JR-SH5-3

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

JR-SH5-3とは、JR東日本鹿島臨海鉄道で使用されている発車メロディである。また、かつてはしなの鉄道でも使用されていた。

概要[編集]

五感工房製である。作曲者は塩塚博である。初使用駅は、高崎線吹上駅である。

使用駅(新標準Ver)[編集]

現在の使用駅[編集]

JC 青梅線
立川駅3→2番線:2006年8月4日〜
JT 東海道線
熱海駅2番線:2015年2月17日〜
JK 京浜東北線
外房線
勝浦駅2,3番線:2009年2月27日〜
大洗鹿島線
水戸駅:2013年4月25日〜

過去の使用駅[編集]

JK 京浜東北線

使用駅(旧標準Ver)[編集]

特に理由が記載されていないものは、新標準Verに変更されたものである。また、駅名番線の後ろについてる、△は「ご当地メロディ」に変更されたものである。
JC 青梅線
立川駅2→1番線:1995年11月〜2006年8月3日
JT 東海道線
JK 京浜東北線
外房線
  • 勝浦駅1番線(上り方面):2003年12月23日〜2009年2月26日 [3]
  • 勝浦駅2,3番線(上り方面):1996年11月26日〜2002年1月 [4]
  • 勝浦駅2,3番線(全方面):2002年1月〜2009年2月26日
JB 中央緩行線
吉祥寺駅2番線:1995年10月〜2004年7月16日 [5]
高崎線
吹上駅△:1995年3月〜2010年7月31日
JM 武蔵野線
  • 西船橋駅11番線(京葉方面):1998年5月〜2003年3月24日 [6]
  • 西船橋駅11番線(武蔵野方面):1998年5月〜2003年4月4日 [7]
  • 西船橋駅12番線(京葉方面):1998年5月〜2003年3月24日 [8]、4月5日〜2011年11月 [9]
  • 西船橋駅12番線(武蔵野方面):1998年5月〜2011年11月4日 [9]
大洗鹿島線
水戸駅:1990年代〜2013年4月24日
しなの鉄道線
戸倉駅1番線:1990年代〜2025年2月13日 [10]

注釈[編集]

[ヘルプ]
  1. 首都圏1番に変更して現在使用中である。
  2. JR-SH5-1に変更して、使用中である。
  3. JR-SH8-3に変更して、使用中である。
  4. 下り方面でも使用されるようになった。
  5. 線路の彼方に変更して、使用中である。
  6. JR-SH2-3に変更され、その後10番線のみ星空の下に変更して、使用中である。
  7. 星空の下に変更して、使用中である。
  8. JR-SH2-3に変更して使用していた。
  9. a b すすきの高原に変更して、使用中である。
  10. 発車ベルに変更して現在使用中である。

関連項目[編集]


会社 五感工房
発車メロディ JR-SH1-1 - JR-SH1-2 - JR-SH1-3 - JR-SH2-1 - JR-SH2-2 - JR-SH2-3 - JR-SH3-1 - JR-SH3-2 - JR-SH3-3 - JR-SH4-1 - JR-SH4-2 - JR-SH4-3 - JR-SH5-1 - JR-SH5-2 - JR-SH5-3 - JR-SH6-1 - JR-SH6-2 - JR-SH6-3 - JR-SH7-1 - JR-SH7-2 - JR-SH7-3 - JR-SH8-1 - JR-SH8-2 - JR-SH8-3 - JR-SH9-1 - JR-SH9-2 - JR-SH9-3
接近メロディ 五感工房製の接近メロディ