名鉄揖斐線
ナビゲーションに移動
検索に移動
揖斐線(いびせん)とは、岐阜県岐阜市の忠節駅と揖斐郡大野町の黒野駅を経て、揖斐川町の本揖斐駅までを結んでいた名古屋鉄道の鉄道線である。
概要[編集]
晩年は路面電車タイプの電車による運行が行われていたが、法規上は鉄道線扱いだった。
2001年(平成13年)に末端部の黒野 - 本揖斐間が廃線となり、沿線のモータリゼーションの進展等で利用者減少に歯止めがかからず、残存区間も2005年(平成17年)4月1日に岐阜市内線、美濃町線、田神線と共に廃線となった。
運行形態[編集]
廃止時点では概ね1時間に4本程度が運行され、ワンマン運転を行っていた。1時間の内2本は急行列車として運転され、線内では近ノ島、旦ノ島の2駅を通過していた。
すべての列車が岐阜市内線へ直通運転を行っており、黒野と岐阜市内を乗り換え無しで行き来することが出来ていた。
- 車両
前述の通り、岐阜市内線との直通運転を行っていた関係上路面電車タイプの車両が使用されていた。
ただし1998年(平成10年)までは忠節駅から岐阜市内線に入らずに揖斐線内だけで折り返し運転を行う列車が存在し、こちらには鉄道線タイプの車両が使用されていた。
また2001年廃線の黒野 - 本揖斐間に関してはモ700・750形、モ510形のみが入線を許されていた。これは末端区間に変電所が設置されていない関係上電圧降下が著しく、新性能車両では運行不能になる恐れがあったためとされる。
駅一覧[編集]
全駅岐阜県内に所在。所在地は全て廃線当時の自治体名。
- 凡例
- 線路(全線単線) … |:交換不能駅 ∨・◇:交換可能駅
駅名 | 駅間 キロ |
営業 キロ |
急行 | 接続路線 | 線路 | 所在地 |
---|---|---|---|---|---|---|
忠節駅 | - | 0.0 | ● | 名古屋鉄道:岐阜市内線(直通) | ∨ | 岐阜市 |
近ノ島駅 | 0.7 | 0.7 | | | | | ||
旦ノ島駅 | 0.5 | 2.1 | | | | | ||
尻毛駅 | 0.2 | 3.2 | ● | ◇ | ||
又丸駅 | 0.4 | 4.3 | ● | | | ||
北方東口駅 | 0.8 | 5.1 | ● | | | 本巣郡 北方町 | |
北方千歳町駅 | 0.2 | 5.7 | ● | | | ||
美濃北方駅 | 0.5 | 6.2 | ● | ◇ | ||
真桑駅 | 1.5 | 8.3 | ● | | | 本巣市 | |
政田駅 | 1.2 | 9.5 | ● | ◇ | ||
下方駅 | 1.3 | 10.8 | ● | | | 揖斐郡 大野町 | |
相羽駅 | 0.8 | 11.6 | ● | | | ||
黒野駅 | 1.1 | 12.7 | ● | 名古屋鉄道:谷汲線(2001年まで) | ◇ | |
中之元駅 | 0.8 | 14.7 | | | |||
清水駅 | 1.4 | 16.1 | | | 揖斐郡 揖斐川町 | ||
本揖斐駅 | 1.2 | 18.3 | | |
注[編集]
名古屋鉄道(名鉄)の路線一覧 |
名鉄岐阜線(600V線区) |