名鉄岐阜市内線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

岐阜市内線(ぎふしないせん)とは、岐阜県岐阜市岐阜駅前駅忠節駅までを結んでいた名古屋鉄道の軌道線(路面電車)である。

概要[編集]

忠節駅付近を除くほぼ全線が併用軌道となっていた均一運賃制の路線。
同じく、均一運賃の美濃町線日野橋以西も運賃区分上は岐阜市内線だったが別路線とされていた。

市内の道路が狭いという理由で岐阜駅前駅を除いて安全地帯が存在せず、岐阜県警察は最後まで安全地帯設置を認めなかった。また岐阜市政も路面電車に対し好意的でない姿勢を見せていたとされた。

1988年(昭和63年)までは徹明町駅から長良橋通りを北上し長良北町駅に至る通称長良線が存在したが、ぎふ中部未来博を訪れる来場者の交通の邪魔になるからという理由で岐阜市が廃線を求めていたとされる。

本来の岐阜市内線であった長良線廃線後は、忠節・北方方面との支線が残ったが、利用者減少等を理由に、2005年(平成17年)4月1日に廃線となった。

運行形態[編集]

全廃直前は朝と夜の一部を除いて揖斐線と直通運転を行っていた。

なお岐阜駅前駅 - 新岐阜駅前駅間は交通渋滞等で列車が遅延すると運休になることが多かった。更に2003年(平成15年)12月から道路改良工事の関係で路線休止となり、廃線まで1度たりとも列車が走ることはなかった。

車両[編集]

モ510形、モ780形は最大2両連結運行を行っていたが、その場合はワンマン運転を行っていなかった。

駅一覧[編集]

全駅岐阜市内に所在。

岐阜駅前 - 忠節間(2005年廃止)
路線名 停留場名 駅間キロ 営業
キロ
接続路線
路線毎 総延長
本線 岐阜駅前駅 - 0.0 0.0 東海旅客鉄道(JR東海):東海道本線高山本線岐阜駅
新岐阜駅前駅 0.3 0.3 0.3 名古屋鉄道名古屋本線各務原線名鉄岐阜駅
金宝町駅 0.4 0.7 0.7
徹明町駅 0.2 0.9 0.9 名古屋鉄道:美濃町線・岐阜市内線本線(1988年廃止)
忠節支線 0.0
金町駅 0.3 0.3 1.2
千手堂駅 0.4 0.7 1.6 名古屋鉄道:鏡島線(1964年廃止)
本郷町駅 0.3 1.0 1.9
西野町駅 0.5 1.5 2.4
早田駅 0.8 2.3 3.2
忠節駅 0.5 2.8 3.7 名古屋鉄道:揖斐線(直通)
徹明町 - 長良北町間(通称:長良線、1988年廃止)
路線名 停留場名 駅間キロ 営業
キロ
接続路線
徹明町起点 岐阜駅前起点
本線 徹明町駅 - 0.0 0.9 名古屋鉄道:美濃町線・岐阜市内線忠節支線
岐阜柳ヶ瀬駅 0.3 0.3 1.2 美濃町線(旧線、1950年廃止)
市役所前駅 0.3 0.6 1.5
大学病院前駅 0.4 1.0 1.9
伊奈波通駅 0.5 1.5 2.4
本町駅 0.4 1.9 2.8
材木町駅 0.4 2.3 3.2
公園前駅 0.3 2.6 3.5
長良橋駅 0.5 3.1 4.0
鵜飼屋駅 0.4 3.5 4.4
長良北町駅 0.4 3.9 4.8 名古屋鉄道:高富線(1960年廃止)

[編集]

