2025年4月の鉄道
ナビゲーションに移動
検索に移動
2025年4月の鉄道では、2025年4月の鉄道関連の動きを記述する。
国内の出来事[編集]
- 4月1日
- 4月2日
- 4月3日
- 4月4日:キハ100-42+キハ100-7(盛岡車両センター一ノ関派出所属)が郡山総合車両センターに廃車回送される[13]。
- 4月5日:683系6000番台キトN01編成「安寧」が特急「まほろば」として営業運転を開始する[14]。
- 4月7日:釧路運輸所に疎開されていたキハ143形4両(キハ143-154+キハ143-104+キハ143-156+キハ143-157)が苗穂工場に回送される[15]。牽引機はDE10 1661[釧]で、苗穂入場後は観光列車に改造される見込み。
- 4月8日
- 4月9日:キハ32-12+キハ32-17+キハ32-11+キハ32-1+キハ32-9が多度津工場に廃車回送される[18]。
- 4月10日
- 4月11日
- 仙石線向け新型車両のE131系800番台センN1編成がJ-TREC新津を出場し、新津〜羽生田間で公式試運転[21]。
- キハ32-15+キハ32-20+キハ32-16+キハ32-19+キハ32-18が多度津工場へ廃車回送[22]。
- キハ120-205(金沢車両区敦賀支所所属)が検査のため、後藤総合車両所本所へ配給輸送[23]。
- 721系サウF-4104/4204編成が苗穂に廃車回送される[24]。牽引機はDE10 1715[旭]。
- E231系1000番台ヤマU-587編成が東京総合車両センターでの追加更新工事を終え、所属先の小金井に臨時回送[25]。
- (〜13日)西武40000系48154Fが川崎車両から出場し、新秋津に向けて甲種輸送[26]。牽引機はDD200-15[愛]・EF210 359[吹]。
- 4月12日
- 4月13日
- 4月14日:207系1000番台アカS49編成が網干総合車両所本所での体質改善工事を終え、本線試運転を実施する[31]。
- 4月15日
- 4月16日
- 4月17日
- 東京メトロ8000系8104Fが北館林へ廃車回送される[38]。
- 315系3000番台シンC117編成+シンC118編成が日本車輌製造豊川事業所を出場し、神領まで公式試運転を行う[39]。
- キハ47-1036(後藤総合車両所岡山気動車支所所属)が後藤総合車両所本所での検査を完了し、所属先へ配給輸送される[40]。牽引機はDE10 1161[米]。
- (〜18日)DD51 895[群]が秋田総合車両センター本所へ廃車のため配給輸送[41]。牽引機はEF81 140[新潟]。
- 4月18日:GV-E400-8(元新潟車両センター所属)が南秋田仕様への転属改造を終え、秋田総合車両センター本所を出場する[42]。
- 4月19日
- 4月20日:313系1300番台カキR201編成(元シンB508編成)が飯田線での運用開始に伴い豊橋へ送り込まれる[45]。
- 4月21日
- 東京メトロ9000系9112FがB修繕工事を終えて新木場CRから出場し、綾瀬へ臨時回送[46]。
- E233系0番台トタ青660編成が「五日市線開業100周年」特別塗装となり運行を開始[47]。2026年3月までの掲出を予定している。
- E231系1000番台ヤマU-113編成が大宮総合車両センターでの追加更新工事を完了し、大宮操→小山の区間で臨時回送[48]。
- 313系1300番台カキR202編成(元シンB509)が飯田線での営業運転開始に伴い豊橋へ臨時回送[49]。なお、入れ替わりで213系カキH11編成が運用を離脱した。
- 313系1300番台カキR202編成(元シンB509)が飯田線での営業運転開始に伴い豊橋へ臨時回送[50]。なお、入れ替わりで213系カキH11編成が運用を離脱した。
- (〜23日)釜石線の新型車両・HB-E220系3両(HB-E220-1+HB-E221-1+HB-E222-1)が川崎車輛を出場し甲種輸送される[51]。牽引機はDD200-15[愛](兵庫 - 神戸タ)・EF210-171[新]。
出典[編集]
- ↑ “「新京成電鉄」京成に吸収合併へ 約80年で歴史に幕 車両や運賃はどうなる?”. のりものニュース (2023年10月31日). 2024年4月1日確認。
- ↑ “南海電気鉄道と泉北高速鉄道の鉄道事業の合併が認可されました”. 南海電気鉄道株式会社・泉北高速鉄道株式会社 (2024年11月1日). 2024年12月2日確認。
- ↑ “【JR西】681系W21編成宮原疎開回送”. 2nd-train (2025年4月1日). 2025年4月1日確認。
