名鉄岡崎市内線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

岡崎市内線(おかざきしないせん)とは、愛知県岡崎市岡崎井田駅岡崎駅前駅の間を結んでいた名古屋鉄道の軌道線(路面電車)である。便宜的には鉄道線である福岡線の岡崎駅前駅 - 福岡町駅間と挙母線大樹寺駅 - 岡崎井田駅間も含む区間を指す。

概要[編集]

岡崎市街地から離れた場所に設置された官設鉄道岡崎停車場と市街地を結ぶために計画された馬車鉄道を前身に持つ。路面電車としては1924年(大正13年)に全通を迎えた。

モータリゼーションに押され、1962年(昭和37年)に廃線となった。岡崎駅前 - 福岡町間の軌道敷はバス専用道路へと転換されたが、都市インフラ整備事業の関係で2016年(平成28年)3月末を以て廃止された。廃止から60年以上が経過するが、本路線が走行していた愛知県道483号岡崎幸田線の殿橋南交差点からJR岡崎駅付近までの区間には「電車通り」の通り名がつけられ、路面電車が存在していたことを今に伝えている。

駅一覧[編集]

全駅・電停が岡崎市内に所在。

凡例
線路 … ||:複線区間 |:単線区間 ◇:単線区間の交換可能駅 ∧:これより上は単線 ∨:これより下は単線
路線名 停留場名 駅間キロ 営業
キロ
接続路線 線路
路線毎 総延長
挙母線 大樹寺駅 - 0.0 0.0 名古屋鉄道:挙母線
岡崎井田駅 0.5 0.5 0.5
岡崎市内線 0.0
伊賀町電停 0.6 0.6 1.1
八幡社電停 0.3 0.9 1.4
神明社電停 0.3 1.2 1.7
能見町電停 0.3 1.5 2.0
本町電停 0.3 1.8 2.3
康生町電停 0.3 2.1 2.6
岡崎殿橋電停 0.3 2.4 2.9 ||
東岡崎駅前電停 0.4 2.8 3.3 名古屋鉄道:名古屋本線東岡崎駅 ||
大学下電停 0.4 3.2 3.7 ||
芦池橋電停 0.3 3.5 4.0 ||
車庫前電停 0.6 4.1 4.6 ||
戸崎町電停 0.5 4.6 5.1 ||
戸崎口電停 0.3 4.9 5.4 ||
北羽根電停 0.6 5.5 6.0 ||
岡崎駅前電停 0.3 5.8 6.3 日本国有鉄道東海道本線岡崎駅
福岡線 0.0
(鉄軌分界点) 0.6 0.1 6.4
柱町駅 0.6 6.9
東若松駅 0.4 1.0 7.3
西若松駅 0.6 1.6 7.9
福岡町駅 0.9 2.5 8.8
名古屋鉄道(名鉄)の路線一覧
NH名古屋本線 - TK豊川線 - GN西尾線 - GN蒲郡線 - MUMY三河線 - TT豊田線 - TA常滑線 - TA空港線 - CH築港線 - KC河和線 - KC知多新線 - ST瀬戸線 - TB津島線 - TBBS尾西線 - IY犬山線 - KG各務原線 -HM広見線 - KM小牧線 - TH竹鼻線 - TH羽島線
廃止路線 谷汲線 | 揖斐線 | 美濃町線 | 田神線 | 八百津線 | 挙母線 | 岩倉支線 | 一宮線 | 平坂支線 | 高富線 | 鏡島線 | 起線 | 安城支線 | 小坂井支線 | モンキーパークモノレール線
営業中
公営

函館市函館市電) | 東京都都電荒川線)) | 熊本市熊本市電) | 鹿児島市鹿児島市電

第3セクター等

札幌市交通事業振興公社札幌市電) | 宇都宮ライトレール宇都宮芳賀ライトレール線) | 万葉線高岡軌道線) | とさでん交通伊野線桟橋線後免線

民営

東急電鉄世田谷線) | 富山地方鉄道富山軌道線富山港線) | 豊橋鉄道(豊鉄市内線(東田本線)) | 福井鉄道福武線) | 京阪電気鉄道大津線京津線石山坂本線)) | 京福電気鉄道嵐電嵐山本線北野線)) | 阪堺電気軌道阪堺線上町線) | 岡山電気軌道東山本線清輝橋線) | 広島電鉄市内線) | 伊予鉄道松山市内線長崎電気軌道

廃止
公営

秋田市 | 仙台市 | 川崎市 | 横浜市 | 名古屋市 | 京都市 | 大阪市 | 神戸市 | 呉市 | 北九州市

民営

旭川市街軌道 | 旭川電気軌道東川線東旭川線) | 札幌温泉電気軌道 | 登別温泉軌道 | 大沼電鉄 | 花巻電鉄 | 松島電車 | 仙南交通秋保線) | 福島交通飯坂東線) | 塩原電車 | 茨城交通水浜線) | 吾妻軌道 | 東武鉄道高崎線・前橋線・伊香保線日光軌道線) | 本庄電気軌道 | 常南電気鉄道 | 西武鉄道大宮線) | 成宗電気軌道 | 東京急行電鉄(玉川線・砧線) | 武蔵中央電気鉄道 | 海岸電気軌道 | 箱根登山鉄道小田原市内線) | 新潟交通電車線) | 山梨交通電車線) | 松本電気鉄道浅間線) | 上田温泉電軌青木線西丸子線) | 伊豆箱根鉄道軌道線) | 静岡鉄道清水市内線静岡市内線秋葉線) | 豊橋鉄道(柳生橋支線) | 名古屋鉄道岡崎市内線起線美濃町線岐阜市内線田神線) | 岩村電気軌道 | 富山地方鉄道(宮下線・東部線・山室線射水線) | 加越能鉄道伏木線) | 北陸鉄道金沢市内線金石線松金線) | 桑名電軌 | 三重交通神都線) | 南海電気鉄道平野線大浜支線和歌山軌道線) | 京阪神急行電鉄北野線) | 阪神電気鉄道北大阪線国道線・甲子園線) | 播電鉄道 | 岡山電気軌道(番町線) | 米子電車軌道 | 岩国電気軌道 | 山陽電気軌道 | 松山電気軌道伊予鉄道電気 | 土佐電気鉄道新地線) | 高松琴平電気鉄道市内線) | 琴平参宮電鉄 | 西日本鉄道北九州線福岡市内線大牟田市内線福島線) | 門司築港 | 筑後軌道 | 佐賀電気軌道 | 肥前電気鉄道 | 大分交通別大線) | 沖縄電気

関連項目

軌道法 | 鉄道事業法 | ライトレールトランジット | 市電 | 超低床電車 | パークアンドライド | 無軌条電車 | 併用軌道 | 専用軌道 | 軽便鉄道 | 人車軌道 | 馬車軌道 一覧 | カテゴリ

軌道法に拠る路線のみ。印は一部区間が別路線として現存、印は廃止後ほぼ同区間に別路線が開業。