JR-SH1-1
ナビゲーションに移動
検索に移動
JR-SH1-1とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。また、かつてはしなの鉄道でも使用されていた。
概要[編集]
五感工房製で、作曲者は塩塚博である。新旧標準Verの他に、微早回しVerがあったり、余韻が短いVerもあった。初使用駅は、JC 中央線の八王子駅である。
使用駅(新標準Ver)[編集]
現在の使用駅[編集]
- JC 中央快速線
過去の使用駅[編集]
- 金子駅:2007年9月29日〜2022年3月11日
- 東福生駅:2021年2月20日〜2022年3月11日
- 小宮駅:2010年5月〜2022年3月11日
- 北八王子駅:2010年5月〜2022年3月11日
- JC 中央快速線
- 新橋駅3番線:2008月1月24日〜2010年7月18日 [7] ,8月21日〜2025年2月14日 [9]
- 新橋駅6番線:2008月1月22日〜2010年7月18日 [7],8月21日〜2025年2月14日 [10]
かつての使用駅(旧標準Ver)[編集]
特に理由が記載されていないものは、新標準Verに変更されたものである。また、駅名番線の後ろについてる、△は「ご当地メロディ」に変更されたものである。
- JC 中央快速線
- 東京駅1番線:1995年7月2日〜2017年12月24日
- 御茶ノ水駅1番線:1995年頃〜2007年8月1日
- 中野駅7,8番線:1990年代〜2011年6月4日
- 吉祥寺駅3番線:1995年10月頃〜2004年7月16日 [11]
- 三鷹駅4番線△:1995年9月20日〜2010年6月26日
- 武蔵境駅2番線:1995年9月頃〜2012年3月22日
- 東小金井駅1番線:2007年6月9日〜30日 [12]
- 東小金井駅2(→3)番線:1995年9月13日〜2007年6月9日 [13]
- 武蔵小金井駅1番線:1995年9月28日〜2003年9月27日 [14]
- 武蔵小金井駅2(→3)番線△:2006年2月13日〜3月31日
- 武蔵小金井駅4→3(→4)番線△:2003年9月27日〜2006年3月31日
- 国分寺駅2番線△:1995年9月頃〜2017年3月3日
- 西国分寺駅2番線△:1995年10月頃〜2017年3月3日
- 国立駅1番線:1995年9月頃〜1999年3月16日 [15]
- 立川駅7(→6)番線:1995年11月〜1999年8月17日 [16]
- 八王子駅4番線△:1994年12月1日〜2005年12月24日
- ■ 八高線
- 東飯能駅:1996年3月〜1999年2月9日 [17]
- 金子駅:1996年3月〜2007年9月28日
- 箱根ヶ崎駅:1996年3月〜2004年10月7日 [18]
- 東福生駅:1996年3月〜2021年2月19日
- 小宮駅:1996年3月〜2010年5月
- 北八王子駅:1996年3月〜2010年5月
- JC 五日市線
- 武蔵五日市駅:1996年7月6日〜2006年3月17日 [21]
- ■ 高崎線
- 鴻巣駅△:1995年3月〜2010年7月31日
- JA 埼京線・JS 湘南新宿ライン
- 渋谷駅4番線:1996年3月16日〜2011年3月5日
- ■ 北陸新幹線
その他のver[編集]
微早回しVerと余韻が短いVerがここに当てはまる。両方とも1駅でしか使用されていない。
微早回しVerは、篠ノ井線と大糸線の松本駅で、1990年代から使用されている。以前は長野3番とWater Crownの標準Verが使用されていたらしいが、長野3番は1992年3月14日から同年9月まで使用されていたことが判明しており、Water Crownはその次に使用されるようになったが、変更時期は不明である。また、発車ベル使用状況で使われている番号は近郊地域25-1番である。
余韻が短いVerは、JK 京浜東北線新橋駅3,6番線で1996年2月から、3番線は2008年1月23日まで、6番線は同年同月の21日まで使用されていた?
注釈[編集]
- ↑ 2009年12月6日に中線ホームが新設されたため。
- ↑ ご当地メロディに変更して現在使用中である。
- ↑ ワンマン化に伴って発車メロディを廃止。
- ↑ 首都圏8-1番に変更して現在使用中である。
- ↑ 使用列車が平日のみなので現状不明である。
- ↑ 首都圏8番に変更して現在使用中である。
- ↑ a b c イベント企画メロディを使用していた。
- ↑ 首都圏5番に変更して現在使用中である。
- ↑ 首都圏1番に変更して現在使用中である。
- ↑ 首都圏1-1番に変更して現在使用中である。
- ↑ すすきの高原に変更され、その後首都圏8-1番に変更して現在使用中である。
- ↑ JR-SH2-3に変更して現在使用中である。
- ↑ JR-SH2-3に変更され、その後戻して新標準Verに変更して現在使用中である。
- ↑ JR-SH2-3に変更され、その後ご当地メロディに変更して現在使用中である。
- ↑ ホリデイに変更して現在使用中である
- ↑ アマリリスに変更され、その後美しき丘に変更して現在使用中である。
- ↑ 2番線はJR-SH2-1、3番線はJR-SH2-3に変更された。
- ↑ 1番線は牧場の朝、2番線はすみれの花咲く頃に変更された。
- ↑ Water Crownに戻され、その後ご当地メロディに変更して現在使用中である。
- ↑ JR-SH1-3に変更されたが、その後7番線は首都圏3-1番、8番線は首都圏4-1番に変更して現在使用中である 。
- ↑ 1番線は朝の静けさ、2番線はfarewellに変更して現在使用中である。
- ↑ 発車ベルに変更して現在使用中である。
関連項目[編集]
- JR-SH1-3 - 発車ベル使用状況では近郊地域26番としている。
- JR-SH2-1 - 発車ベル使用状況では近郊地域23番としている。
- JR-SH2-3 - 発車ベル使用状況では近郊地域24番としている。