名古屋鉄道(名鉄)の路線一覧
NH名古屋本線 - TK豊川線 - GN西尾線 - GN蒲郡線 - MUMY三河線 - TT豊田線 - TA常滑線 - TA空港線 - CH築港線 - KC河和線 - KC知多新線 - ST瀬戸線 - TB津島線 - TBBS尾西線 - IY犬山線 - KG各務原線 -HM広見線 - KM小牧線 - TH竹鼻線 - TH羽島線
廃止路線 谷汲線 | 揖斐線 | 美濃町線 | 田神線 | 八百津線 | 挙母線 | 岩倉支線 | 一宮線 | 平坂支線 | 高富線 | 鏡島線 | 起線 | 安城支線 | 小坂井支線 | モンキーパークモノレール線
名鉄岐阜線(600V線区)
軌道線
鉄道線
車両基地
軌道線用電車
鉄道線用電車
営業中
公営

函館市函館市電) | 東京都都電荒川線)) | 熊本市熊本市電) | 鹿児島市鹿児島市電

第3セクター等

札幌市交通事業振興公社札幌市電) | 宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線) | 万葉線高岡軌道線) | とさでん交通伊野線桟橋線後免線

民営

東急電鉄世田谷線) | 富山地方鉄道富山軌道線富山港線) | 豊橋鉄道(豊鉄市内線(東田本線)) | 福井鉄道福武線) | 京阪電気鉄道大津線京津線石山坂本線)) | 京福電気鉄道嵐電嵐山本線北野線)) | 阪堺電気軌道阪堺線上町線) | 岡山電気軌道東山本線清輝橋線) | 広島電鉄市内線) | 伊予鉄道松山市内線長崎電気軌道

廃止
公営

秋田市 | 仙台市 | 川崎市 | 横浜市 | 名古屋市 | 京都市 | 大阪市 | 神戸市 | 呉市 | 北九州市

民営

旭川市街軌道 | 旭川電気軌道東川線東旭川線) | 札幌温泉電気軌道 | 登別温泉軌道 | 大沼電鉄 | 花巻電鉄 | 松島電車 | 仙南交通秋保線) | 福島交通飯坂東線) | 塩原電車 | 茨城交通水浜線) | 吾妻軌道 | 東武鉄道高崎線・前橋線・伊香保線日光軌道線) | 本庄電気軌道 | 常南電気鉄道 | 西武鉄道大宮線) | 成宗電気軌道 | 東京急行電鉄(玉川線・砧線) | 武蔵中央電気鉄道 | 海岸電気軌道 | 箱根登山鉄道小田原市内線) | 新潟交通電車線) | 山梨交通電車線) | 松本電気鉄道浅間線) | 上田温泉電軌青木線西丸子線) | 伊豆箱根鉄道軌道線) | 静岡鉄道清水市内線静岡市内線秋葉線) | 豊橋鉄道(柳生橋支線) | 名古屋鉄道岡崎市内線起線美濃町線岐阜市内線田神線) | 岩村電気軌道 | 富山地方鉄道(宮下線・東部線・山室線射水線) | 加越能鉄道伏木線) | 北陸鉄道金沢市内線金石線松金線) | 桑名電軌 | 三重交通神都線) | 南海電気鉄道平野線大浜支線和歌山軌道線) | 京阪神急行電鉄北野線) | 阪神電気鉄道北大阪線国道線・甲子園線) | 播電鉄道 | 岡山電気軌道(番町線) | 米子電車軌道 | 岩国電気軌道 | 山陽電気軌道 | 松山電気軌道伊予鉄道電気 | 土佐電気鉄道新地線) | 高松琴平電気鉄道市内線) | 琴平参宮電鉄 | 西日本鉄道北九州線福岡市内線大牟田市内線福島線) | 門司築港 | 筑後軌道 | 佐賀電気軌道 | 肥前電気鉄道 | 大分交通別大線) | 沖縄電気

関連項目

軌道法 | 鉄道事業法 | ライトレールトランジット | 市電 | 超低床電車 | パークアンドライド | 無軌条電車 | 併用軌道 | 専用軌道 | 軽便鉄道 | 人車軌道 | 馬車軌道 一覧 | カテゴリ

軌道法に拠る路線のみ。印は一部区間が別路線として現存、印は廃止後ほぼ同区間に別路線が開業。