JR佐世保線
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 佐世保線 | |
|---|---|
| 基本情報 | |
| 国 |
|
| 所在地 | 佐賀県、長崎県 |
| 種類 | 普通鉄道(在来線・幹線) |
| 起点 | 江北駅 |
| 終点 | 佐世保駅 |
| 駅数 | 14駅 |
| 電報略号 | サホセ |
| 開業 | 1895年5月5日 |
| 所有者 | 九州旅客鉄道(JR九州) |
| 運営者 |
九州旅客鉄道(JR九州) (全線 第1種鉄道事業者) 日本貨物鉄道(JR貨物) (江北 - 有田間 第2種鉄道事業者) |
| 路線諸元 | |
| 路線距離 | 48.8 km |
| 軌間 | 1,067 mm |
| 線路数 |
複線(大町駅 - 高橋駅間) 単線(上記以外) |
| 電化方式 |
交流20,000 V・60Hz, 架空電車線方式 |
| 閉塞方式 | 単線自動閉塞式 |
| 最高速度 | 95 km/h |
佐世保線(させぼせん)は、九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線(幹線)である。
歴史[編集]
※出典:[1]
- 1895年(明治28年)5月5日 - 九州鉄道佐世保 - 早岐間が開通。
- 1898年(明治31年) - 九州鉄道により全通。
- 1907年(明治40年) - 日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線となる。肥前山口(現:江北) - 早岐間を長崎本線、早岐 - 佐世保間を佐世保線と称する。
- 1934年(昭和9年) - 肥前鹿島経由線の全通により長崎本線となる。肥前山口 - 早岐間は佐世保線に編入。
- 2022年(令和4年)- 西九州新幹線開業に伴い、接続列車として特急「リレーかもめ」を武雄温泉以東で運行開始。
駅一覧[編集]
- 線路 … ∥:複線区間、◇:単線区間(列車交換可能)、∨:ここより下は単線、∧:ここより下は複線
- 停車駅
| 駅名 | 駅間 営業キロ |
累計 営業キロ |
接続路線 | 線路 | 所在地 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 江北駅 | - | 0.0 | 九州旅客鉄道:長崎本線(鳥栖方面へ直通あり) | ∨ | 佐賀県 | 杵島郡 | 江北町 |
| 大町駅 | 5.1 | 5.1 | ∧ | 大町町 | |||
| 北方駅 | 2.3 | 7.4 | ∥ | 武雄市 | |||
| 高橋駅 | 4.0 | 11.4 | ∨ | ||||
| 武雄温泉駅 | 2.3 | 13.7 | 九州旅客鉄道:西九州新幹線 | ◇ | |||
| 永尾駅 | 4.6 | 18.3 | ◇ | ||||
| 三間坂駅 | 3.2 | 21.5 | ◇ | ||||
| 上有田駅 | 4.2 | 25.7 | ◇ | 西松浦郡 有田町 | |||
| 有田駅 | 2.5 | 28.2 | 松浦鉄道:西九州線 | ◇ | |||
| 西有田信号場 | - | 31.4 | ◇ | ||||
| 三河内駅 | 7.5 | 35.7 | ◇ | 長崎県 佐世保市 | |||
| 早岐駅 | 4.2 | 39.9 | 九州旅客鉄道:大村線(佐世保線と直通あり) | ◇ | |||
| 大塔駅 | 2.7 | 42.6 | ◇ | ||||
| 日宇駅 | 2.9 | 45.5 | ◇ | ||||
| 佐世保駅 | 3.3 | 48.8 | 松浦鉄道:西九州線 | ◇ | |||