光と風と
ナビゲーションに移動
検索に移動
光と風と (ひかりとかぜと)とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。発車ベル使用状況における整理番号は近郊地域45番。
概要[編集]
櫻井音楽工房製。常磐緩行線の我孫子駅でくるみあそび、Twilightと共に初採用された。同じ旋律を3回繰り返す構成である。人によっては「宇都宮、宇都宮、宇都宮、餃子うまい♩」と聞こえるとか聞こえないとか。
使用駅があまり多くなく、ご当地メロディの侵食によってJRE-IKSTシリーズ導入前の段階で既に2駅のみの使用となっていた。東松戸のIKST化により現在は長野駅のみの使用。 似た曲名の発車メロディ「風と共に」が存在するが、このメロディとは曲調も似ていない。
使用駅[編集]
現在使用している駅[編集]
過去に使用していた駅[編集]
- JL 30常磐緩行線
- 我孫子駅6番線:1999年10月29日〜2018年7月31日[1]
- CO 44 中央本線
- 竜王駅:2001年2月14日〜2008年6月19日[2]
- ■高崎線
- 行田駅1番線:2004年3月12日〜2013年9月30日[3]
- ■宇都宮線
- 宇都宮駅7,8番線上り:2005年3月24日〜2018年3月31日[4]・7月1日〜2019年3月31日[5]
- 宇都宮駅7,8番線下り:2005年3月24日〜2018年[6]
- 宇都宮駅9,10番線上り:2018年頃〜3月31日[4]・7月1日〜2019年3月31日[5]
- JM 13武蔵野線
- 東松戸駅1番線:2011年10月20日〜2025年6月16日日中[7]
- M名古屋市営地下鉄名港線
- 金山方面の全駅(接近メロディ):2005年10月6日〜2007年3月18日[8]
注釈[編集]
- ↑ 2018年8月1日から乗降促進メインとなり、2019年3月16日で正式に駅側の発車メロディ扱いが廃止された。現在はJRE-IKST-011系統に交換済みと思われる。
- ↑ 1番線は空へに、2,3番線は柔らかな草原に変更され、その後2009年4月21日に1番線は田園浪漫に、2,3番線は高原のつぶやき(一時、南風の行方)に変更され、さらに2025年6月27日にJRE-IKST-012に変更して、現在使用中である。
- ↑ ご当地メロディに変更して、現在使用中である。
- ↑ a b 間の期間限定で、ご当地メロディを使用していた。
- ↑ a b ご当地メロディに変更し、その後はJRE-IKST-021に再変更して現在使用中である。
- ↑ 木々の目覚めV1に変更して、その後はご当地に再変更し、現在はワンマン化により扱わなくなった。
- ↑ JRE-IKST-002-01に変更して現在使用中である。
- ↑ オリジナルメロディ(海)に変更して、現在使用中である。