篠原病院入口バス停留所

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
篠原病院入口バス停留所
しのはらびょういんいりぐち
Shinohara-Byoin iriguchi
所在地 東京都三鷹市下連雀
所属事業者 小田急バス停留所詳細
京王バス停留所詳細

篠原病院入口バス停留所(しのはらびょういんいりぐちバスていりゅうじょ)とは、東京都三鷹市下連雀にある小田急バス京王バスバス停留所

概要[編集]

ジェーシービー(JCB)のデータセンターであるJCBカードセンターの最寄り停留所[1]。このほか停留所名にもなっている篠原病院がバス停留所目の前に立地しているほか、三鷹市立第六小学校や都営下連雀アパートが所在する。停留所周辺は公園が整備されており、子育て世代からの人気が高いエリアとなっている。

データセンター開業以来バス路線の運用にも影響をもたらしており、鷹59系統運行開始まではデータセンターへの通勤者向けに三鷹駅→当停留所・MCC三鷹ビル間の直行バスが運転されていた[注 1]

乗り入れ路線[編集]

小田急バス[編集]

小田急バス 篠原病院入口バス停留所
2番のりば(2025年7月)
2番のりば(2025年7月)
しのはらびょういんいりぐち
Shinohara-Byoin iriguchi
所在地 東京都三鷹市下連雀7-2
東京都三鷹市下連雀6-15
所属事業者 小田急バス
開業年月日 不詳
乗入路線 7 路線
所属路線 吉14系統
キロ程吉祥寺駅起点)
下連雀七丁目 (0.27km)
(0.36km) MCC三鷹ビル
所属路線 吉15系統
キロ程 (吉祥寺駅起点)
下連雀七丁目 (0.27km)
(0.36km) MCC三鷹ビル
所属路線 鷹54系統(南浦経由便)
キロ程三鷹駅起点)
下連雀七丁目 (0.27km)
(0.36km) MCC三鷹ビル
所属路線 鷹55系統
キロ程 (三鷹駅起点)
下連雀七丁目 (0.27km)
(0.36km) MCC三鷹ビル
所属路線 鷹58系統
キロ程 (三鷹駅起点)
下連雀七丁目 (0.27km)
(0.36km) MCC三鷹ビル
所属路線 鷹59系統
キロ程 (三鷹駅起点)
下連雀七丁目 (0.27km)
(0.36km) MCC三鷹ビル
所属路線 鷹60系統
キロ程 (三鷹駅起点)
MCC三鷹ビル (0.36km)
(0.27km) 下連雀七丁目

以下の路線が乗り入れる。

現行路線
過去の乗り入れ路線

他の三鷹市内の停留所同様小田急バスが輸送シェアで覇権を握っており、系統数・本数共に京王バスを圧倒している。


京王バス[編集]

京王バス 篠原病院入口バス停留所
しのはらびょういんいりぐち
Shinohara-Byoin iriguchi
所在地 東京都三鷹市下連雀7-2
東京都三鷹市下連雀6-15
所属事業者 京王バス
乗入路線 1 路線
所属路線 鷹66系統
キロ程三鷹駅起点)
下連雀七丁目 (0.27km)
(0.36km) MCC三鷹ビル

以下の路線が乗り入れる。

現行路線
過去の乗り入れ路線
  • 京王バス吉14系統:2024年(令和6年)12月16日付で小田急バス・京王バスの共同運行廃止に伴い乗り入れ廃止。


歴史[編集]

