花のほころび
ナビゲーションに移動
検索に移動
花のほころび (はなのほころび) とは、JR東日本で使用されていた発車メロディである。発車ベル使用状況で使われている整理番号は近郊地域61番。
概要[編集]
櫻井音楽工房製のメロディー。大雑把に分けるとV1とV2の2種類が存在するが、テイチク製のメロディでは珍しく風と共にと同様にV2のみしか駅で使用されていない。YAMAHA製のミュートピアノと鈴を置き換える形で渋谷の山手線ホームで初採用された。採用された駅数は少なめだが、前述の影響か人気・知名度ともに高い。
尺は短めで6秒弱。渋谷らしい鮮やかで可憐な曲調。
ご当地メロディ化やIKST導入によりじわじわと使用駅数が削られ、最終的に立川駅の変更をもって枯死した。
過去の使用駅[編集]
- ■成田線
- 小林駅1番線:2004年3月〜2023年12月24日[1]
- JN 14南武線
- 登戸駅1番線:2006年6月15日〜2016年9月2日[2]
- JY 20山手線
- 渋谷駅2番線:2001年1月24日〜2011年6月27日 [3] 8月1日〜2025年2月13日日中[4]
- JC 19中央快速線
- 立川駅5→4番線:2005年3月2日〜2025年6月17日日中[5]
注釈[編集]
- ↑ JR-SHR6-3に変更して現在使用中である。
- ↑ ご当地メロディに変更して現在使用中である。
- ↑ イベント企画メロディを使用していた。
- ↑ JRE-IKST-010-01に変更して現在使用中である。
- ↑ JRE-IKST-016-04に変更して現在使用中である。