南風の行方
ナビゲーションに移動
検索に移動
南風の行方 (みなみかぜのゆくえ) とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。
概要[編集]
櫻井音楽工房製である。標準Ver(駅使用Ver)とやや速いVer(CDVer)、arrangeVer(発車メロディー・オリジナル作品集に作られたVer)の3種類がある。駅で使用しているものは、標準Ver(駅使用Ver)のみである。初使用駅は、■ 外房線の誉田駅1,2番線である。
読み方が「みなみかぜのゆくえ」「なんぷうのゆくえ」「はえのゆくえ」[1]と割れているが、JASRACの作品データベース検索サービスには「ミナミカゼノユクエ」と記載されている事などから、本項では「みなみかぜのゆくえ」とする。曲調がアンパンマンのマーチに似ているが本曲とは何も関係ない。
なお、京葉線の発車メロディIKST大変更により、現在でも使用されているテイチク製の発車メロディで一番新しい曲となった[2]。
現在の使用駅[編集]
過去の使用駅[編集]
- ■ 外房線
- 誉田駅1,2番線:2002年11月30日〜2023年12月13日[3]
- ■ 東北本線
- 黒磯駅4,5番線:2006年6月15日〜2020年3月13日[4]
- CO 44 中央本線
- 竜王駅3番線:2019年6月8日〜14日[5]
- JM 14 武蔵野線
- 新八柱駅2番線:2011年10月13日〜2025年6月16日 日中[6]
注釈[編集]
- ↑ 沖縄では南風を「はえ」と読むらしい。ちなみに作曲者の櫻井氏は沖縄出身である。
- ↑ この他に春一番とSummer nightがIKST導入をかなり前にして比較的短命に消えている。
- ↑ JR-SHR7-3に変更して、現在使用中である。
- ↑ ワンマン化に伴って発車メロディを廃止。
- ↑ 何故か急にこのメロディに変更され、その後高原のつぶやきに戻して、現在はJRE-IKST-012-01を使用中である。
- ↑ JRE-IKST-002-02に変更して現在使用中である。