2025年6月の鉄道
ナビゲーションに移動
検索に移動
2025年6月の鉄道では、2025年6月の鉄道関連の出来事を記載する。
国内[編集]
- 6月1日:E233系0番台トタT71編成(10両)が11運用を代走し、立川 - 青梅間で営業運転を行う[1]。同編成は3月中旬以降運用を離脱していたが、青編成の車両不足により急遽登板された。
- 6月2日:(〜3日)EF210-375[新]が川崎車両から出場し、所属先へ向けて甲種輸送[2]。牽引機はDD200-15[愛]・EF210-172[新]。
- 6月3日
- 6月4日
- 6月6日:721系サウF-5103編成+サウF-5203編成が苗穂工場へ廃車回送される[11]。牽引機はDE10 1742[旭]。
- 6月8日:キハ120-329(金沢車両区富山支所所属)が後藤総合車両所本所での定期検査に伴い、DE10 1116[米]の牽引で後藤へ配給輸送[12]。
- 6月9日
- 4日に甲種輸送されていた東臨71-000形Z12編成が、八潮車両基地へ自力回送[13]。
- 内房線君津駅の発車メロディが「Verde rayo V2」「(同)エンドレスver」「(同)標準遅テンポver」に変更[14]。JRE-IKSTシリーズが伸長するなかで、音鉄界には久しぶりの明るいニュースとなった。
- E6系アキZ1編成が山形新幹線内で試運転を実施する[15]。
- 223系2000番台ホシV26編成が網干総合車両所での体質改善工事を完了し、東加古川まで本線試運転を行う[16]。
- (〜10日)オハ47-2246(ぐんま車両センター所属)が秋田総合車両センター本所へ配給輸送される[17]。牽引車はE493系オク01編成。
- (〜11日)名鉄6000系6003F+6800系6808Fが舞木検査場から名電築港に廃車回送[18]。
- (〜13日)川崎車両で製造された733系サウB-4106編成+サウB-4206編成+サウB-4105編成+サウB-4205編成が、兵庫→手稲の区間で甲種輸送[19]。牽引機はDD200-15[愛]・EF510-11[富山]。
- 6月10日
- クモハ115-1030が長野総合車両センターから青梅鉄道公園へ陸送により搬入される[20]。
- 千倉駅の発車メロディがVerde rayoからCielo EstrelladoとGota del Vient(四街道と同じver)に変更される[21]。
- 佐原駅の発車メロディが日中から五感工房製のものに変更される[22]。これにより「JR-SH3-3」が復活した一方、「雪解け間近」の使用駅が消滅した。
- (〜12日)Osaka Metoro23系23621Fが緑木検車場より陸送搬出[23]。側面の車番プレートが撤去されているため、廃車となるものと見られる。
- 6月11日
- 6月12日
- 311系カキG15編成が西浜松へ廃車のため臨時回送される[26]。
- 315系3000番台シンC119編成+シンC120編成が日本車輌豊川事業所から出場し、豊川→関ヶ原→神領の経路で公式試運転[27]。
- 103系1500番台カラE17編成が国鉄色への塗装変更を完了し、小倉総合車両センターから所属先に配給輸送[28]。DE10 1209[熊]が牽引した。
- (〜13日)E231系1000番台コツS-02編成が秋田総合車両センター本所での追加更新工事を完了し、土崎→大宮操→新鶴見→国府津の経路で配給輸送[29]。牽引機はEF81 139[尾]で、同編成の更新により国府津車5連の「墜落インバータ」搭載車が消滅する。
- 6月14日
- 6月15日
- 6月16日
- 6月17日
- E3系2000番台カタL72編成に「つばさ、つなぐ。」ラッピングが掲出される[36]。来年春のE3系定期運行終了を惜しむものである。
- 公式試運転中のカタG11編成などのE8系計4本の補助電源装置が故障する不具合が発生[37]。これにより東北新幹線は午前11時半ごろから17時ごろまで大宮 - 仙台間で運転を見合わせた。JR東日本は原因究明までE8系の単独運転を中止する見込みで、E3系の代走が多発している。
- (〜19日)東急5000系5105FがJ-TREC横浜事業所を出場し、神武寺→逗子→新鶴見→八王子→長津田の経路で甲種輸送される[38]。牽引機はDD200-17[愛]・EF65 2084[新]。
- 6月18日
- 6月19日
- 6月23日
- 6月25日
- 西武2000系2051Fが横瀬車両基地へ廃車回送[52]。
- E217系クラY-101編成(旧塗装)+クラY-102編成が大船→新鶴見→立川→長野の経路で配給輸送される[53]。牽引機はEF64 1031[新潟]。この廃車回送をもって、E217系は形式消滅となる見込み。
- GV-E197系3両(GV-E197-108+GV-E197-201+GV-E197-202)がE655系と連結し、尾久→大宮操の区間で牽引試験を実施する[54]。
- (〜27日)スロフ14-704(サロンカーなにわ展望車)が後藤総合車両所本所へ配給輸送される[55]。牽引機はDD51 1191[宮]・DE10 1161[米]。
- (〜28日)福岡市営地下鉄4000系4129Fが川崎車両を出場し、姪浜に向け甲種輸送[56]。牽引機はDD200-22[愛]・EF210-127[吹]。
- 6月26日:東京メトロ8000系8106Fが北館林へ廃車回送される[57]。
出典[編集]
- ↑ エスセブン (2025年6月1日). “トタT71編成が青梅線運用に充当”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月1日確認。
- ↑ くらがの (2025年6月2日). “EF210-375が川崎車両出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月4日確認。
