2025年7月の鉄道
ナビゲーションに移動
検索に移動
2025年7月の鉄道では、2025年7月の鉄道関連の出来事を記載する。
国内[編集]
- 7月1日
- 7月2日
- 7月3日
- 7月4日
- 701系5000番台アキN5001編成が、廃車のためGV-E197系クンTS04編成の牽引で秋田総合車両センター本所に入場する[10]。同編成は3月以降運用を離脱し、南秋田センターでの留置が続いていた。
- E131系800番台センN1編成があおば通 - 東塩釜間で夜間試運転を実施する[11]。E131系が仙石線内を自走するのは初。
- 京成N800形N818編成が京成カラーへの変更などを終えてくぬぎ山工場から出場し、試運転を行う[12]。
- キハ110系レトロラッピング車2両を使用した臨時特急「イブニングウェイ」(仙台→小牛田/石越)の運転がスタートする[13]。現時点では、9月末までのほぼ毎週金曜夜に運行予定。
- 7月5日:(〜7日)211系6000番台8両(シスGG5編成+シスGG6編成+シスGG8編成+シスGG9編成)が、流鉄流山線譲渡に伴い西浜松から川崎貨物へ甲種輸送される[14]。牽引機はDD200-7[愛]・EF210-17[岡]。
- 7月6日:青い森701系701-3編成が延命工事・新塗装化を終え、本線試運転を行う[15]。
- 7月7日:4月に宗谷線内で脱線事故を起こしたキハ54-502が、修理のため釧路運輸車両所へ配給輸送[16]。牽引機はDE15 1509[熊]。
- 7月8日
- 7月9日:(〜11日)東急5000系5106FがJ-TREC入場に伴い長津田→八王子→神武寺の経路で甲種輸送される[21]。牽引機はDD200-23[愛]。
- 7月10日
- 7月11日:(〜13日)都営12-600形12-921Fが日本車輌製造豊川事業所から出場し、DD200-21[愛]・EF210-114[新]の牽引で根岸へ甲種輸送[24]。
- 7月12日
- 201系クハ201-1が、青梅鉄道公園での展示に向けた整備のため豊田→国立→大宮操の経路で配給輸送される[25]。前側にはEF64 1031[新潟]、後側にはEF64 1032[新潟]が連結されたプッシュプルでの輸送となった。
- 311系カキG1編成+カキG11編成による廃車回送を兼ねた団体臨時列車が名古屋→大垣車両区→西浜松の区間で運転[26]。これを以て311系は全車が完全引退となり、約35年の歴史に幕を下ろした。
- 上野駅で「寝台特急カシオペア 25年間ありがとうイベント」が開催[27][28]。13番線ホームにEF81 95[尾]とE26系が留置され、個室滞在やダイニングカー体験が実施された。なお、隣の14番線には目隠しのためE233系3000番台コツE-54編成+E231系1000番台コツK-05編成が配置された。
- 681系キトV41編成が疎開先の網干総合車両所宮原支所から向日町に返却[29]。
- 16時頃、辻堂駅における線路内発煙の影響で東海道線(上野東京ライン東京駅以南・湘南新宿ライン新宿駅以南の列車含む)が運転を見合わせる。宇都宮線、高崎線は上野駅にて折り返し運転を実施し、一部列車に遅れが発生した。17時頃運転を再開した。
- 7月14日
- 681系キトV41編成が吹田総合車両所へ廃車回送される[30]。これにより681系3両のしらさぎ塗装が消滅する。
- 211系6000番台シスGG8編成がDD200-14[愛]の牽引により川崎貨物から馬橋へ甲種輸送[31]。
- (〜15日)J-TREC新津で製造された東急6020系6155Fが、新津→大宮→長津田の経路で甲種輸送される[32]。牽引機はDD200-11[愛]・EH200-2[高機]。
- (〜17日)伊豆急2100系R5編成「THE ROYAL EXPRESS」およびマニ50-2186が、北海道での運行に合わせ手稲に向けて甲種輸送[33]。EF65 2096[新]・EH500-16[仙貨]。
- 7月17日
- 7月18日
- 7月19日
- 681系キトW21編成が疎開先の宮原から向日町へ返却回送[40]。
- GV-E197系200番台クンTS08編成が牽引する臨時快速「GV・SLぐんま横川」が運転される[41]。記念すべきGV-E197系初の営業運転となったが、高崎方の牽引機D51 498[群]が車輪周りの不具合を起こしたため下り安中駅で運転打ち切りとなった。
- 7月23日
- 7月24日
- 211系5000番台シスGG5編成が流鉄譲渡のため馬橋へ甲種輸送される[45]。牽引機はDD200-14[愛]で、これにより全4編成の搬入が完了した。
