2025年8月の鉄道

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

2025年8月の鉄道では、2025年8月に起こった鉄道関連の主な出来事を記載する。

国内[編集]

  • 8月1日天皇皇后両陛下の御静養に伴い、E655系を使用したお召し列車が東京→伊豆急下田間で運行される[1]。また、露取り列車としてGV-E197系3両が、予備車としてE257系2000番台が前後を走行した[2]
  • 8月4日
    • E657系カツK11編成が郡山総合車両センターを出場し、所属先に回送される[3]。同編成は2021年12月の踏切事故で被災後、約3年半にわたって運用を離脱していた。
    • キハ185-1014が多度津工場へ廃車回送される[4]
    • (〜5日)J-TREC新津で製造された東急6020系6156Fが、長津田へ甲種輸送[5][6]。牽引機はDD200-4[愛]・EH200-13[高機]・EF65 2084[新]。
  • 8月5日
    • 721系5000番台サウF-5101編成+サスF-5201編成が苗穂工場へ廃車回送される[7]。牽引機はDE10 1742[旭]。
    • HB-E220系2両(HB-E221-7+HB-E222-7)が高崎線高崎本庄間で試運転を行う[8]
    • (〜6日)C61 20[群]+オハ12-1(伴走車)がE493系オク02編成の牽引により大宮総合車両センターへ配給輸送[9]。SLの入出場配給でもE493系の運用がスタートした。
  • 8月6日:813系ミフRM2112編成がロングシート化改造を終えて小倉総合車両センターを出場し、本線試運転を行う[10]
  • 8月7日
    • 午前6時45分頃、北九州貨物ターミナル構内でEH500-46[門]が脱線する事故が発生[11]。原因はオーバーランで、怪我人はいなかった。
    • 天皇・皇后両陛下が須崎御用邸でのご養静からお帰りになるのに合わせ、E655系を使用したお召し列車が伊豆急下田→東京間で運転される[12]。なお、往路と同様にGV-E197系3両が露取り列車として、E257系2000番台が予備車として前後を走行した[13]
    • 高崎線上尾駅にて、下り普通電車がホームと反対側のドアが開くトラブルが発生[14]。原因は車掌の居眠りで、転落した乗客などはいなかった。
  • 8月8日681系キトV14編成が網干総合車両所宮原支所へ疎開回送[15]
新宿駅で並ぶ255系とE353系
  • 8月9日
    • 東急8500系8637Fが田園都市線内で試運転を実施する[16]。2023年1月の引退以来、久々の本線走行となった。
    • 臨時快速「SL・GVぐんま桐生」が高崎〜桐生間で運転される[17]。往路はD51 498が故障したためEF64 1031[新潟]が代走牽引した。
    • キハ47-85+キハ40-2082(岡山気動車支所所属)が後藤総合車両所での定期検査を終え、所属先に配給輸送[18]。牽引機はDE10 1151[米]。
    • (・10.11日)255系マリBe-03編成を使用した臨時特急「新宿わかしお1・2号」「わかしお89号」が運行される[19]。255系使用の多客臨はゴールデンウィーク以来。
