社会人野球日本選手権大会 (北海道勢)
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
社会人野球日本選手権大会 (北海道勢) 本項は、社会人野球日本選手権大会における北海道勢の戦績についてまとめたものである。
概要[編集]
- 第1回から北海道単独で出場枠(1枠、第1回から第27回までは2枠)が与えられている。JR北海道が岡山大会を制した2010年の第37回には、10年ぶりに北海道から2チームが出場した。
- 第1回以来、北海道5強による出場枠の独占が続き、その間には北海道拓殖銀行が優勝、大昭和製紙北海道が準優勝を果たした。第19回に山陽国策パルプ旭川が北海道5強以外では初めて出場を果たした。
- 北海道5強がいずれも廃部となった後は、JR北海道、北海道ガス、日本製鉄室蘭シャークス、航空自衛隊千歳が出場枠を争うことが多い。
出場チームの戦績[編集]
| チーム名 | 出場 | 直近出場 | 最高成績 | 
|---|---|---|---|
| 大昭和製紙北海道 | 14回 | 1994年 | 準優勝 | 
| 新日鉄室蘭 | 11回 | 1992年 | 4強 | 
| たくぎん | 10回 | 1995年 | 優勝 | 
| JR北海道 | 10回 | 2023年 | 8強 | 
| 王子製紙苫小牧 | 9回 | 1999年 | 2回戦 | 
| NTT北海道 | 7回 | 2006年 | 8強 | 
| サンワード貿易 | 6回 | 2005年 | 8強 | 
| 日本製鉄室蘭シャークス | 5回 | 2019年 | 2回戦 | 
| 航空自衛隊千歳 | 2回 | 2022年 | 初戦 | 
| 山陽国策パルプ旭川 | 1回 | 1992年 | 初戦 | 
| 北海道ガス | 1回 | 2021年 | 初戦 | 
| 年 | 回 | 都市・チーム | 成績 | 試合結果 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1974年 | 第1回 | 大昭和製紙北海道 | 8強 | 1回戦 | ○ 4-2 電電九州 | 
| 2回戦 | ○ 2-0 住友金属 | ||||
| 準々決勝 | ● 0-2 三協精機 | ||||
| 新日本製鐵室蘭 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-2 日本鋼管福山 | ||
| 1975年 | 第2回 | 北海道拓殖銀行 | 準優勝 | 2回戦 | ○ 4-2 門司鉄道管理局 | 
| 準々決勝 | ○ 5-2 三協精機 | ||||
| 準決勝 | ○ 1-0 日本生命 | ||||
| 決勝 | ● 0-1 鐘淵化学 | ||||
| 大昭和製紙北海道 | 2回戦敗退 | 1回戦 | ○ 2-1 新日本製鐵光 | ||
| 2回戦 | ● 0-1 松下電器 | ||||
| 1976年 | 第3回 | 北海道拓殖銀行 | 4強 | 2回戦 | ○ 2-1 松下電器 | 
| 準々決勝 | ○ 4-2 新日本製鐵光 | ||||
| 準決勝 | ● 0-3 日本鉱業佐賀関 | ||||
| 新日本製鐵室蘭 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-8 神戸製鋼 | ||
| 1977年 | 第4回 | 北海道拓殖銀行 | 2回戦敗退 | 1回戦 | ○ 5-0 三井造船玉野 | 
| 2回戦 | ● 0-1 住友金属 | ||||
| 新日本製鐵室蘭 | 2回戦敗退 | 2回戦 | ● 1-3 電電信越 | ||
| 1978年 | 第5回 | 北海道拓殖銀行 | 優勝 | 1回戦 | ○ 7-3 電電中国 | 
| 2回戦 | ○ 3-2 大倉工業 | ||||
| 準々決勝 | ○ 6-5 日産自動車 | ||||
| 準決勝 | ○ 4-1 松下電器 | ||||
| 決勝 | ○ 1-0 東京ガス | ||||
| 大昭和製紙北海道 | 4強 | 2回戦 | ○ 2-1 国鉄四国 | ||
| 準々決勝 | ○ 1-0 川崎製鉄神戸 | ||||
| 準決勝 | ● 0-1 東京ガス | ||||
| 1979年 | 第6回 | 北海道拓殖銀行 | 8強 | 1回戦 | ○ 5-4 日本生命 | 
| 2回戦 | ○ 6-4 新日本製鐵釜石 | ||||
| 準々決勝 | ● 2-3 協和発酵 | ||||
| 大昭和製紙北海道 | 8強 | 2回戦 | ○ 5-1 三菱重工神戸 | ||
| 準々決勝 | ● 2-3 電電九州 | ||||
| 1980年 | 第7回 | 北海道拓殖銀行 | 8強 | 1回戦 | ○ 6-4 田辺製薬 | 
| 2回戦 | ○ 5-2 丸善石油 | ||||
| 準々決勝 | ● 4-8 日本楽器 | ||||
| 大昭和製紙北海道 | 2回戦敗退 | 1回戦 | ○ 5-2 熊本鉄道管理局 | ||
| 2回戦 | ● 2-9 神戸製鋼 | ||||
| 1981年 | 第8回 | 大昭和製紙北海道 | 準優勝 | 1回戦 | ○ 8-5 川崎重工業 | 
| 2回戦 | ○ 8-0 ヨークベニマル | ||||
| 準々決勝 | ○ 7-3 東芝 | ||||
| 準決勝 | ○ 3-2 日本生命 | ||||
| 決勝 | ● 0-1 富士重工業 | ||||
| 新日本製鐵室蘭 | 2回戦敗退 | 2回戦 | ● 0-2 新日本製鐵堺 | ||
| 1982年 | 第9回 | 王子製紙苫小牧 | 2回戦敗退 | 1回戦 | ○ 9-6 大倉工業 | 
| 2回戦 | ● 2-7 新日本製鐵堺 | ||||