  • 1960年代:吉14系統の新設に伴い、ミヤノ前・篠原病院入口バス停留所が開業する[2]。運行開始当初は京王バスの単独路線であった。
  • 時期不明:停留所名を「ミヤノ前・篠原病院入口」から「篠原病院入口」に改称。
  • 2006年(平成18年)12月1日:吉15系統(新川循環)を新設する。
  • 2012年(平成24年)2月20日:以下の内容でダイヤ改正を実施。
    • 三鷹駅→当停留所・MCC三鷹ビル間の直行バスを廃止する[3][注 2]
    • 鷹59系統を新設する[3][4]。上記の直行バスの廃止代替が主な目的。
  • 2014年(平成26年)9月16日:鷹59系統の平日夕方便を新設する[5]
  • 2016年(平成28年)10月17日:鷹66系統を新設する[6]
  • 2017年(平成29年)6月1日:鷹60系統を新設する。
  • 2020年令和2年)11月15日境92系統(武蔵境駅南口 - 吉祥寺駅中央口)を廃止する[7][8][9]
  • 2024年(令和6年)
    • 3月16日:ダイヤ改正により、鷹58系統を土休日2往復から土休日1往復の運行に減便する[10]
    • 12月16日:以下の内容でダイヤ改正を実施。
      • 吉14系統と鷹66系統の京王バスと小田急バスによる共同運行を終了し、吉14系統は小田急バス単体、鷹66系統は京王バス単体での運行となる。また、同系統の共通定期券取扱も同日を以って終了する[11][12]
      • 吉14系統の深夜バス調布駅北口発吉祥寺駅中央口行の運行を廃止[13]
      • 吉14系統の吉祥寺駅発西原行の運行を開始する(平日夜間1本のみ)。

停留所構造[編集]

1番のりば(三鷹駅・吉祥寺駅方面)・2番のりば(調布駅北口・野ヶ谷方面)共に、小田急バスが管理する東和製作所製の電照標識二面内照式タイプ(茶色)のポールが設置されている。1番のりばには青いトタン屋根が、2番のりばには小田急バス汎用の茶色屋根が設置されており、屋根に吊り下がる形で先発・次発まで表示できるバスロケ(白色タイプ)が搭載されている。2番のりばではバスベイが設置されている。

のりば 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 吉14 連雀通り商店街下連雀 吉祥寺駅 小田急 (吉祥寺)
鷹54 南浦 三鷹駅 小田急 (武蔵境) 夜間のみ
鷹55
鷹58 土休日日中1本のみ
鷹60 三鷹市役所循環(内回り)
平日朝夕・土曜朝2本のみ
鷹66 京王 (調布) 案内上は「三鷹駅」行
2 吉14 三鷹市役所前布田 調布駅北口 小田急 (吉祥寺)
鷹66 京王 (調布)
吉14 三鷹市役所前 西原 小田急 (吉祥寺) 平日夜間1本のみ
吉15 新川・下連雀 吉祥寺駅 (循環)・朝のみ
鷹54 杏林大学病院前新川団地中央 仙川 小田急 (武蔵境) 夜間のみ
鷹55 南新川 野ヶ谷
鷹58 海上技研前天文台前 調布飛行場 土休日日中1本のみ
鷹59 三鷹市役所前 三鷹駅 三鷹市役所循環(外回り)
平日土曜朝夕のみ

脚注[編集]

