レプトン
出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
レプトン
とは
素粒子
の一つで、
クォーク
と違い強い力の影響を受けないものである。
種類
[
編集
]
レプトンには以下の6種類に分けられる。
電子
ミュー粒子
タウ粒子
電子ニュートリノ
ミューニュートリノ
タウニュートリノ
関連項目
[
編集
]
素粒子
ニュートリノ
反粒子
表
・
話
・
編
・
歴
物理学の粒子一覧
素粒子
フェルミ粒子
クォーク
アップクォーク
-
ダウンクォーク
-
ストレンジクォーク
-
チャームクォーク
-
ボトムクォーク
-
トップクォーク
レプトン
電子
-
陽電子
-
ミュー粒子
-
タウ粒子
-
ニュートリノ
(
電子ニュートリノ
-
ミューニュートリノ
-
タウニュートリノ
)
ボソン粒子
ゲージ粒子
光子
-
グルーオン
-
ウィークボソン
スカラー粒子
ヒッグス粒子
複合粒子
ハドロン
バリオン
核子
(
陽子
-
反陽子
-
中性子
-
反中性子
) -
デルタ粒子
-
ラムダ粒子
-
シグマ粒子
-
クサイ粒子
-
オメガ粒子
-
ペンタクォーク
中間子
パイ中間子
-
イータ中間子
-
ロー中間子
-
オメガ中間子
-
ファイ中間子
-
ジェイプサイ中間子
-
ウプシロン中間子
-
シータ中間子
-
K中間子
-
B中間子
-
D中間子
-
T中間子
-
テトラクォーク
基本粒子または複合粒子の結合
通常の粒子
原子核
(
重水素
-
トリトン
-
ヘリオン
-
アルファ粒子
) -
原子
-
イオン
(
陽イオン
-
陰イオン
) -
分子
通常でない粒子
ハイパー核
-
ラムダハイパー核
(
ハイパー水素
-
ハイパートリトン
) -
シグマハイパー核
-
異種原子
-
メソ原子
-
ハドロン原子
-
反陽子原子
-
ハイペロン原子
-
レプトン原子
(
ポジトロニウム
-
ミューオニウム
-
真ミューオニウム
) -
プロトニウム
-
パイオニウム
-
メソ分子
-
ジポジトロニウム
カテゴリ
:
素粒子
素粒子物理学
レプトン
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
読む・調べる
おすすめ項目 (仮)
ランダム表示
新しいページ
よみもの
トラブルを報告する
バグの報告
問題の報告
参加する
ヘルプ目次
ヘルプデスク (質問)
サイトの基本方針
依頼等
特殊な操作の依頼
フォーラム
練習用ページ
息抜きをする
息抜きの場
日記
支援する
rxy や利用者への寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報