名鉄高富線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

高富線(たかとみせん)とは、岐阜県岐阜市千手堂駅山県郡高富町[注 1]の境界近くにあった高富駅までを結んでいた名古屋鉄道の鉄道線である。

概要[編集]

1913年(大正2年)に長良軽便鉄道によって開業した。
鉄道線だが、直通運転を行った岐阜市内線の線形の都合により、路面電車タイプでも2軸の単車によって運行されていた。

沿線の発展に伴って利用者数が増加傾向を示していたが、複線化・交換設備増強や車両の大型化[注 2]といった輸送力強化・近代化が出来ず、本数増便による輸送力強化が簡単に出来た路線バスを代替交通とする形で1960年(昭和35年)に廃線になったという珍しい経緯を持つ路線。

廃線後、名鉄が直営でバスを運行したが、現在は岐阜乗合自動車が運行している。

関連項目[編集]

  • 名鉄起線 - こちらは軌道線。当線と同じく輸送力強化ができず廃線になった。
  • 名鉄鏡島線 - こちらは一部で併用軌道だった鉄道線で、当線と同じく路面タイプ電車しか運行しなかったが、当線より4年近く延命した。

[編集]

  1. 現在の山県市
  2. 接続する岐阜市内線本線(長良線)でボギー車による大型化を実現したのは、廃線後の1968年。
名古屋鉄道(名鉄)の路線一覧
NH名古屋本線 - TK豊川線 - GN西尾線 - GN蒲郡線 - MUMY三河線 - TT豊田線 - TA常滑線 - TA空港線 - CH築港線 - KC河和線 - KC知多新線 - ST瀬戸線 - TB津島線 - TBBS尾西線 - IY犬山線 - KG各務原線 -HM広見線 - KM小牧線 - TH竹鼻線 - TH羽島線
廃止路線 谷汲線 | 揖斐線 | 美濃町線 | 田神線 | 八百津線 | 挙母線 | 岩倉支線 | 一宮線 | 平坂支線 | 高富線 | 鏡島線 | 起線 | 安城支線 | 小坂井支線 | モンキーパークモノレール線
名鉄岐阜線(600V線区)
軌道線
鉄道線
車両基地
軌道線用電車
鉄道線用電車