- ↑ “GV-E197系とキハ101形が連結試験”. 4号車の5号車寄り (2025年6月3日). 2025年6月4日確認。
- ↑ BLT (2025年6月3日). “コツS-27編成が東京出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月4日確認。
- ↑ “【東急】大井町線 各駅停車用6020系6153F J-TREC横浜事業所出場甲種輸送”. 2nd-train (2025年6月3日). 2025年6月4日確認。
- ↑ 通過待ちの民(@1035gmt2)のツイート(2025.06.04.01:00)
- ↑ “【JR東】GV・SLぐんま桐生の運転に向けた乗務員訓練及び試運転”. 2nd-train (2025年6月4日). 2025年6月4日確認。
- ↑ “東臨71-000形2編成目が新津出場・甲種輸送”. 4号車の5号車寄り (2025年6月4日). 2025年6月4日確認。
- ↑ 南瓜西瓜 (2025年6月4日). “E131系800番台センN1編成が配給輸送”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月5日確認。
- ↑ コードレス掃除機(@kumohae721_p32)のツイート(2025.06.06.23:20)
- ↑ “【JR北】721系F-5103編成+F-5203編成廃車回送”. 2nd-train (2025年6月6日). 2025年6月7日確認。
- ↑ “【JR西】キハ120-329後藤総合車両所本所入場配給”. 2nd-train (2025年6月8日). 2025年6月10日確認。
- ↑ “【東臨】71-000形Z12編成が東京総合車両センターから八潮車両基地まで回送”. 2nd-train (2025年6月11日). 2025年6月11日確認。
- ↑ 内房(@uchibou_lotte)のツイート(2025.06.09.22:40)
- ↑ “【JR東】E6系Z1編成山形新幹線区間へ入線”. 2nd-train (2025年6月9日). 2025年6月10日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年6月9日). “223系2000番台ホシV26編成がリニューアル”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月10日確認。
- ↑ ひさお(@hisao0814)のツイート(2025.06.09.22:20)
- ↑ “名鉄6000系6003F・名鉄6800系6808Fが廃車回送”. 4号車の5号車寄り (2025年6月11日). 2025年6月12日確認。
- ↑ 南瓜西瓜 (2025年6月10日). “733系サウB-4105/4205編成が川崎車両出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月11日確認。
- ↑ “【JR東】クモハ115-1030が青梅鉄道公園へ陸送”. 2nd-train (2025年6月10日). 2025年6月10日確認。
- ↑ クロス(@Cross_Dousesyo)のツイート(2025.06.10.10:09)
- ↑ しんうら(@keiyo_je08)のツイート(2025.06.10.13:27)
- ↑ “【四つ橋線】23系21編成(23621F)が廃車か…陸送搬出される”. Osaka Subway.com (2025年6月12日). 2025年6月12日確認。
- ↑ “【JR九】415系Fo110編成廃車回送”. 2nd-train (2025年6月11日). 2025年6月11日確認。
- ↑ “【JR西】オハ12-346、スハフ12-155下関総合車両所本所出場”. 2nd-train (2025年6月11日). 2025年6月12日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年6月12日). “311系カキG15編成が浜松へ臨時回送”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月12日確認。
- ↑ “【JR海】315系C119編成+C120編成 日本車両出場試運転”. 2nd-train (2025年6月12日). 2025年6月12日確認。
- ↑ “【JR九】103系E17編成が国鉄色復刻塗装 となり小倉総合車両センター出場”. 2nd-train (2025年6月12日). 2025年6月13日確認。
- ↑ BLT (2025年6月12日). “コツS-02編成が秋田本所出場”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月13日確認。
- ↑ “【西武】8000系8103F(サステナ車両初号編成)が拝島線のローカル運用へ充当”. 2nd-train (2025年6月14日). 2025年6月15日確認。
- ↑ SATS (2025年6月15日). “西武1241F・1249F 多摩川線車両入替”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月15日確認。
- ↑ 武蔵野線資料室. “上毛電鉄700形717Fが廃車回送”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月15日確認。
- ↑ “【近鉄】8400系L03が廃車回送”. 2nd-train (2025年6月15日). 2025年6月15日確認。
- ↑ “【西武】2000系2417F+2419Fが武蔵丘車両検修場へ回送”. 2nd-train (2025年6月16日). 2025年6月17日確認。