出典
  1. 国内拠点一覧”. JCB. 2025年8月5日確認。
  2. poke0911fのツイート (1547125979554140160)
  3. a b 新三鷹支部201ブログ (2012年2月20日). “小田急バスダイヤ改正2012”. FC2ブログ. 2025年6月30日確認。
  4. 都下多摩地域は、都内23特別区(*)とに地域優劣差を見る! (2012年3月2日). “小田急バスダイヤ改正新設路線から鷹59系統の疑問点-42 小田急バス2/20ダイヤ改正&新設路線”. たまりば. 2025年6月30日確認。リンク先には少し過激な思想が含まれています。
  5. 路線バス改廃情報 (2014年9月16日). “小田急バス、[鷹59]三鷹駅→南浦→三鷹市役所→三鷹駅(循環)を平日夕方も運行開始”. seesaa blog. 2025年6月30日確認。
  6. “京王バス共通定期券の新規販売開始について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 小田急バス, (2016年10月3日), オリジナル2025年3月18日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20250318202307/https://www.odakyubus.co.jp/news/detail/161003_180100.html 2025年5月22日閲覧。 
  7. “【境92】武蔵境駅南口~吉祥寺駅系統廃止のお知らせ” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 小田急バス, (2020年10月27日), オリジナル2025年3月18日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20250318201117/https://www.odakyubus.co.jp/news/item/f99a2e2153177a62af002264761be2ffa2782874.pdf 2025年6月23日閲覧。 
  8. “【境92】武蔵境駅南口~吉祥寺駅系統廃止のお知らせ” (日本語) (HTML) (プレスリリース), 小田急バス, オリジナル2025年2月9日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20250209115215/https://www.odakyubus.co.jp/news/detail/201027_092810.html 2025年6月23日閲覧。 
  9. 新三鷹支部201ブログ (2020年11月1日). “11/1分(境92系統の記録他)”. FC2ブログ. 2025年6月23日確認。
  10. 撮影地不足な調布のバスオタ日誌 (2024年3月16日). “2024.3.16 春の再編まとめ #1 小田急バス 吉祥寺・若林・武蔵境営業所編”. はてなブログ. 2025年5月25日確認。
  11. “小田急バス・京王バス共同運行の吉14・鷹66・調35系統について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 小田急バス, オリジナル2024年10月8日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20241008193731/https://www.odakyubus.co.jp/news/item/16e91576e879b008ec59403216fd06dee832b283.pdf 2025年5月22日閲覧。 
  12. 京王バス、12月に吉祥寺から撤退 お隣の小田急バスも運行系統にメス 「共同運行」を大幅整理”. 乗りものニュース (2024年11月30日). 2025年6月30日確認。
  13. 撮影地不足な調布のバスオタ日誌 (2024年12月16日). “2024.12.16 小田急バス吉祥寺・武蔵境・狛江営業所管内ダイヤ改正まとめ”. はてなブログ. 2025年5月25日確認。
注釈
  1. MCC三鷹ビルバス停留所付近には三菱商事のデータセンター・賃貸オフィスであるMCC三鷹ビルが立地しているため、当停留所と共に直通便が停車していたと推測される。
  2. 廃止直前の時点では、朝8時台に2本が設定されていた。

外部リンク[編集]