- 京王8000系8711Fが若葉台での機器更新を完了し、出場試運転を行う[46]。
- 681系キトW21編成が再び網干総合車両所宮原支所へ疎開回送される[47]。
- E501系カツK752編成が郡山総合車両センターへ臨時回送[48]。JR九州への譲渡に向けた各種整備を行うものと見られる。
- (〜26日)八高線向け新型車両・HB-E220系2両(HB-E221-7+HB-E222-7)が川崎車両を出場し、ぐんま車両センターへ甲種輸送[49][50]。牽引機はDD200-22[愛]・EF210-124[吹]・EF65 2096[新]。
- 7月26日:(〜27日)西武2000系2417F+2419Fが近江鉄道譲渡のため彦根へ甲種輸送[51]。JR線内の牽引機は、EF210-112[新]。
- 7月27日:狩野川花火大会に合わせて御殿場線で臨時列車が運行され、313系8000番台と315系が定期運用の無い御殿場以東で営業運転を行う[52][53]。
- 7月28日
- 7月29日
- 7月30日
- 7月31日
- 227系500番台オカR24編成+オカL34編成+オカL35編成が近畿車輛を出場し、公式試運転を実施する[65]。
- (〜8月2日)東京メトロ18000系18114Fが日立車両製作所笠戸事業所を出場し、下松から綾瀬に甲種輸送される[66]。東海道線内の牽引機はEF210-125[新]。
出典[編集]
- ↑ “寝台特急サンライズ 車両から煙で約3時間半停止 滋賀 米原”. NHK NEWS WEB (2025年7月1日). 2025年7月2日確認。
- ↑ “【JR海】315系が新快速豊橋行きに充当”. 2nd-train (2025年7月1日). 2025年7月1日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年7月1日). “トタ青663編成と青461編成が配給輸送”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月1日確認。
- ↑ 横ナハ沿線民 (2025年7月2日). “東急6151Fが営業運転開始”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月2日確認。
- ↑ “【JR西】285系I2編成(「サンライズ瀬戸・出雲」)がDE10-1159により救援回送”. 2nd-train (2025年7月2日). 2025年7月2日確認。
- ↑ “【JR西】207系S54編成 網干総合車両所出場試運転”. 2nd-train (2025年7月3日). 2025年7月4日確認。
- ↑ “東武854Fが北館林へ回送”. 4号車の5号車寄り (2025年7月3日). 2025年7月4日確認。
- ↑ “【JR西】キハ120-16網干総合車両所本所出場配給”. 2nd-train (2025年7月3日). 2025年7月4日確認。
- ↑ “315系シンC121編成とC122編成が日本車輌出場”. 4号車の5号車寄り (2025年7月3日). 2025年7月4日確認。
- ↑ やりいか (2025年7月4日). “701系アキN5001編成が配給輸送”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月5日確認。
- ↑ “【JR東】E131系800番台N1編成が仙石線で試運転”. 2nd-train (2025年7月4日). 2025年7月5日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年7月4日). “京成N818編成が京成標準塗装になって出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月5日確認。
- ↑ “【JR東】仙台~小牛田・石越駅間 特急「イブニングウェイ1号・3号」運転開始”. 2nd-train (2025年7月5日). 2025年7月5日確認。
- ↑ “【馬橋へ】JR東海211系が流鉄線へ譲渡!西浜松から甲種輸送”. 鉄道ファンの待合室 (2025年7月5日). 2025年7月7日確認。
- ↑ 南瓜西瓜 (2025年7月9日). “青い森701系3号機が新ラッピングに(延命工事施工)”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月10日確認。
