野ヶ谷バス停留所

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
野ヶ谷バス停留所
のがや
Nogaya
所在地 東京都調布市深大寺東町6-19
東京都調布市深大寺東町4-17
所属事業者 小田急バス
京王バス
開業年月日 不詳
乗入路線 4 路線
所属路線 吉04系統
キロ程吉祥寺駅起点)
北の台 (0.32km)
(0.51km) 西原
所属路線 吉05系統
キロ程 (吉祥寺駅起点)
北の台 (0.32km)
(0.51km) 西原
所属路線 調37系統*1
キロ程 (調布駅北口起点)
所属路線 鷹55系統
キロ程三鷹駅南口起点)
北の台 (0.32km)
備考 *1:調37系統は調布駅北口方面のみ停車。

野ヶ谷バス停留所(のがやばすていりゅうじょ)とは、東京都調布市深大寺東町にある小田急バス京王バスバス停留所

概要[編集]

野ヶ谷折返場を持ち、三鷹駅南口方面(鷹55系統)・吉祥寺駅方面(吉04系統の一部)へのバス路線の始発停留所となっている。

野ヶ谷地区の中心に位置する停留所であり、付近は住宅が立ち並ぶ。

乗り入れ路線[編集]

歴史[編集]

  • 時期不明:吉04系統の新設に伴い、野ヶ谷バス停留所が開設される。
  • 1998年平成10年)10月26日:吉05系統を新設する[1]
  • 2012年(平成24年)1月31日:調37系統(調布市ミニバス北路線)を新設する[2][3]。なお、当停留所には調布駅北口方面のみが停車する[注 1]
  • 2020年令和2年)11月16日:調37系統を15.5往復から2.5往復へ大幅に減便[4]
  • 2022年(令和4年)4月22日:調37系統をブランチ調布まで延伸する。
  • 2024年令和6年)
    • 3月16日:以下の内容でダイヤ改正を実施。
      • 吉04系統の終車を平日で約4時間、土休日で約3時間繰り上げる[5]
      • 吉05系統を1時間おきでの運行から1日2往復に大幅減便。免許維持路線化する[5]
    • 12月16日:吉04系統の早朝の深大寺行を野ヶ谷止まりに短縮[6]。これにより、深大寺行の始発が2時間以上繰り下がる。

停留所構造[編集]

1番のりば(吉祥寺駅・三鷹駅南口方面)は小田急が管理する東和製作所製の電照標識二面内照式タイプ(茶色)のポールであり、小田急2番のりば(野ヶ谷・深大寺方面)は小田急が管理する東和製作所製のTW-A型3段タイプ(銀色)のポール、京王2番のりば(調布駅北口方面)は京王が管理する交建製のA型二面式ポール埋込式(小サイズ)となっている。折返場内は基本的に立ち入りが制限されており、折返場内に停留所ポールは設けられていない。

2番のりばについては小田急と京王にそれぞれ2番のりばがあり、小田急バスの2番のりばは野ヶ谷交差点の西側に、京王バスの2番のりばは交差点東側に1番のりばに併設されている。

のりば 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 吉04 南新川下連雀 吉祥寺駅 小田急 (吉祥寺) 夜間は吉祥寺駅中央口行
吉05 杏林大学病院前・下連雀
鷹55 南新川・南浦 三鷹駅南口 小田急 (武蔵境)
2
(小田急)
吉04 神代植物公園前 深大寺 小田急 (吉祥寺)
吉05 神代植物公園前・深大寺入口 調布駅北口
2
(京王)
調37 晃華学園東上ノ原小学校 京王 (調布) 調布市ミニバス

脚注[編集]

