立花駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 立花駅 | |
|---|---|
|
たちばな Tachibana | |
|
◄JR-A49 尼崎 (3.0km) (2.2km) 甲子園口 JR-A51► | |
| 所在地 | 兵庫県尼崎市立花町1-1-1 |
| 駅番号 | JR-A50 |
| 所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
| 所属路線 | A 東海道本線(JR神戸線) |
| キロ程 |
567.1km(東京起点) 大阪から10.7km |
| 駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
| ホーム | 2面4線[1] |
| 開業年月日 | 1934年(昭和9年)7月20日[1] |
立花駅(たちばなえき)は、兵庫県尼崎市にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である[1]。駅番号はJR-A50。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。
概要[編集]
尼崎市役所の最寄駅だが、尼崎市の旧市街からは離れている。西宮方面、大阪方面へのローカル電車が主に発車する。ÖROKカテゴリー:Ⅱ。
駅構造[編集]
1階に2面4線のホームが、2階に改札口がある。
- 出入口の一覧
- 改札口 - 1階
- 番線の一覧
- 2番線 - 西宮方面
- 3番線 - 大阪方面
発車する列車[編集]
路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[2]。
| 種別 | 方向 | 本数 |
|---|---|---|
| 備考 | 乗場 | |
| 神戸線下り 芦屋・三ノ宮方面 | ||
| 普通 | 立花 2.2 甲子園口 2.5 西宮 1.5 さくら夙川 | 8本/時 |
| 西明石行、須磨行など。 各駅停車。一時間あたり8本の運行が基本だが、深夜は6本運行する。 |
2番線 | |
| 神戸線上り 梅田(大阪駅)・高槻方面 | ||
| 普通 | 立花 3.0 尼崎 4.3 塚本 3.4 大阪 | 4本/時 |
| 高槻行など。 各駅停車。神戸線の東方向は、駅間距離が長い。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝は6本、深夜は3本運行する。 |
3番線 | |
| JR東西線直通 大阪北新地・京橋方面 | ||
| 普通 | 立花 3.0 尼崎 2.2 加島 1.7 御幣島 2.6 海老江 1.2 新福島 | 4本/時 |
| 四条畷行、松井山手行など。 各駅停車。塚本方面へは、尼崎で宝塚方面からの列車と接続する。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日朝・深夜は3本、休日深夜は2本運行する。 |
3番線 | |
時刻毎の本数[編集]
| 種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
| 普通 |
西明石 須磨,etc |
4 | 9 | 8 | 9 | 7 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 6 | 4 | 2 | ||||
| 甲子園口 | 2 | 1 | |||||||||||||||||||||||
| 普通 |
京都 高槻,etc |
2 | 5 | 5 | 8 | 6 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 4 | 2 | ||||
| 普通 |
松井山手 四条畷,etc |
2 | 3 | 4 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 | 1 | ||||||
| 種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
| 普通 |
西明石 須磨 |
3 | 5 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 6 | 6 | 4 | 2 | ||||
| 甲子園口 | 2 | 1 | |||||||||||||||||||||||
| 普通 |
京都 高槻,etc |
2 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 2 | ||||
| 普通 |
松井山手 四条畷,etc |
3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 2 | 2 | 1 | ||||||
レア行先[編集]
- 休日のみ一日2本
- 普通 同志社前行
- 一日1本(平日のみ)
- 普通 奈良行
- 一日1本
- 普通 木津行
- 普通 長尾行
- 平日は一日2本以上
- 普通 加古川行 - 一日2本(平日のみ)
- 普通 神戸行 - 一日2本(平日)1本(休日)
歴史[編集]
利用状況[編集]
駅周辺[編集]
七松、水堂などの市街地が広がり、わずかながら農地もある。大阪平野の西寄りである。
バス路線[編集]
駅前にバスターミナルがあり、競艇場方面、武庫之荘方面、塚口方面などへのバスが発車する。阪神バスが運行している。
以下、方向順に記載する。
| 行先 | 系統番号 | 乗場 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 競艇場方面 | |||
| 尼崎競艇場経由 リサーチコア、末広町 | 60 | 5 | 朝のみ運行 |
| 尼崎競艇場経由 武庫川 | 30 | 2 | 毎時2本運行 |
| 武庫川方面(JR神戸線西行と並行) | |||
| 労災病院経由 武庫川、阪神出屋敷 | 50 | 4 | |
| 労災病院経由 武庫川 | 47-2 | 2 | |
| 尼崎西消防署経由 武庫川 | 47 | 2 | |
| 武庫之荘方面 | |||
| 労災病院経由 阪急武庫之荘、宮ノ北団地、武庫営業所 | 43,49,55 | 4 | 毎時4本運行 |
| 裁判所経由 阪急武庫之荘 | 15 | 1 | 毎時3本運行 |
| 裁判所・阪急武庫之荘経由 武庫営業所 | 47,AD1 | 1 | 毎時1.5本運行 |
| 裁判所・阪急武庫之荘経由 金井町、昆陽里 | 伊 | 1 | 毎時1本運行 |
| 塚口方面 | |||
| 尼崎北小学校経由 阪急塚口 | 30 | 1 | 毎時2本運行 |
| 園田学園大学経由 阪急塚口 | 14 | 1 | 毎時2本運行 |
| 尼崎方面(JR神戸線東行と並行) | |||
| 橘公園・東難波経由 阪神尼崎、JR尼崎、杭瀬 | 43,50,55 | 3 | |
| 西難波・東難波経由 阪神尼崎 | 15 | 2 | |
| 西難波・昭和通経由 阪神出屋敷 | 49 | 3 | |
| 西難波・昭和通経由 阪神出屋敷、尼崎、ドライブスクール | 14,AD1 | 2 | |
※乗場位置詳細
- 1-2:駅西方、高架上
- 3-5:駅南方、バスロータリー
※運行会社詳細
- 阪神バス
鉄道駅へのバスワープ[編集]
| 路線 | 駅 | 乗場 | 系統番号 | 本数 |
|---|---|---|---|---|
| 阪神本線 | 尼崎センタープール前駅 | 2 | 30 | 毎時2本 |
| 阪急神戸線 | 武庫之荘駅 | 1 | 15,伊,etc | 毎時5.5本 |
| 阪急神戸線 阪急伊丹線 |
塚口駅 | 1 | 14,30 | 毎時4本 |
隣の駅[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ a b c 『兵庫の鉄道全駅 JR・三セク』 神戸新聞総合出版センター、2011年12月15日。ISBN 9784343006028。
- ↑ 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、 :60-200km、 :25-60km、 :8-25km、 :3-8km、 :1-3km、 :1km未満。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 立花駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道