- ↑ “【JR北】脱線事故当該のキハ54-502が釧路運輸車両所へ回送”. 2nd-train (2025年7月8日). 2025年7月8日確認。
- ↑ くらがの (2025年7月8日). “踏切事故当該マリC606編成が大宮入場”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月8日確認。
- ↑ “【東臨】71-000形Z12編成が日中試運転”. 2nd-train (2025年7月8日). 2025年7月9日確認。
- ↑ BLT (2025年7月8日). “コツK-03編成が東京出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月9日確認。
- ↑ “211系シスGG9編成が流鉄に譲渡(川崎貨物から馬橋へ甲種輸送)”. 4号車の5号車寄り (2025年7月8日). 2025年7月10日確認。
- ↑ “【東急】5000系5106F J-TREC横浜事業所入場甲種輸送”. 2nd-train (2025年7月10日). 2025年7月10日確認。
- ↑ “京成3798編成が機器更新出場”. 4号車の5号車寄り (2025年7月10日). 2025年7月10日確認。
- ↑ “【JR貨】EF210-145が新塗装化され本線試運転”. 2nd-train (2025年7月10日). 2025年7月11日確認。
- ↑ mutiofta. “都営12-921Fが日本車両出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月11日確認。
- ↑ “中央線201系クハ201-1が配給輸送(EF64プッシュプル)”. 4号車の5号車寄り (2025年7月12日). 2025年7月12日確認。
- ↑ “311系の廃車回送ツアーが行われる”. 鉄道ファン (2025年7月12日). 2025年7月12日確認。
- ↑ Hinoki(@SK785L_1)のツイート(2025.07.12.16:50)
- ↑ 乗り鉄パウエル(@foeverEF5861)のツイート(2025.07.12.15:14)
- ↑ “【JR西】681系V41編成宮原疎開返却回送”. 2nd-train (2025年7月12日). 2025年7月12日確認。
- ↑ “681系V41編成が吹田へ回送”. 4号車の5号車寄り (2025年7月14日). 2025年7月14日確認。
- ↑ くらがの. “211系シスGG8編成が馬橋へ甲種輸送(流鉄譲渡2本目)”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月14日確認。
- ↑ “【東急】6020系6155F出場甲種輸送”. 2nd-train (2025年7月14日). 2025年7月14日確認。
- ↑ “【伊豆急】2100系R-5編成(THE ROYAL EXPRESS)北海道貸し出し甲種輸送”. 2nd-train (2025年7月14日). 2025年7月14日確認。
- ↑ やりいか (2025年7月17日). “センN1編成が仙石線内で日中初試運転”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月19日確認。
- ↑ “【台鐵】E500型E539+E540東芝府中事業所出場甲種輸送”. 2nd-train (2025年7月17日). 2025年7月19日確認。
- ↑ ゆんゆん. “8400系L04編成が高安へ・8A系第18編成が陸送搬入済み等”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月19日確認。
- ↑ “シスGG6編成甲種輸送”. 4号車の5号車寄り (2025年7月18日). 2025年7月19日確認。
- ↑ “【JR九】811系PM6編成がPM2006編成となり小倉総合車両センターを出場”. 2nd-train (2025年7月18日). 2025年7月19日確認。
- ↑ “宮原 12系 大井川鐵道譲渡甲種輸送出発!鮫による客車牽引!”. てつとおの鉄道新ブログ (2025年7月18日). 2025年7月19日確認。
- ↑ “【JR西】681系W21編成宮原疎開返却回送”. 2nd-train (2025年7月19日). 2025年7月19日確認。
- ↑ “D51形の動輪が回転せず走行(GV-E197系初営業運転)”. 4号車の5号車寄り (2025年7月19日). 2025年7月19日確認。
