朝の静けさ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

朝の静けさ (あさのしずけさ)とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。発車ベル使用状況で使われている整理番号は近郊地域54番

概要[編集]

櫻井音楽工房製。宇都宮線・高崎線のさいたま新都心駅1番線で初採用された。タイトル通りの物静かな曲調で、スプリングボックスと同様に余韻が非常に長い。

青梅線五日市線洗脳メロディとして有名である。東洋メディアリンクス製の発車メロディを除いたら、かつてはこのメロディがJR東日本管内では、おそらく1番多く使用されていたが、現在置き換えが進んでいるJRE-IKSTシリーズに抜かされた。

使用駅がかなり偏っているため、青梅・五日市線の変更が本格化すると一気に絶滅する可能性もある。

使用駅[編集]

現在の使用駅[編集]

内房線
袖ケ浦駅2番線:2002年5月〜
JC 青梅線
JC 五日市線
熊川駅下り方面、東秋留駅2番線、秋川駅1番線、武蔵引田駅下り方面、武蔵増戸駅1番線、武蔵五日市駅2番線:2006年3月〜

過去の使用駅[編集]

JI 鶴見線
鶴見駅3・4番線:2001年6月〜2012年3月[1]
JU 宇都宮線
JU 高崎線
JC 青梅線
JC 中央本線
猿橋駅2番線:2005年3月〜6月[4]
成田線
布佐駅2番線:2005年11月〜2023年10月[5]
川越線
南古谷駅1番線:2004年1月〜2025年6月4日日中[6]
JM 武蔵野線
船橋法典駅2番線:2003年3月〜2025年6月16日日中[7]
小海線ほか
小淵沢駅4・5番線:2001年12月〜2025年6月25日日中[8]

注釈[編集]

  1. 3番線はTwilight、4番線はスプリングボックスに変更して、現在はワンマン運転のため使用されない。
  2. JRE-IKST-021-02に変更して現在使用中である。
  3. 現在はJRE-IKST-021-01を使用している。
  4. 古いオルゴールに変更して現在使用中である。
  5. JR-SHR8-1に変更して現在使用中である。
  6. JRE-IKST-006-02に変更して現在使用中である。
  7. JRE-IKST-002-02に変更して現在使用中である。
  8. JRE-IKST-023に変更して現在使用中である。

関連項目[編集]

  • シンコペーション - 発車ベル使用状況では近郊地域53番としている。
  • 美しき丘 - 発車ベル使用状況では近郊地域55番としている。
  • Cappuccino - 発車ベル使用状況では近郊地域50番としている。青梅線内で、共に使用されている。
  • farewell - 発車ベル使用状況では新宿102番としている。五日市線内で、共に使用されている。
  • 発車メロディ一覧