| 北海道拓殖銀行 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-1 川崎重工業 | ||
| 1983年 | 第10回 | 王子製紙苫小牧 | 2回戦敗退 | 1回戦 | ○ 6-4 電電四国 | 
| 2回戦 | ● 1-2 松下電器 | ||||
| 新日本製鐵室蘭 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 2-3 新日本製鐵堺 | ||
| 1984年 | 第11回 | 電電北海道 | 2回戦敗退 | 2回戦 | ● 2-13 日本通運 | 
| 大昭和製紙北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 1-2 新日本製鐵光 | ||
| 1985年 | 第12回 | 新日本製鐵室蘭 | 2回戦敗退 | 2回戦 | ● 3-6 東芝 | 
| NTT北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 4-7 松下電器 | ||
| 1986年 | 第13回 | 王子製紙苫小牧 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 2-4 新日本製鐵広畑 | 
| 新日本製鐵室蘭 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 4-5 三菱自動車水島 | ||
| 1987年 | 第14回 | 王子製紙苫小牧 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 2-3 松下電器 | 
| 大昭和製紙北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 2-3 新日本製鐵広畑 | ||
| 1988年 | 第15回 | 新日本製鐵室蘭 | 2回戦敗退 | 2回戦 | ● 2-9 四国銀行 | 
| 大昭和製紙北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 5-6 新日本製鐵八幡 | ||
| 1989年 | 第16回 | 新日本製鐵室蘭 | 8強 | 2回戦 | ○ 12-4 松下電器 | 
| 準々決勝 | ● 0-7 日本石油 | ||||
| 大昭和製紙北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 1-6 住友金属 | ||
| 1990年 | 第17回 | NTT北海道 | 8強 | 1回戦 | ○ 7-4 住友金属 | 
| 2回戦 | ○ 5-4 三菱重工三原 | ||||
| 準々決勝 | ● 4-8 日本石油 | ||||
| 大昭和製紙北海道 | 2回戦敗退 | 1回戦 | ○ 8-7 NTT関西 | ||
| 2回戦 | ● 1-4 日本石油 | ||||
| 1991年 | 第18回 | 新日本製鐵室蘭 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-10 三菱重工長崎 | 
| 大昭和製紙北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 4-8 日本石油 | ||
| 1992年 | 第19回 | 新日本製鐵室蘭 | 4強 | 1回戦 | ○ 3-2 四国銀行 | 
| 2回戦 | ○ 6-4 NTT東京 | ||||
| 準々決勝 | ○ 3-0 NTT東北 | ||||
| 準決勝 | ● 0-6 プリンスホテル | ||||
| 山陽国策パルプ旭川 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 5-6 NTT四国 | ||
| 1993年 | 第20回 | 大昭和製紙北海道 | 8強 | 1回戦 | ○ 8-7 四国銀行 | 
| 2回戦 | ○ 3-1 日本新薬 | ||||
| 準々決勝 | ● 3-4 日産自動車 | ||||
| たくぎん | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 3-8 住友金属 | ||
| 1994年 | 第21回 | ヴィガしらおい | 8強 | 1回戦 | ○ 4-0 ヤマハ | 
| 2回戦 | ○ 1-0 ヨークベニマル | ||||
| 準々決勝 | ● 5-8 日本通運 | ||||
| たくぎん | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-15 川崎製鉄千葉 | ||
| 1995年 | 第22回 | たくぎん | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 1-3 新日本製鐵広畑 | 
| 新王子製紙苫小牧 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 2-5 新日本製鐵名古屋 | ||
| 1996年 | 第23回 | 室蘭シャークス | 2回戦敗退 | 1回戦 | ○ 1-0 シダックス | 
| 2回戦 | ● 7-8 住友金属 | ||||
| 王子製紙苫小牧 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 5-6 北陸銀行 | ||
| 1997年 | 第24回 | 王子製紙苫小牧 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 2-7 日本生命 | 