  • 8月10日:205系0番台ナラNE404編成が車両故障の影響により221系の運用を代走し、定期乗り入れが無い大和路線天王寺駅まで営業運転で入線する[20]
  • 8月12日
    • マヤ50-5001が秋田総合車両センターへ配給輸送される[21]。牽引車はGV-E197系クンTS05編成。
    • 227系500番台オカL34編成+オカL35編成が芸備線山陰線内で試運転を行う[22]。227系「Urara」の山陰エリア入線は初。
  • 8月14日東臨71-000形Z12編成が東京テレポート→南古谷→新宿→南古谷の区間でATACS性能確認に伴う試運転を実施する[23]。71-000形がJR線内を自走するのは初。
  • 8月15日:諏訪湖祭湖上花火大会に伴い、E233系豊田車による臨時普通列車が運行される[24]。今年は長期運用離脱中のトタH49編成(6両)が充当された。なお、H編成の登板は2012年以来、13年ぶりとなる。
  • 8月16日
    • D51 498の故障により、GV-E197系クンTS08編成が代走牽引する「SLぐんまみなかみ」が運行される[25]9月7日までこの処置が続く見込み。
    • (〜17日)DE10 1118[梅]が後藤総合車両所本所へ配給輸送[26]。牽引機はDD51 1183[宮]。
  • 8月18日E233系0番台トタ青461編成+トタ青663編成が秋田総合車両センターでの工事を終え、土崎→大宮→田端操→東大宮操の経路で配給輸送[27]。牽引車はE493系オク01編成。なお、これらの編成は翌19日に東大宮から豊田へ臨時回送されている[28]
  • 8月19日
    • N700a系オサX51編成が浜松工場へ廃車回送される[29]
    • 京急1000形1057編成が久里浜工場での車体更新を完了し、京急川崎まで本線試運転を行う[30]
    • E493系オク02編成とE233系5000番台ケヨ501編成が京葉車両センター構内で連結訓練を実施する[31]。将来の配給輸送実施を見据えたものと思われる。
  • 8月20日名鉄9500系9524Fが日本車輌製造豊川事業所から出場し、笠寺へ甲種輸送[32]。牽引機はDD200-2[愛]。
  • 8月21日
    • 207系0番台アカH8編成が吹田総合車両所本所での体質改善工事を完了し、出場試運転を実施[33]。吹田での207系への体質改善の施工は約2年半ぶりとなる。
    • 日本車輌製造豊川事業所で製造された315系シンC123編成+シンC124編成が、所属先まで公式試運転を行う[34]
    • 227系500番台オカR25編成+オカR26編成+オカL36編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹田タ→姫路貨物→岡山の経路で公式試運転[35]
    • 255系マリBe-03編成とE493系オク02編成が幕張車両センター構内で連結訓練を実施する[36]。近日中の配給輸送を見込んだものとみられる。
    • (〜22日)元東急9000系9011F・9003Fの8両が西武鉄道譲渡のため甲種輸送される[37][38][39]。牽引車はDD200-12[愛](長津田 - 八王子 - 川崎貨物)・EF65 2084[新](川崎貨物 - 新秋津)・101系263F(新秋津 - 小手指)。

