桂川駅 (京都府)
ナビゲーションに移動
検索に移動
桂川駅 | |
---|---|
かつらがわ Katsuragawa (久世) | |
所在地 | 京都府京都市 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道 |
駅構造 | 地上駅(橋上駅) |
桂川駅は、京都府京都市南区にあるJR西日本東海道本線(JR京都線)の駅。近郊列車中心の駅で、大津方面などに向かう普通のみが停車する。福岡県の桂川駅と区別[注 1]するため、切符には(東)桂川と印字される。
駅構造[編集]
一面二線の島式ホームを持つ地上駅で、橋上駅舎を有する。東側にははるかなどが通る貨物線がある。西口にはバスターミナルがあり、イオンモール京都桂川との直結通路が設けられている。また、駅長は、指定の時間しかおらず、高槻駅が管理している。
のりば[編集]
ダイヤ[編集]
日中は1時間に4本、朝ラッシュ時は7本停車する。全て普通列車であり、長岡京・京都・大津あたりの10〜15km圏へのアクセスが基本的に便利。
なお大津方向は、京都の「東山」を越えるため、駅間が長めになる。
歴史[編集]
2008年10月18日に開業した。開業前の駅名はJR桂駅だったが、周囲を流れる桂川にちなんで桂川駅となった。また、副駅名として久世とつけられている。
北陸新幹線[編集]
北陸新幹線延伸の際の駅として議論されている。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 桂川駅 | 駅情報 : JRおでかけネット-JR西日本
注[編集]
- ↑ 2017年までJR北海道にも同名駅があった。