| NTT北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 5-7 住友金属 | ||
| 1998年 | 第25回 | 王子製紙苫小牧 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 3-4 NTT四国 | 
| NTT北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 3-12 日本通運 | ||
| 1999年 | 第26回 | サンワード貿易 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-12 NTT西日本 | 
| 王子製紙苫小牧 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 4-7 日産自動車 | ||
| 2000年 | 第27回 | NTT北海道硬式野球倶楽部 | 2回戦敗退 | 2回戦 | ● 1-15 日本生命 | 
| サンワード貿易 | 2回戦敗退 | 2回戦 | ● 5-8 JR東海 | ||
| 2001年 | 第28回 | サンワード貿易 | 2回戦敗退 | 1回戦 | ○ 10-4 七十七銀行 | 
| 2回戦 | ● 3-6 日産自動車 | ||||
| 2002年 | 第29回 | JR北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 2-7 東京ガス | 
| 2003年 | 第30回 | サンワード貿易 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 1-2 日本新薬 | 
| 2004年 | 第31回 | サンワード貿易 | 8強 | 2回戦 | ○ 5-1 日本生命 | 
| 準々決勝 | ● 1-2 JFE西日本 | ||||
| 2005年 | 第32回 | サンワード貿易 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 3-6 三菱ふそう川崎 | 
| 2006年 | 第33回 | NTT北海道 | 2回戦敗退 | 1回戦 | ○ 8-5 東邦ガス | 
| 2回戦 | ● 0-2 ホンダ熊本 | ||||
| 2007年 | 第34回 | JR北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 1-3 大阪ガス | 
| 2008年 | 第35回 | JR北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 2-9 Honda鈴鹿 | 
| 2009年 | 第36回 | JR北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 2-8 三菱重工横浜 | 
| 2010年 | 第37回 | JR北海道 | 8強 | 1回戦 | ○ 2-0 JFE西日本 | 
| 2回戦 | ○ 9-7 沖縄電力 | ||||
| 準々決勝 | ● 3-5 NTT東日本 | ||||
| 室蘭シャークス | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-5 JFE東日本 | ||
| 2012年 | 第38回 | 航空自衛隊千歳 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-2 七十七銀行 | 
| 2013年 | 第39回 | 室蘭シャークス | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-2 JR東海 | 
| 2014年 | 第40回 | JR北海道 | 2回戦敗退 | 2回戦 | ● 0-5 大阪ガス | 
| 2015年 | 第41回 | JR北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 2-4 日本通運 | 
| 2016年 | 第42回 | JR北海道 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-1 日本通運 | 
| 2017年 | 第43回 | JR北海道硬式野球クラブ | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 0-2 日立製作所 | 
| 2018年 | 第44回 | 室蘭シャークス | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 1-4 東海理化 | 
| 2019年 | 第45回 | 日本製鉄室蘭シャークス | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 1-2 JFE東日本 | 
| 2021年 | 第46回 | 北海道ガス | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 1-2 東邦ガス | 
| 2022年 | 第47回 | 航空自衛隊千歳 | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 1-4 王子 | 
| 2023年 | 第48回 | JR北海道硬式野球クラブ | 1回戦敗退 | 1回戦 | ● 1-8 東京ガス |