した新航法システムを搭載した超深度宇宙探査船「イベント・ホライゾン号」が、処女航海の際に突如消息を絶つ。(映画『イベント・ホライゾン』)[2]
- ユージア大陸で長らく対立していたゼネラルリソース社とニューコム社がついに軍事衝突に至る。両社の全面戦争を防ぐため、中立組織であるUPEOが鎮圧に動く。(ゲーム『エースコンバット3 エレクトロスフィア』)
- 仮面ライダークイズ(堂安主水)の母親が病によって病院で療養しており、堂安主水は父親に母親が病になった理由を聞くために2019年に白ウォズと共にタイムスリップする。(特撮テレビ番組『仮面ライダージオウ』)
- イカロス・シリーズによる外宇宙探査計画が開始され、有人探査船「イカロス-III」が太陽系外宇宙へ発進する。(小説『航空宇宙軍史』)[3][4]
- この年からテレビが衰退する。(テレビドラマ『新スタートレック』第26話)
- 新種の感染症「細胞硬化症」に罹患した水原怜人たち男性5人が超AIによる特効薬開発に望みを託し、コールドスリープに入る。それから1年としないうちに発生した新種のウイルス「MKウイルス」の感染爆発により、地球上の男性の99.9パーセントが死滅する。(漫画『終末のハーレム』)[5]
- 2020年に地球を発進した恒星間自動探査船「クワン・イン」が、アルファ・ケンタウリAの惑星「ケイロン」が居住可能惑星であることを発見する。(小説『断絶への航海』)[6]
- ゲーム『プリズム◇リコレクション!』の舞台[7]。
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ アーサー・C・クラーク 『2061年宇宙の旅』 早川書房、1995年、68頁。ISBN 978-4-15-011096-3。
- ↑ イベント・ホライゾン (1997) - Yahoo!映画。2016年1月6日閲覧。
- ↑ 谷甲州 『航空宇宙軍史 仮装巡洋艦バシリスク』 早川書房、1985年、43-48頁。ISBN 978-4-15-030200-9。
- ↑ 谷甲州 『航空宇宙軍史 終わりなき索敵〔下〕』 早川書房、1996年、348頁。ISBN 978-4-15-030570-3。
- ↑ LINK(原作)、宵野コタロー(作画) 『終末のハーレム 第1巻』 集英社、2016年、3-47頁。ISBN 978-4-08-880819-2。
- ↑ ジェイムズ・P・ホーガン 『断絶への航海』 早川書房、2005年、39,40,78。ISBN 978-4-15-011504-3。
- ↑ Story 物語 - 『プリズム◇リコレクション!』公式サイト(R-18)。2018年1月9日閲覧。