- ↑ “EF210-376が川崎車両出場”. 4号車の5号車寄り (2025年6月16日). 2025年6月17日確認。
- ↑ “【JR東】E3系L72編成に「『つばさ、つなぐ。』プロジェクトロゴ」ラッピング開始”. 2nd-train (2025年6月17日). 2025年6月19日確認。
- ↑ “東北新幹線の運転見合わせ 新型E8系の故障が原因、ほかのE8系3編成でも同様の故障 原因判明まで運転取りやめ”. TBS NEWS DIG (2025年6月19日). 2025年6月19日確認。
- ↑ “【東急】5000系5105F J-TREC横浜事業所出場甲種輸送”. 2nd-train (2025年6月17日). 2025年6月19日確認。
- ↑ “【JR西】キハ47-1015後藤総合車両所本所出場配給”. 2nd-train (2025年6月19日). 2025年6月20日確認。
- ↑ “さらば!185系 C1編成 長野へ廃車回送 185系全廃へ!”. てつとおの鉄道新ブログ (2025年6月18日). 2025年6月19日確認。
- ↑ “オカL33・R22・R23編成が近畿車輛出場”. 4号車の5号車寄り (2025年6月19日). 2025年6月19日確認。
- ↑ “【近鉄】1233系VE44更新工事を終えて出場試運転”. 2nd-train (2025年6月19日). 2025年6月20日確認。
- ↑ 3人の子のパパ(@37Memorial)のツイート(2025.06.19.5:40)
- ↑ “【名鉄】6000系6005Fが名電築港駅まで回送”. 2nd-train (2025年6月20日). 2025年6月20日確認。
- ↑ “【JR西】14系「サロンカーなにわ」中間車5両が吹田総合車両所へ回送”. 2nd-train (2025年6月23日). 2025年6月23日確認。
- ↑ “【転用劇or機器更新に向けてなのか?】E493系がE233系を初牽引!H49編成東大宮へ”. てつとおの鉄道新ブログ (2025年6月23日). 2025年6月23日確認。
- ↑ 京急京成鐡 (2025年6月23日). “ヤマU109編成がOM出場(機器更新)”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月23日確認。
- ↑ くらがの (2025年6月23日). “東急6020系6154Fが新津出場・甲種輸送”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月24日確認。
- ↑ “【東急】6020系6154F出場甲種輸送”. 2nd-train (2025年6月23日). 2025年6月24日確認。
- ↑ 鉄次郎(@tetuzirou2022)のツイート
- ↑ “【JR九】キハ47-9074、キハ47-8074が廃車のため小倉総合車両センターに廃車回送”. 2nd-train (2025年6月24日). 2025年6月25日確認。
- ↑ SATS (2025年6月25日). “西武2051F 横瀬へ臨時回送”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月25日確認。
- ↑ BLT (2025年6月25日). “クラY-101編成+クラY-102編成が配給輸送(最終8両)”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月25日確認。
- ↑ “【JR東】GV-E197系3両+E655系が宇都宮線で試運転”. 2nd-train (2025年6月25日). 2025年6月26日確認。
- ↑ くらがの (2025年6月29日). “サロンカーなにわ展望車1両が後藤入場”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月30日確認。
- ↑ “福岡市地下鉄4129Fが甲種輸送”. 4号車の5号車寄り (2025年6月25日). 2025年6月26日確認。
- ↑ “東京メトロ8106Fが北館林方面へ臨時回送”. 4号車の5号車寄り (2025年6月26日). 2025年6月26日確認。
- ↑ “【JR西】681系V43編成 宮原操車場から向日町操車場へ回送”. 2nd-train (2025年6月28日). 2025年6月28日確認。
- ↑ “尾久に残留していたホキ800 2両が何故か東大宮センターへ 今後どうなる?”. てつとおの鉄道新ブログ (2025年6月28日). 2025年6月28日確認。
- ↑ “【JR東】EF81-81牽引仙台行きカシオペア紀行(最終回)運転”. 2nd-train (2025年6月28日). 2025年6月28日確認。
- ↑ “【JR九】佐世保車キハ47形4両が運用離脱し熊本車両センターへ回送される”. 2nd-train (2025年7月1日). 2025年7月1日確認。
- ↑ “【JR海】311系定期運転最終日を迎える”. 2nd-train (2025年6月30日). 2025年6月30日確認。
- ↑ “【JR西】681系V43編成吹田総合車両所本所へ回送”. 2nd-train (2025年6月30日). 2025年6月30日確認。
- ↑ やりいか. “トタ青461編成+青663編成が東大宮へ”. 4号車の5号車寄り. 2025年6月30日確認。
- ↑ “【JR東】EF81-81牽引上野行きカシオペア紀行運転(最終回)”. 2nd-train (2025年6月30日). 2025年6月30日確認。
関連項目[編集]
- JRE-IKSTシリーズ#導入状況 - JR東日本首都圏エリアで変更が進む新汎用発車メロディ群についてはこちらで取り扱う。