名鉄モンキーパークモノレール線
ナビゲーションに移動
検索に移動
| モンキーパークモノレール線 | |
|---|---|
| 概要 | |
| 系統 | ■犬山方面 |
| 起終点 |
起点:犬山遊園駅 終点:動物園駅 |
| 駅数 | 3駅 |
| 運営 | |
| 開業 | 1962年3月21日 |
| 廃線 | 2008年12月28日 |
| 所有者 | 名古屋鉄道 |
| 路線諸元 | |
| 路線総延長 | 1.2 km (0.75 mi) |
| 電化 | 直流1,500 V |
| 運行速度 | 最高30km/h |
| 外部リンク | |
モンキーパークモノレール線(モンキーパークモノレールせん)とは、愛知県犬山市の犬山遊園駅と日本モンキーパーク内の動物園駅を結んでいた名古屋鉄道の鉄道路線(モノレール)である。
概要[編集]
日本モンキーパーク、成田山名古屋別院へのアクセス路線で、ゴムタイヤでコンクリート製の軌条の上を走行する日立アルウェーグ式の日本営業第1号路線。後に開業する東京モノレールの試験線も兼ねており、開業時の運転士教育は犬山で実施された。
開業から長らく観光客輸送を主体としていたが、施設・車両の老朽化に対して利用者数が少なく、改善も見込めないことから2007年12月にモノレールの廃止を発表。2008年12月27日の運行を最後に廃線とした。廃線後の代替交通は路線バスが担っている。
運行形態[編集]
観光路線ということで通勤通学需要は考慮しておらず始発は9時台、最終は16時台と運行時間は短く、1時間に2~4本程度の運行であった。線内に交換設備は一切なく、同時に1列車のみ運行であった。多客時でもこれ以上に増発することは出来ず、増結で対処していた。
使用車両は本路線専用のMRM100形で、3両編成2本が在籍していた。2本の編成の入換は動物園駅奥にあるモノレール車庫で行っていた。
駅一覧[編集]
| 駅名 | 駅間 キロ |
営業 キロ |
接続路線 |
|---|---|---|---|
| 犬山遊園駅 | - | 0.0 | 名古屋鉄道:犬山線 |
| 成田山駅 | 0.5 | 0.5 | |
| 動物園駅 | 0.7 | 1.2 |
各駅に自動券売機や自動改札機はなく、乗車券は窓口で発売していた。
名古屋鉄道(名鉄)の路線一覧 |