草原 (発車メロディ)
ナビゲーションに移動
検索に移動
特徴[編集]
主に首都圏の駅で使用されている。JR西日本の呉線の接近メロディで使用されていた。
現在の使用駅[編集]
10-4番(パーカッション強調)[編集]
過去の使用駅[編集]
10番[編集]
- JU JR宇都宮線
- JL JR常磐線
- JB JR中央・総武線
- JC JR中央線
10-1番(楽器違い)[編集]
- JB 中央・総武線
10-2番[編集]
- JL 常磐線
- JY 山手線
10-3番(戻り速い)[編集]
- JK 京浜東北線
- 王子駅2番線
- JC 中央線
10-4番(パーカッション強調)[編集]
- Y JR呉線
- JM 武蔵野線
- JB 中央・総武線
- 大久保駅1番線[11]
- JY 山手線
- 大崎駅4番線[12]
関連項目[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
- ↑ 2番線のみであることから、前泊または野宿必須
- ↑ 雲を友としてに変更して、現在はすすきの高原を使用中。
- ↑ 10-2番に変更。
- ↑ a b 10-4番に変更。
- ↑ 10-1番に変更。
- ↑ JR-SH3-3に変更して、その次は牧場の朝に変更して、さらに花のほころびに変更して、5→4番線に整理され、現在はJRE-IKST-016-04を使用中。
- ↑ 古いオルゴールに変更して、現在はJRE-IKST-003-02を使用中。
- ↑ SF10-38に変更して、現在は3番線がJRE-IKST-013-01を、4番線がJRE-IKST-020-01を使用中。
- ↑ JR-SH6-1に変更して、現在はご当地メロディを使用中。
- ↑ 春一番に変更して、その次はシンコペーションに変更して、現在はJRE-IKST-002-02を使用中。
- ↑ 教会の見える駅に変更して、現在はJRE-IKST-003-01を使用中。
- ↑ SF10-38に変更して、現在はJRE-IKST-010-05を使用中。