出典
  1. 小田急バス雑記帳 ~1998年分~”. 小田急バス雑記帳 (1998年). 2025年5月24日確認。
  2. 市報ちょうふ』2012年1月20日号
  3. “調布市ミニバス概要” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 京王バス, オリジナル2024年12月27日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20241227125342/https://www.city.chofu.lg.jp/documents/535/gaiyou.pdf 2025年6月11日閲覧。 
  4. ミニバス北路線・東路線運行便数の変更”. 調布市 (2020年11月6日). 2025年6月11日確認。
  5. a b 撮影地不足な調布のバスオタ日誌 (2024年3月16日). “2024.3.16 春の再編まとめ #1 小田急バス 吉祥寺・若林・武蔵境営業所編”. はてなブログ. 2025年5月25日確認。
  6. 撮影地不足な調布のバスオタ日誌 (2024年12月16日). “2024.12.16 小田急バス吉祥寺・武蔵境・狛江営業所管内ダイヤ改正まとめ”. はてなブログ. 2025年5月25日確認。
注釈
  1. a b ブランチ調布方面は、折返場があるためにルート上に野ヶ谷バス停留所のポールがないことや、次の深大寺東町六丁目バス停留所が近すぎることから停車しない。

外部リンク[編集]


吉04系統の停留所一覧
吉祥寺駅*1 - 公園入口*2 - 文化園前*3 - 万助橋 - 明星学園入口 - 下連雀 - 下連雀六丁目 - NTTデータビル前 - 野村病院*4 - 新川 - 南新川 - 杏林大学病院入口 - 丸池公園入口 - アジア・アフリカ語学院前(団地西口)*2 - 中原三丁目 - 消防大学前 - 北の台 - 野ヶ谷 - 西原調布市総合体育館前神代植物公園前深大寺入口(西参道)深大寺青渭神社前西原 (>>野ヶ谷・吉祥寺駅方面)
注:吉祥寺駅 - 野ヶ谷間の区間便あり。
*1:一部時間帯は吉祥寺駅中央口行。*2:深大寺方面のみ停車。*3:バスレーン適用時間帯は深大寺方面のみ停車。*4:吉祥寺駅方面のみ停車。
吉05系統の停留所一覧
吉祥寺駅*1 - 公園入口*2 - 文化園前*3 - 万助橋 - 明星学園入口 - 下連雀 - 下連雀六丁目 - NTTデータビル前 - 野村病院*4 - 新川 - 三鷹中等教育学校 - 杏林大学病院前 - アジア・アフリカ語学院前(団地西口)*2 - 中原三丁目 - 消防大学前 - 北の台 - 野ヶ谷 - 西原 - 調布市総合体育館前 - 神代植物公園前 - 深大寺入口(西参道) - 御塔坂 - 御塔坂下 - 富士見町三丁目 - 電気通信大学前 - 調布駅北口
*1:一部時間帯は吉祥寺駅中央口行。*2:調布駅北口方面のみ停車。*3:バスレーン適用時間帯は調布駅北口方面のみ停車。*4:吉祥寺駅方面のみ停車。
調37系統の停留所一覧(調布市ミニバス
調布駅北口 - 電通大通り - 布田一丁目*1 - 調布ヶ丘交差点 - 都営アパート - 調布ヶ丘一丁目東 - 天神北公園*1 - 調布ヶ丘三丁目公園 - 武蔵野市場 - 虎狛神社 - 佐須交差点 - 柏野小学校 - 佐須公園 - 原山通り入口 - 上ノ原公園下 - 上ノ原小学校 - 晃華学園東 - 深大寺市営住宅 - 原山交差点 - 日本消防検定協会前 - 野ヶ谷*2 - 深大寺東町六丁目 - 野ヶ谷ふれあいの家入口諏訪神社航研前ブランチ調布都営深大寺住宅深大寺東町八丁目野ヶ谷ふれあいの家入口 (>>晃華学園東・調布駅北口方面)
*1:ブランチ調布方面のみ停車。*2:調布駅北口方面のみ停車。
鷹55系統の停留所一覧
三鷹駅南口 - 本町通り*1 - 北浦 - 仲町通り - 南浦 - 下連雀七丁目 - 篠原病院入口 - MCC三鷹ビル - 三鷹農協前 - 新川通り - 南新川 - 杏林大学病院入口 - 丸池公園入口 - アジア・アフリカ語学院前(団地西口)*2 - 中原三丁目 - 消防大学前 - 北の台 - 野ヶ谷
*1:三鷹駅南口方面のみ停車。*2:野ヶ谷方面のみ停車。