- ↑ “【JR北】キハ40-1722+キハ40-1725+キハ40-1735+キハ40-1745が釧路運輸車両所へ廃車回送”. 2nd-train (2025年4月1日). 2025年4月3日確認。
- ↑ くらがの (2025年4月1日). “福岡市地下鉄4128Fが川崎車両出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月1日確認。
- ↑ 新快117(series117_s1)のツイート(2025.04.01.17:35)
- ↑ “【台鐵】E500型E531+E532東芝府中事業所出場甲種輸送”. 2nd-train (2025年4月2日). 2025年4月3日確認。
- ↑ “【JR西】D51-200新山口に配給輸送”. 2nd-train (2025年4月2日). 2025年4月3日確認。
- ↑ “東急6151Fが本線試運転(6020系5連)”. 4号車の5号車寄り (2025年4月3日). 2025年4月3日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年4月3日). “315系C115編成+C116編成が日車出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月3日確認。
- ↑ “【小田急】3000形3272F(3272×6)更新工事及び全般検査明け試運転”. 2nd-train (2025年4月3日). 2025年4月3日確認。
- ↑ “【JR東】E3系L67編成とE5系が盛岡まで試運転”. 2nd-train (2025年4月3日). 2025年4月3日確認。
- ↑ “【JR東】キハ100-42+キハ100-7郡山総合車両センターへ廃車回送”. 2nd-train (2025年4月4日). 2025年4月4日確認。
- ↑ “683系6000番代「安寧」編成が営業運転開始”. 鉄道ファン (2025年4月5日). 2025年4月9日確認。
- ↑ “キハ143形4両が釧路から札幌方面へ”. 4号車の5号車寄り (2025年4月7日). 2025年4月9日確認。
- ↑ “【JR宗谷線で脱線】枕木むきだし&レール下の土砂“約46メートル崩壊”…普通列車が走行中に縦揺れし緊急停止_『雪解け水』の影響か「運転再開のめど立たず」9日以降は代行バス運行へ〈JR北海道〉”. FNN (2025年4月8日). 2025年4月9日確認。
- ↑ “【JR東】EF64-1001+DE10-1704が長野総合車両センターへ配給輸送”. 2nd-train (2025年4月9日). 2025年4月9日確認。
- ↑ “【JR四】キハ32形気動車5両が廃車回送”. 2nd-train (2025年4月9日). 2025年4月10日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年4月10日). “227系500番台オカR18・L28・L29編成が近畿車輛出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月10日確認。
- ↑ “【JR西】201系ND604編成 廃車回送”. 2nd-train (2025年4月10日). 2025年4月10日確認。
- ↑ “JR仙石線用新型車両E131系、姿を現す”. 鉄道新聞 (2025年4月11日). 2025年4月20日確認。
- ↑ “【JR四】高知運転所所属のキハ32形気動車5両が廃車回送”. 2nd-train (2025年4月11日). 2025年4月12日確認。
- ↑ “【JR西】キハ120-205後藤総合車両所本所入場配給”. 2nd-train. 2025年4月12日確認。
- ↑ “721系サウF-4104/4204が苗穂入場”. 4号車の5号車寄り (2025年4月11日). 2025年4月12日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年4月11日). “ヤマU587編成が東京出場(機器更新)”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月12日確認。
- ↑ “【西武】40000系48154F甲種輸送”. 2nd-train (2025年4月12日). 2025年4月12日確認。
- ↑ “一部の駅における窓口係員配置時間の変更について”. 名古屋鉄道 (2025年3月7日). 2025年3月7日確認。
- ↑ “ワンピース新幹線出発進行!新大阪―博多間で運行…JR西日本”. 読売新聞 (2025年4月12日). 2025年4月13日確認。