吉14系統の停留所一覧
吉祥寺駅*1 - 公園入口*2 - 文化園前*3 - 万助橋 - 明星学園入口 - 下連雀 - 連雀通り商店街 - 下連雀七丁目 - 篠原病院入口 - MCC三鷹ビル - 三鷹農協前 - 三鷹市役所前 - 航研前 - 諏訪神社 - 北ノ台小学校 - 西原 - 青渭神社前 - 深大寺小学校(深大寺東参道入口) - 中央道深大寺バス停下 - 佐須 - 八雲台 - 八雲台郵便局 - 八雲台小学校 - 布田*4 - 布田一丁目*4 - 調布駅北口
注:吉祥寺駅 - 西原間の区間便あり。
*1:一部時間帯は吉祥寺駅中央口行。*2:調布駅北口方面のみ停車。*3:バスレーン適用時間帯は調布駅北口方面のみ停車。*4:土休日の調布駅北口方面は国道20号沿いに停車。
吉15系統の停留所一覧
吉祥寺駅公園入口文化園前万助橋明星学園入口下連雀連雀通り商店街下連雀七丁目篠原病院入口MCC三鷹ビル三鷹農協前新川通り新川野村病院NTTデータビル前下連雀六丁目下連雀明星学園入口万助橋文化園前*1吉祥寺駅*2
*1:バスレーン適用時間帯は通過。*2:一部時間帯は吉祥寺駅中央口行。
鷹54系統の停留所一覧
鷹54
(三鷹市役所前・新川団地中央経由)
三鷹駅 - 法専寺前 - 三鷹第三小学校入口 - 八幡前 - 変電所前*1 - 大成高校変電所前*2 - 大成高校前*1 - 三鷹警察署前 - 上連雀八丁目*2 - 三鷹市役所前 - 三鷹農協前 - 新川通り - 三鷹中等教育学校 - 杏林大学病院前 - アジア・アフリカ語学院前(団地西口) - 新川団地中央 - 団地南口(新川団地) - 中原小学校 - コミュニティセンター西 - コミュニティセンター入口 - 中原一丁目 - 白百合女子大学入口 - 仙川(京王線仙川駅入口)
*注:三鷹駅 - 新川団地中央間の区間便あり。
鷹54
(南浦・新川団地中央経由)
三鷹駅 - 本町通り*2 - 北浦 - 仲町通り - 南浦 - 下連雀七丁目 - 篠原病院入口 - MCC三鷹ビル - 三鷹農協前 - 新川通り - 三鷹中等教育学校 - 杏林大学病院前 - アジア・アフリカ語学院前(団地西口) - 新川団地中央 - 団地南口(新川団地) - 中原小学校 - コミュニティセンター西 - コミュニティセンター入口 - 中原一丁目 - 白百合女子大学入口 - 仙川(京王線仙川駅入口)
鷹54
(三鷹市役所前・中原三丁目経由)
三鷹駅法専寺前三鷹第三小学校入口 - 八幡前 - 変電所前*1 - 大成高校変電所前*2 - 大成高校前*1 - 三鷹警察署前 - 上連雀八丁目*2 - 三鷹市役所前 - 三鷹農協前 - 新川通り - 三鷹中等教育学校 - 杏林大学病院前 - アジア・アフリカ語学院前(団地西口)*1 - 中原三丁目 - 新川五丁目 - 中原小学校 - コミュニティセンター西 - コミュニティセンター入口 - 中原一丁目 - 白百合女子大学入口 - 仙川(京王線仙川駅入口)
*注:平日朝ラッシュ時1往復のみ運行。
*注:仙川方面の便については三鷹第三小学校入口始発。
*1:仙川方面のみ停車。*2:三鷹駅方面のみ停車。
鷹55系統の停留所一覧
三鷹駅 - 本町通り*1 - 北浦 - 仲町通り - 南浦 - 下連雀七丁目 - 篠原病院入口 - MCC三鷹ビル - 三鷹農協前 - 新川通り - 南新川 - 杏林大学病院入口 - 丸池公園入口 - アジア・アフリカ語学院前(団地西口)*2 - 中原三丁目 - 消防大学前 - 北の台 - 野ヶ谷
*1:三鷹駅方面のみ停車。*2:野ヶ谷方面のみ停車。
鷹58系統の停留所一覧
三鷹駅 - 本町通り*1 - 北浦 - 仲町通り - 南浦 - 下連雀七丁目 - 篠原病院入口 - MCC三鷹ビル - 三鷹農協前 - 海上技研前 - 都営深大寺住宅前 - 吉野東 - 野崎八幡 - 松下電工前 - 吉野西 - 大沢台小学校前 - 天文台裏 - 天文台前 - 大沢橋・羽沢小学校前 - 大沢コミュニティセンター - 大沢五丁目 - 大沢グランド入口 - 調布飛行場
*1:三鷹駅方面のみ停車。
鷹59系統の停留所一覧
三鷹駅北浦仲町通り南浦下連雀七丁目篠原病院入口MCC三鷹ビル三鷹農協前三鷹市役所前上連雀八丁目三鷹警察署前大成高校変電所前八幡前三鷹第三小学校入口法専寺前三鷹駅
鷹60系統の停留所一覧
三鷹駅法専寺前三鷹第三小学校入口八幡前変電所前大成高校前三鷹警察署前三鷹市役所前三鷹農協前MCC三鷹ビル篠原病院入口下連雀七丁目南浦仲町通り北浦本町通り三鷹駅
鷹66系統の停留所一覧
三鷹駅南口 - 本町通り*1 - 北浦 - 仲町通り - 南浦 - 下連雀七丁目 - 篠原病院入口 - MCC三鷹ビル - 三鷹農協前 - 三鷹市役所 - 航研前 - 諏訪神社 - 北ノ台小学校 - 西原 - 青渭神社前 - 深大寺小学校(深大寺東参道入口) - 中央道深大寺バス停下 - 佐須 - 八雲台 - 八雲台郵便局 - 八雲台小学校 - 布田*2 - 布田一丁目*2 - 調布駅北口
*1:三鷹駅南口方面のみ停車。*2:土休日の調布駅北口方面は国道20号沿いに停車。