出典[編集]

  1. 【JR東】E655系を使用した天皇皇后両陛下のご静養に伴うお召し列車”. 2nd-train (2025年8月1日). 2025年8月2日確認。
  2. 【JR東】GV-E197系三重連がE655系の露払い列車に使用”. 2nd-train (2025年8月1日). 2025年8月2日確認。
  3. 京急京成鐡 (2025年8月4日). “カツK11編成が郡山出場(踏切事故後に長期離脱)”. 4号車の5号車寄り. 2025年8月5日確認。
  4. 南瓜西瓜 (2025年8月6日). “キハ185-1014が多度津入場”. 2nd-train. 2025年8月7日確認。
  5. ef5861(@62swallowangel)のツイート(2025.08.04.13:11)
  6. Un(@6627sinino)のツイート(2025.08.04.22:58)
  7. 【JR北】721系F-5101編成+F-5201編成廃車回送”. 2nd-train (2025年8月5日). 2025年8月5日確認。
  8. 【JR東】HB-E220系HB-E221-7+HB-E222-7が高崎線の本庄へ試運転”. 2nd-train (2025年8月5日). 2025年8月5日確認。
  9. くらがの (2025年8月5日). “C61 20が配給輸送される(E493系牽引)”. 4号車の5号車寄り. 2025年8月6日確認。
  10. 【JR九】813系RM2112編成小倉総合車両センター出場”. 2nd-train (2025年8月6日). 2025年8月7日確認。
  11. 北九州 NEWS WEB. “北九州 JR貨物車両基地で電気機関車が脱線 けが人なし”. NHK. 2025年8月7日確認。
  12. 【JR東】E655系お召し列車(復路)運転”. 2nd-train (2025年8月7日). 2025年8月7日確認。
  13. 【JR東】E655系お召し列車(復路)運転に伴いGV-E197系3両が運転”. 2nd-train (2025年8月7日). 2025年8月7日確認。
  14. JR高崎線・上尾駅でホームと反対側のドアを開けるトラブル 男性車掌「一時的な睡魔に襲われた」 2000人乗車もけが人なし”. Yahooニュース (2025年8月8日). 2025年8月9日確認。
  15. 【JR西】681系V14編成が網干総合車両所宮原支所へ回送”. 2nd-train (2025年8月8日). 2025年8月9日確認。
  16. 東急8500系8637Fが田園都市線内で試運転”. 4号車の5号車寄り (2025年8月9日). 2025年8月9日確認。
  17. 【JR東】快速「SL・GVぐんま桐生」がEF64-1031牽引で運転”. 2nd-train (2025年8月9日). 2025年8月9日確認。
  18. 【JR西】キハ47-85+キハ40-2082後藤総合車両所本所出場配給”. 2nd-train (2025年8月9日). 2025年8月9日確認。
  19. 【JR東】255系使用 臨時特急「新宿わかしお」を運行(2025年8月)”. 2nd-train (2025年8月9日). 2025年8月9日確認。
  20. 205系ナラNE404編成が大和路線天王寺駅まで営業運転”. 4号車の5号車寄り (2025年8月10日). 2025年8月10日確認。
  21. 【JR東】マヤ50-5001が秋田方面へ配給輸送”. 2nd-train (2025年8月12日). 2025年8月13日確認。
  22. くらがの (2025年8月12日). “伯備線新見以北に227系が入線”. 4号車の5号車寄り. 2025年8月13日確認。
  23. 東臨Z12編成が埼京線で試運転”. 4号車の5号車寄り (2025年8月14日). 2025年8月14日確認。
  24. よこてつ(@Yokosuka_1008)のツイート(2025.08.15.15:09)
  25. GV-E197系が D51498の代走で「SLぐんま水上」でデビュー”. 鉄道ニュース【News TRAINS】 (2025年8月16日). 2025年8月17日確認。
  26. 【JR西】DE10-1118後藤総合車両所本所入場配給”. 2nd-train (2025年8月16日). 2025年8月17日確認。
  27. くらがの (2025年8月18日). “トタ青461+青663編成が配給輸送”. 4号車の5号車寄り. 2025年8月18日確認。
  28. 【JR東】E233系トタ青663編成+青461編成 豊田車両センターへ回送”. 2nd-train. 2025年8月19日確認。
  29. せのはち (2025年8月19日). “トウX51編成が浜松入場”. 4号車の5号車寄り. 2025年8月19日確認。
  30. 【京急】新1000形1057編成久里浜工場出場前試運転”. 2nd-train (2025年8月19日). 2025年8月19日確認。
  31. E233系ケヨ501編成がE493系オク02編成と連結試験”. 4号車の5号車寄り (2025年8月19日). 2025年8月19日確認。
  32. 【名鉄】9500系9524F甲種輸送”. 2nd-train (2025年8月20日). 2025年8月21日確認。
  33. 京急京成鐡 (2025年8月21日). “アカH8編成が体質改善(吹田は2年半ぶり)”. 4号車の5号車寄り. 2025年8月21日確認。
  34. 【JR海】315系C123編成+C124編成 日本車両出場試運転”. 2nd-train (2025年8月21日). 2025年8月21日確認。
  35. 【JR西】227系R25+R26+L36編成近畿車輛出場”. 2nd-train (2025年8月21日). 2025年8月21日確認。
  36. 南瓜西瓜. “255系マリBe-03編成がE493系オク02編成と連結試験”. 4号車の5号車寄り. 2025年8月21日確認。
  37. いざ西武鉄道へ!東急9000系 9011F 甲種輸送!未改造のまま譲渡”. てつとおの鉄道新ブログ. 2025年8月22日確認。
  38. 【東急】元東急9000系9011F+9003Fが八王子から甲種輸送”. 2nd-train (2025年8月22日). 2025年8月22日確認。
  39. SATS (2025年8月22日). “元・東急9003F・9011F 小手指に搬入(元東急車は初搬入)”. 4号車の5号車寄り. 2025年8月22日確認。

関連項目[編集]

1月 - 2月 - 3月 - 4月 - 5月 - 6月 - 7月 - 8月 - 9月 - 10月 - 11月 - 12月