1919年
ナビゲーションに移動
検索に移動
1919年(せんきゅうひゃくじゅうきゅうねん)は、1900年代の20年目、20世紀の19年目のことである。日本の元号では大正8年である。日本の天皇は大正天皇である。
日本の出来事[編集]
1月[編集]
2月[編集]
3月[編集]
4月[編集]
5月[編集]
6月[編集]
7月[編集]
8月[編集]
9月[編集]
10月[編集]
11月[編集]
12月[編集]
世界の出来事[編集]
1月[編集]
2月[編集]
3月[編集]
4月[編集]
- 4月6日 - インドの民衆指導者であるマハトマ・ガンジーが非暴力不服従の抵抗運動を開始する。
- 4月19日 - アメリカ・カリフォルニア州で、日本学童排斥問題が発生。
- 4月25日 - ドイツのグロピウスらにより、バウハウスが創立される。
5月[編集]
- 5月4日 - 中国で五・四運動勃発。
- 5月7日 - パリ講和会議で、赤道以北の旧ドイツ諸島が日本の委任統治領となる。
- 5月19日 - 北京学生連合会が、北京政府の外交に対して抗議ストを宣言。
- 5月26日 - 上海などで反日ストが発生。