スプリングボックス

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

スプリングボックスとは、JR東日本で使用されている発車メロディ接近メロディである。

概要[編集]

櫻井音楽工房製である。標準Ver(駅使用Ver)とやや速いVer(CDVer)、arrangeVer(発車メロディー・オリジナル作品集に作られたVer)の3種類がある。駅で使用しているものは、標準Ver(駅使用Ver)とやや速いVer(CDVer)の2種類である。 初使用駅は、JM 武蔵野線の武蔵浦和駅2番線、東浦和駅、東川口駅であり、メロディーとともに使用されるようになった。

発車ベル使用状況で使われている番号は近郊地域52番である。

メロディーとともに、武蔵野線洗脳メロディとして有名である。[要出典] また、秋葉原駅でも流れていたためか、鉄オタによっては「オタクのカーニバル~オタクのカーニバル~どこにいってもオタク~」と聞こえる場合もある。

現在の使用駅[編集]

JM 武蔵野線
JU 宇都宮線
浦和駅3番線:2001年1月24日〜
外房線
総武本線
JC CO 中央本線
東金線
東金駅2番線:2005年3月31日〜
JH 横浜線
町田駅3番線(上り方面):2005年9月20日〜 [1]
飯山線
長野駅4番線:2006年3月1日〜
東北本線 北上線
北上駅 (接近メロディ、やや速いVer(CDVer)):2006年8月1日〜

過去の使用駅[編集]

JM 武蔵野線
  • 北朝霞駅1番線:1999年12月4日〜2023年7月5日 [2]
  • 南越谷駅1番線:2003年2月16日〜2023年7月26日 [2]
  • 新三郷駅2番線:2003年2月8日〜2009年9月11日 [3]
  • 市川大野駅1番線:2003年3月21日〜2011年10月24日 [4]
  • 西船橋駅10番線:2003年4月5日〜2011年11月1日 [5]
外房線
誉田駅3番線:2002年11月30日〜2023年12月13日 [6]
JY 山手線
池袋駅7,8番線:2001年3月15日〜2024年2月29日 [2]
JI 鶴見線
鶴見駅4番線:2012年3月22日〜2024年3月15日 [7]
JB 中央緩行線
吉祥寺駅1番線:2004年7月17日〜2025年1月10日 [8]
JY 山手線
秋葉原駅3番線:2006月6月9日〜2025年2月13日 [9]
JK 京浜東北線

注釈[編集]

  1. 2024年のダイヤ改正によって、現在定期使用電車は存在しないため、現在は聞けない。
  2. a b c ご当地メロディに変更して、現在使用中である。
  3. メロディーと交換して、現在使用中である。
  4. くるみあそびに変更して、現在使用中である。
  5. 雪解け間近に変更して、現在使用中である。
  6. JR-SHR5-1に変更して、現在使用中である。
  7. ワンマン化に伴って発車メロディを廃止。
  8. 首都圏10-1番に変更して、現在使用中である。
  9. 首都圏11-1番に変更して現在使用中である。
  10. a b 首都圏1-1番に変更して現在使用中である。

関連項目[編集]