名鉄岐阜市内線
ナビゲーションに移動
検索に移動
岐阜市内線(ぎふしないせん)とは、岐阜県岐阜市の岐阜駅前駅と忠節駅までを結んでいた名古屋鉄道の軌道線(路面電車)である。
概要[編集]
忠節駅付近を除くほぼ全線が併用軌道となっていた均一運賃制の路線。
同じく、均一運賃の美濃町線日野橋以西も運賃区分上は岐阜市内線だったが別路線とされていた。
市内の道路が狭いという理由で岐阜駅前駅を除いて安全地帯が存在せず、岐阜県警察は最後まで安全地帯設置を認めなかった。また岐阜市政も路面電車に対し好意的でない姿勢を見せていたとされた。
1988年(昭和63年)までは徹明町駅から長良橋通りを北上し長良北町駅に至る通称長良線が存在したが、 長良線の廃線もぎふ中部未来博を訪れる来場者の交通の邪魔になるからという理由で廃線を求めていたとされる。
本来の岐阜市内線であった長良線廃線後は、忠節・北方方面との支線が残ったが、利用者減少等を理由に、2005年(平成17年)4月1日に廃線となった。
運行形態[編集]
全廃直前は朝と夜の一部を除いて揖斐線と直通運転を行っていた。
なお岐阜駅前駅 - 新岐阜駅前駅間は交通渋滞等で列車が遅延すると運休になることが多かった。更に2003年(平成15年)12月から道路改良工事の関係で路線休止となり、廃線まで1度たりとも列車が走ることはなかった。
車両[編集]
モ510形、モ780形は最大2両連結運行を行っていたが、その場合はワンマン運転を行っていなかった。
駅一覧[編集]
全駅岐阜市内に所在。
路線名 | 停留場名 | 駅間キロ | 営業 キロ |
接続路線 | |
---|---|---|---|---|---|
路線毎 | 総延長 | ||||
本線 | 岐阜駅前駅 | - | 0.0 | 0.0 | 東海旅客鉄道(JR東海):東海道本線・高山本線(岐阜駅) |
新岐阜駅前駅 | 0.3 | 0.3 | 0.3 | 名古屋鉄道:名古屋本線・各務原線(名鉄岐阜駅) | |
金宝町駅 | 0.4 | 0.7 | 0.7 | ||
徹明町駅 | 0.2 | 0.9 | 0.9 | 名古屋鉄道:美濃町線・岐阜市内線本線(1988年廃止) | |
忠節支線 | 0.0 | ||||
金町駅 | 0.3 | 0.3 | 1.2 | ||
千手堂駅 | 0.4 | 0.7 | 1.6 | 名古屋鉄道:鏡島線(1964年廃止) | |
本郷町駅 | 0.3 | 1.0 | 1.9 | ||
西野町駅 | 0.5 | 1.5 | 2.4 | ||
早田駅 | 0.8 | 2.3 | 3.2 | ||
忠節駅 | 0.5 | 2.8 | 3.7 | 名古屋鉄道:揖斐線(直通) |
路線名 | 停留場名 | 駅間キロ | 営業 キロ |
接続路線 | |
---|---|---|---|---|---|
徹明町起点 | 岐阜駅前起点 | ||||
本線 | 徹明町駅 | - | 0.0 | 0.9 | 名古屋鉄道:美濃町線・岐阜市内線忠節支線 |
岐阜柳ヶ瀬駅 | 0.3 | 0.3 | 1.2 | 美濃町線(旧線、1950年廃止) | |
市役所前駅 | 0.3 | 0.6 | 1.5 | ||
大学病院前駅 | 0.4 | 1.0 | 1.9 | ||
伊奈波通駅 | 0.5 | 1.5 | 2.4 | ||
本町駅 | 0.4 | 1.9 | 2.8 | ||
材木町駅 | 0.4 | 2.3 | 3.2 | ||
公園前駅 | 0.3 | 2.6 | 3.5 | ||
長良橋駅 | 0.5 | 3.1 | 4.0 | ||
鵜飼屋駅 | 0.4 | 3.5 | 4.4 | ||
長良北町駅 | 0.4 | 3.9 | 4.8 | 名古屋鉄道:高富線(1960年廃止) |
注[編集]
名古屋鉄道(名鉄)の路線一覧 |
名鉄岐阜線(600V線区) |