- ↑ くらがの (2025年4月13日). “EF210-102がパンタグラフ破損”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月13日確認。
- ↑ “【東急】「9000系9001F」が正面帯色復刻カラーで営業運転開始”. 2nd-train (2025年4月13日). 2025年4月13日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年4月14日). “アカS49編成がAB出場(体質改善)”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月16日確認。
- ↑ “【JR東】キハ110-208郡山総合車両センター出場配給輸送”. 2nd-train (2025年4月15日). 2025年4月16日確認。
- ↑ “【JR西】スハフ12-129+オハ12-345+オハ12-341下関総合車両所本所出場回送”. 2nd-train (2025年4月16日). 2025年4月15日確認。
- ↑ “クラY-35編成が配給輸送”. 4号車の5号車寄り (2025年4月16日). 2025年4月16日確認。
- ↑ “【JR貨】EF210-372川崎車両出場試運転”. 2nd-train (2025年4月16日). 2025年4月17日確認。
- ↑ くらがの. “シンB508・B509編成が大垣へ臨時回送”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月17日確認。
- ↑ 南瓜西瓜 (2025年4月16日). “名鉄3700系3703Fが機器更新(2本目の機器更新)”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月17日確認。
- ↑ “東京メトロ8104Fが北館林方面へ臨時回送”. 4号車の5号車寄り (2025年4月17日). 2025年4月17日確認。
- ↑ “【JR海】315系C117編成+C118編成 日本車両出場試運転”. 2nd-train (2025年4月17日). 2025年4月17日確認。
- ↑ “【JR西】キハ47-1036(国鉄色)後藤総合車両所本所出場配給”. 2nd-train (2025年4月17日). 2025年4月18日確認。
- ↑ 圭(@gui_1023)のツイート(2025.04.18.01:25)
- ↑ くらがの (2025年4月18日). “GV-E400-8が秋田出場(南秋田転属)”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月19日確認。
- ↑ “羽田空港アクセス線(仮称)整備における 田町駅付近線路切り替え工事に伴う運休のお知らせ”. Yahoo!ニュース (2034年12月24日). 2024年12月24日確認。
- ↑ “【JR東】GV-E197系ST07編成が仙石線で試運転”. 2nd-train (2025年4月20日). 2025年4月20日確認。
- ↑ “313系「R201編成」が登場・豊橋方面へ回送”. 4号車の5号車寄り (2025年4月20日). 2025年4月20日確認。
- ↑ “【メトロ】9000系9112Fが新木場車両基地から綾瀬車両基地へ回送”. 2nd-train (2025年4月21日). 2025年4月22日確認。
- ↑ “【JR東】「五日市線開業100周年」ラッピング開始”. 2nd-train (2025年4月21日). 2025年4月21日確認。
- ↑ 京急京成鐡. “ヤマU113編成が大宮出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月21日確認。
- ↑ 南瓜西瓜 (2025年4月21日). “313系1300番台R202編成が登場(シンB509編成が大垣転属)”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月22日確認。
- ↑ 南瓜西瓜 (2025年4月21日). “313系1300番台R202編成が登場(シンB509編成が大垣転属)”. 4号車の5号車寄り. 2025年4月22日確認。
- ↑ “【JR東】HB-E220系3両(HB-E220-1+HB-E221-1+HB-E222-1)川崎車両出場甲種輸送”. 2nd-train (2025年4月21日). 2025年4月21日確認。
関連項目[編集]
- 首都圏シリーズ#導入状況 - JR東日本首都圏エリアで変更が進む新汎用発車メロディ群についてはこちらで取り扱う。