徹明町駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
徹明町駅
てつめいちょう
TETSUMEICHŌ
所在地 岐阜県岐阜市徹明通1
所属事業者 名古屋鉄道
駅構造 地上駅
ホーム 3面3線
開業年月日 1911年(明治44年)2月11日
廃止年月日 2005年(平成17年)4月1日
乗入路線 3 路線
所属路線 岐阜市内線
キロ程 0.9km(岐阜駅前起点)
金宝町 (0.2km)
(0.3km) 金町
所属路線 岐阜市内線(長良線)
キロ程 0.0km(徹明町起点)
(0.3km) 岐阜柳ヶ瀬
所属路線 美濃町線
キロ程 0.0km(徹明町起点)

徹明町駅(てつめいちょうえき)は、岐阜県岐阜市にあった名古屋鉄道岐阜市内線美濃町線停留場である。

概要[編集]

美濃町線と岐阜市内線が接続していた停留場で、1988年(昭和63年)までは本来の岐阜市内線である長良北町駅までの通称・長良線も分岐していた。

美濃町線と岐阜市内線の間に乗継割引の設定は無く、乗換の場合も新たに乗り継ぎ先で支払う必要があった。

2005年の岐阜市内線廃線により、廃駅となった。

構造[編集]

廃線時点で岐阜市内線は2面2線、美濃町線は1面1線の乗り場を持っていた。どちらも安全地帯は無く、車道の一部をカラー舗装しただけである。

岐阜市内線の乗り場は新岐阜駅前方面と忠節方面の乗り場がずれて配置されており、その間に片渡り線があった。美濃町線は駅の手前で単線になり、線路はそのまま岐阜市内線へと繋がっていた。岐阜市内線・美濃町線を直通する営業列車はなく、岐阜検車区へ入出場する回送列車が通過していた。

脚注[編集]

[ヘルプ]
名鉄岐阜市内線廃線)の駅一覧
1988年廃止区間岐阜駅前方面<<) 徹明町 - 岐阜柳ヶ瀬 - 市役所前 - 大学病院前 - 伊奈波通 - 本町 - 材木町 - 公園前 - 長良橋 - 鵜飼屋 - 長良北町 (>>高富方面
2005年廃止区間 岐阜駅前 - 新岐阜駅前 - 金宝町 - 徹明町 (>>長良北町方面) - 金町 - 千手堂 (>>西鏡島方面) - 本郷町 - 西野町 - 早田 - 忠節 (>>黒野方面
美濃町線 徹明町 - 金園町四丁目 - 梅林 - 金園町九丁目}} - (田神・名鉄岐阜方面<<)競輪場前北一色 - 野一色 - 琴塚 - 日野橋 - 岩田坂 - 岩田 - 下芥見 - 上芥見 - 白金 - 小屋名 - 赤土坂 - 新田 - 新関下有知 - 神光寺 - 松森美濃
田神線名鉄岐阜<<)田神 - 市ノ坪 - 競輪場前(>>新関・美濃方面)