- ↑ “【東武】8000系8579F 旧北館林荷役所へ廃車回送”. 2nd-train (2025年7月23日). 2025年7月24日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年7月23日). “813系100番台RM107編成が新RM2107編成になって出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月24日確認。
- ↑ “元泉北5000系5507Fが南海カラーに塗装変更され出場試運転”. 4号車の5号車寄り (2025年7月23日). 2025年7月24日確認。
- ↑ “【流鉄】211系GG5編成 甲種輸送”. 2nd-train (2025年7月24日). 2025年7月24日確認。
- ↑ “京王8711Fが機器更新出場”. 4号車の5号車寄り (2025年7月25日). 2025年7月26日確認。
- ↑ “【JR西】681系W21編成宮原疎開回送(20250725)”. 2nd-train (2025年7月25日). 2025年7月26日確認。
- ↑ mutiofta. “E501系カツK752編成が臨時回送(KY入場)”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月26日確認。
- ↑ ga._.baliu (@Astockgabariel)のツイート(2025.07.25.11:11)
- ↑ もょもと(@Jimmo75)のツイート(2025.07.25.16:34)
- ↑ “【近江】元西武2000系2417F・2419F 近江鉄道譲渡甲種輸送”. 2nd-train (2025年7月26日). 2025年7月27日確認。
- ↑ くらがの (2025年7月27日). “315系が御殿場以東で営業運転”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月28日確認。
- ↑ “【JR海】313系8000番台S5編成が御殿場線運用を代走”. 2nd-train (2025年7月27日). 2025年7月28日確認。
- ↑ “【JR東】EF81-134が秋田総合車両センターへ回送(202507)”. 2nd-train (2025年7月28日). 2025年7月28日確認。
- ↑ みっちょん(@mvuxxb96sffhqk3)のツイート(2025.07.28.12:05)
- ↑ 京急京成鐡. “小田急3270×6が大野出場(リニューアル工事)”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月28日確認。
- ↑ “名鉄3500系3528Fが機器更新・ワンマン化”. 4号車の5号車寄り (2025年7月28日). 2025年7月29日確認。
- ↑ “【JR九】415系Fo108編成小倉総合車両センターへ配給輸送”. 2nd-train (2025年7月29日). 2025年7月29日確認。
- ↑ 南瓜西瓜. “盛岡向けHB-E220系3両がJ-TREC横浜出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月29日確認。
- ↑ 磁石(@ziayakukun)のツイート(2025.07.29.19:25)
- ↑ “【福市交】4000系4130F 甲種輸送”. 2nd-train (2025年7月29日). 2025年7月29日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年7月30日). “E501系カツK753編成が臨時回送”. 4号車の5号車寄り. 2025年7月30日確認。
- ↑ “相鉄10706×8が機器更新・YNB化”. 4号車の5号車寄り (2025年7月31日). 2025年7月30日確認。
- ↑ “津波警報 JR東日本 東海道線・横須賀線一部など終日運休決定”. 日テレニュース (2025年7月30日). 2025年7月30日確認。
- ↑ “【JR西】227系R24+L34+L35編成近畿車輛出場”. 2nd-train (2025年7月31日). 2025年7月31日確認。
- ↑ “【メトロ】18000系18114F出場甲種輸送”. 2nd-train (2025年7月31日). 2025年8月1日確認。
関連項目[編集]
- JRE-IKSTシリーズ#導入状況 - JR東日本首都圏エリアで変更が進む新汎用発車メロディ群についてはこちらで取り扱う。