JR石巻線
(石巻線から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
石巻線(いしのまきせん)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線である。
概要[編集]
石巻以西はJR貨物の第二種鉄道事業区間となっている。
沿革[編集]
※出典:[1]
- 1912年(大正元年):仙北軽便鉄道小牛田 - 石巻間開業(軌間762mm)。
- 1919年(大正8年):国有化、国鉄仙北軽便線となる。
- 1920年(大正9年):軌間を762mmから1067mmに改軌。
- 1921年(大正10年):国鉄石巻軽便線に改称。
- 1922年(大正11年):国鉄石巻線に改称。
- 1939年(昭和14年)石巻 - 女川間延長開業。
- 1984年(昭和59年):石巻以東の貨物営業廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日:日本国有鉄道(国鉄)の分割民営化に伴い、JR東日本(第一種)、日本貨物鉄道(第二種)の所属路線となる。
- 2011年(平成23年)3月11日:発生した東日本大震災により全線不通。
- 2011年(平成23年)4月:小牛田 - 前谷地間から順次運転再開。
- 2015年(平成27年)3月21日:女川を浦宿寄りに0.2km移設、営業キロを44.9kmから44.7kmへ短縮。浦宿 - 女川間(2.3km)で全線開通。
駅一覧[編集]
駅名 | 接続路線 | 所在地 |
---|---|---|
小牛田駅 | 東日本旅客鉄道:■東北本線・■陸羽東線 | 宮城県遠田郡美里町藤ヶ崎 |
上涌谷駅 | 宮城県遠田郡涌谷町掃部字沖名 | |
涌谷駅 | 宮城県遠田郡涌谷町字新町裏 | |
前谷地駅 | 東日本旅客鉄道:■気仙沼線・■気仙沼線BRT | 宮城県石巻市前谷地字中埣 |
佳景山駅 | 宮城県石巻市鹿又字欠山 | |
鹿又駅 | 宮城県石巻市鹿又字新田町浦 | |
曽波神駅 | 宮城県石巻市鹿又字曽波神前 | |
石巻駅 | 東日本旅客鉄道:■仙石線・■■仙石東北ライン(仙台方面) | 宮城県石巻市鋳銭場 |
陸前稲井駅 | 宮城県石巻市井内滝ノ口 | |
渡波駅 | 宮城県石巻市渡波町一丁目 | |
万石浦駅 | 宮城県石巻市流留字垂水 | |
沢田駅 | 宮城県石巻市沢田字沢田 | |
浦宿駅 | 宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜字浦宿 | |
女川駅 | 宮城県牡鹿郡女川町女川2丁目 |
脚注[編集]
外部リンク[編集]
JR東日本の鉄道路線 |
東日本旅客鉄道 仙台近郊路線 |