JR-SH6-1

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

JR-SH6-1とは、JR東日本で使用されていた発車メロディである。

概要[編集]

五感工房製である。作曲者は塩塚博である。初使用駅は、JH 横浜線八王子駅である。

長らく不使用になっていたJR-SH6-3が復活した一方で、JRE-IKSTシリーズへの置き換えにより今度はこちらが消滅してしまった。千葉支社がJR-SH6-3と同様にまたどこかで復活させてほしいが…

使用駅(新標準Ver)[編集]

過去[編集]

JB 中央緩行線
御茶ノ水駅3番線:2006年6月21日〜2025年5月12日日中[1]
JT 東海道線
茅ケ崎駅3番線:2014年2月25日〜2025年6月25日[2]

使用駅(旧標準Ver)[編集]

現在全駅で不使用である。特に理由が記載されていないものは、新標準Verに変更されたものである。また、駅名番線の後ろについている、△は「ご当地メロディ」に変更されたものである。
両毛線
JC 中央快速線
  • 三鷹駅3番線△:1995年9月20日〜2010年6月26日
  • 国分寺駅1番線△:1995年9月〜2017年3月3日
  • 立川駅6(→5)番線:1995年11月〜1999年8月17日、19日〜9月16日[4]
JN 南武線
JH 横浜線
  • 八王子駅6番線△:1994月12月1日〜2005年12月24日
上越線
JB 中央緩行線
JK 京浜東北線
JT 東海道線

注釈[編集]

[ヘルプ]
  1. JRE-IKST-003-02に変更して、現在使用中。
  2. JRE-IKST-021-10に変更して、現在使用中。
  3. JR-SH1-3に変更されて、その後は恋の通勤列車に変更され、またその次にご当地メロディに変更して、現在使用中。
  4. ムーンリバーに変更され、その後は線路の彼方に変更し、その次はJRE-IKST-016-03に変更して現在使用中。
  5. 浜千鳥に変更され、その後はmellow timeに変更して、2025年3月にワンマン化のため定期使用を停止したが、同年6月にJRE-IKST-014-02に変更して現在に至る。
  6. 小川のせせらぎに変更して、現在使用中。
  7. 1,2番線は星空の下に、3,4番線はsunriseに変更して、現在使用中。
  8. 1番線はご当地メロディを、2番線はJRE-IKST-007-02を現在使用中。

関連項目[編集]


会社 五感工房
発車メロディ JR-SH1-1 - JR-SH1-2 - JR-SH1-3 - JR-SH2-1 - JR-SH2-2 - JR-SH2-3 - JR-SH3-1 - JR-SH3-2 - JR-SH3-3 - JR-SH4-1 - JR-SH4-2 - JR-SH4-3 - JR-SH5-1 - JR-SH5-2 - JR-SH5-3 - JR-SH6-1 - JR-SH6-2 - JR-SH6-3 - JR-SH7-1 - JR-SH7-2 - JR-SH7-3 - JR-SH8-1 - JR-SH8-2 - JR-SH8-3 - JR-SH9-1 - JR-SH9-2 - JR-SH9-3
接近メロディ 五感工房製の接近メロディ