古いオルゴール
ナビゲーションに移動
検索に移動
古いオルゴール (ふるいおるごーる)とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。発車ベル使用状況で使われている整理番号は近郊地域44番。
概要[編集]
櫻井音楽工房製。初採用は中央緩行線の代々木駅4番で、草原を置き換えた。
尺は7秒程度で、童謡の「大きな古時計」をオマージュしたと思われる。JRE-IKSTシリーズの導入でこの曲も長野を残すのみとなった。
現在の使用駅[編集]
過去の使用駅[編集]
- ■鹿島線
- 佐原駅0番線:2005年8月6日〜2025年6月9日[4][5]
- JB 11中央緩行線
- 代々木駅4番線:1999年10月1日〜2025年2月12日日中[6]
- JE 08京葉線
- 新浦安駅3・4番線:2006年8月25日〜2025年6月2日日中[7]
- JC 20中央快速線
- 日野駅2番線:2003年11月27日〜2025年6月17日日中[8]
- JC 31中央本線
- 猿橋駅2番線:2005年6月27日〜2025年6月19日日中[9]
注釈[編集]
- ↑ ご当地メロディに変更して現在使用中である。
- ↑ ワンマン化のため発車メロディを廃止。
- ↑ JRE-IKST-006-05に変更して現在使用中である。
- ↑ ただし2021年3月13日からは、ワンマン化により扱える本数が1日1本に激減していた。
- ↑ JR-SH3-3に変更して現在使用中である。
- ↑ JRE-IKST-003-02に変更して現在使用中である。
- ↑ 3番線はJRE-IKST-001-01を、4番線はJRE-IKST-001-04を現在使用中である。
- ↑ JRE-IKST-016-01に変更して現在使用中である。
- ↑ JRE-IKST-012-02に変更して現在使用中である。