JR羽田空港アクセス線
ナビゲーションに移動
検索に移動
東日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者) 羽田空港アクセス線 | |
---|---|
基本情報 | |
国 |
![]() |
所在地 | 東京都 |
種類 | 普通鉄道(在来線) |
起点 |
田町駅(東山手ルート) 大井町駅(西山手ルート) 東京テレポート駅(臨海部ルート) |
終点 | 羽田空港新駅(仮称) |
所有者 | 東日本旅客鉄道 |
運営者 | 東日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者) |
路線諸元 | |
軌間 | 1,067 mm(狭軌) |
電化方式 | 直流1,500 V 架空電車線方式 |
JR羽田空港アクセス線(はねだくうこうアクセスせん)は、JR東日本が建設中の都心や臨海部と羽田空港を結ぶ新線。(路線名は仮称)
概要[編集]
羽田空港へのアクセス路線として東海道貨物線の大部分を活用して、2031年度開業を予定。
全3ルートあり、開業すると
- 西山手ルート:新宿駅・渋谷駅方面から大崎駅、大井町駅方面を経由して羽田空港へ向かうルート。工事開始時期は未定。
- 東山手ルート:大宮駅・
川口駅・東京駅・上野駅方面から羽田空港に向かうルート。工事中。 - 臨海部ルート:りんかい線お台場地区・新木場駅方面から羽田空港に向かうルート。
と乗り換えなしで羽田空港へ直通で結ばれ利便性が高くなる。
運賃計算上も加算運賃がプラス設定されても現在よりも安くなる可能性が高い。そのため開通すると羽田空港への鉄道でのアクセス客の大部分が、この新線を利用すると見込まれている[1]。総事業費は約3400億円。
工事の進捗[編集]
東京駅から羽田空港へ直通する「東山手ルート」の工事が本格化している。2023年6月2日に着工し、2025年4月19日(土)から20日(日)にかけて、JR山手線と京浜東北線の一部区間で運休となる線路切換工事(線路移動工事)が行われた[2]。東山手ルートの事業費は約2,800億円、開業は2031年度の予定である。連絡線の敷設スペースは線路1本分なので、東海道線の分岐地点から大汐線との接続点までは単線である、
沿革[編集]
所要時間短縮[編集]
脚注[編集]
出典[編集]
- ↑ JR東 都心と羽田空港結ぶ新線、29年度にも開業日本経済新聞、2019年2月15日
- ↑ 羽田空港アクセス線(仮称)整備における田町駅付近線路切換工事JR東、2024年12月24日
外部リンク[編集]
- 進行中のプロジェクト > 輸送改善プロジェクト - 東日本旅客鉄道
- 国土交通省関東地方整備局 東京空港整備事務所
- 羽田アクセス総取りか、JR新線3ルートの全貌 - 日経コンストラクション