JR-SH5-3
ナビゲーションに移動
検索に移動
JR-SH5-3とは、JR東日本と鹿島臨海鉄道で使用されている発車メロディである。また、かつてはしなの鉄道でも使用されていた。
概要[編集]
五感工房製である。作曲者は塩塚博である。初使用駅は、高崎線の吹上駅である。
使用駅(新標準Ver)[編集]
現在の使用駅[編集]
過去の使用駅[編集]
- JK 京浜東北線
- さいたま新都心駅1番線:2016年12月18日〜2025年2月18日[2]
- 与野駅2番線:2007年10月1日〜2025年5月26日日中[2]
- 北浦和駅1番線:2012年11月〜2025年5月26日日中[2]
使用駅(旧標準Ver)[編集]
特に理由が記載されていないものは、新標準Verに変更されたものである。また、駅名番線の後ろについてる、△は「ご当地メロディ」に変更されたものである。
- JK 京浜東北線
- 勝浦駅1番線(上り方面):2003年12月23日〜2009年2月26日 [5]
- 勝浦駅2,3番線(上り方面):1996年11月26日〜2002年1月 [6]
- 勝浦駅2,3番線(全方面):2002年1月〜2009年2月26日
- 西船橋駅11番線(京葉方面):1998年5月〜2003年3月24日 [8]
- 西船橋駅11番線(武蔵野方面):1998年5月〜2003年4月4日 [9]
- 西船橋駅12番線(京葉方面):1998年5月〜2003年3月24日 [10]、4月5日〜2011年11月 [11]
- 西船橋駅12番線(武蔵野方面):1998年5月〜2011年11月4日 [11]
注釈[編集]
- ↑ 定期列車は全てワンマンのため。
- ↑ a b c JRE-IKST-007-02に変更して現在使用中である。
- ↑ JRE-IKST-021-02に変更して現在使用中である。
- ↑ JR-SH5-1に変更して、使用中である。
- ↑ JR-SH8-3に変更して、使用中である。
- ↑ 下り方面でも使用されるようになった。
- ↑ 線路の彼方に変更して、その後はJRE-IKST-003-02に再変更して使用中である。
- ↑ JR-SH2-3に変更され、その後星空の下に変更して、現在はJRE-IKST-002-02に再変更して使用中である。
- ↑ 星空の下に変更して、さらにJRE-IKST-002-02に再変更して現在使用中である。
- ↑ JR-SH2-3に変更して使用していた。
- ↑ a b すすきの高原に変更して、さらにJRE-IKST-019-02に再変更して現在使用中である。
- ↑ 発車ベルに変更して現在使用中である。
関連項目[編集]