小川のせせらぎ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小川のせせらぎ(おがわのせせらぎ)とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。発車ベル使用状況における整理番号は新宿109番

概要[編集]

櫻井音楽工房製。中央快速線の新宿駅9→11番線で木々の目覚めとともに初採用された。尺は短めで8秒ほど。V1とV2の2種類が存在し、音色セットはすすきの高原などと同じである。

現在はJRE-IKSTシリーズへの変更で首都圏からは姿を消してしまったが、かつては都心部の多くの主要駅で使用されていたため、聞き馴染みのあるユーザーは多いだろう。

使用駅(V1)[編集]

現在はこのVerが長野駅でのみ使用中である。

現在使用中[編集]

SE 信越本線SN 篠ノ井線しなの鉄道線北しなの線
長野駅5番線:2006年3月1日〜

過去の使用駅[編集]

JC 青梅線
JC 60河辺駅1(→2)・2(→1)番線:2002年12月24日〜2003年12月5日[1]
川越線
日進駅1番線:2003年12月19日〜2009年12月9日[2]
日進駅2番線:2009年12月10日〜2025年6月4日日中[3]
高崎線
上尾駅2・3番線:2002年4月15日〜2010年5月31日[4]
JC 中央快速線
  • 新宿駅9→11番線:1998年3月16日〜2014年3月13日[5]
  • JC 05新宿駅11番線:2014年3月14日〜2024年10月23日[6]
成田線
東我孫子駅1番線:2003年9月25日〜2023年12月7日[7]
JS 湘南新宿ラインJA 埼京線
JS 21JA 12池袋駅3番線:2005年3月10日〜2025年2月12日日中[8]
JY 山手線
JY 03秋葉原駅2番線:2006年6月9日〜2025年2月13日日中[9]
JE 京葉線
JE 12新習志野駅3番線:2007年3月15日〜2025年6月5日日中[10]
上越線吾妻線
渋川駅:2006年2月16日〜2025年7月16日日中[11]

使用駅(V2)[編集]

2025年2月13日にどちらもメロディはJRE-IKSTシリーズに変更、このVerは消滅した。

JS 湘南新宿ライン・JA 埼京線
JS 17JA 08大崎駅8番線:2002年12月1日〜2025年2月13日14:30頃[8]
JY 山手線
JY 20渋谷駅1番線:2001年1月29日〜2011年6月27日[12]・8月1日〜2025年2月13日日中[13]

注釈[編集]

  1. 周辺の駅に合わせて朝の静けさに変更された。
  2. Dance onと交換。
  3. JRE-IKST-006-01に変更して現在使用中である。
  4. ご当地メロディに変更して、現在使用中である。
  5. やや早いVer(CDVer)を使用していた。放送更新によって、V1の標準Ver(駅使用Ver)に変更された。
  6. JRE-IKST-011-01に変更して現在使用中である。
  7. JR-SHR1-1に変更して現在使用中である。
  8. a b JRE-IKST-018-01に変更して現在使用中である。
  9. JRE-IKST-010-01に変更して現在使用中である。
  10. JRE-IKST-001-04に変更して現在使用中である。
  11. JRE-IKST-025に変更して現在使用中である。
  12. 間の期間限定で、イベント企画メロディを使用していた。
  13. JRE-IKST-010-02に変更して現在使用中である。

関連項目[編集]

  • ハープによるシンプルな音節 - 発車ベル使用状況では新宿9番としている。「小川のせせらぎ」はこのメロディを置き換えた。
  • すすきの高原 - 発車ベル使用状況では新宿108番としている。
  • 木々の目覚め - 発車ベル使用状況では新宿110番としている。同日に初採用となった。
  • JR-SH6-3 - 発車ベル使用状況では近郊地域38番としている。「小川のせせらぎ」の初採用になった時期が下の発車メロディとこの発車メロディの間である。
  • ホリデイ - 発車ベル使用状況では近郊地域39番としている。上に書いていること通りである。
  • 発車メロディ一覧