高蔵寺駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
高蔵寺駅 | |
---|---|
こうぞうじ Kōzōji | |
所在地 | 愛知県春日井市高蔵寺町三丁目654-1 |
所属事業者 |
東海旅客鉄道(JR東海) 愛知環状鉄道(愛環) |
電報略号 | コソ |
駅構造 | 地上駅(盛土上) |
ホーム | 3面5線 |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | ■中央本線(名古屋地区) |
駅番号 | CF04 |
キロ程 |
372.9 km(東京起点) 名古屋から24.0km |
◄CF10 定光寺 (4.1km) (3.2km) CF08 神領► | |
所属路線 | ■愛知環状鉄道線 |
駅番号 | ○ 23 |
キロ程 | 45.3km(岡崎起点) |
◄22 中水野 (3.4km) | |
備考 | 共同使用駅(JR東海の管轄駅) |
高蔵寺駅(こうぞうじえき)とは、愛知県春日井市にある東海旅客鉄道(JR東海)・愛知環状鉄道(愛環)の駅である。
概要[編集]
JR東海・愛知環状鉄道が共同使用する駅で、JR中央本線と愛知環状鉄道線(愛環線)が乗り入れる。愛環線はこの駅が終点だが、平日朝には愛環線瀬戸口駅からJR名古屋駅へ、平日夕方にはJR名古屋駅から愛環線瀬戸口駅への直通列車が運転される。
構造[編集]
島式ホーム3面5線を有する盛土上に設けられた地上駅。ホームは1番線から6番線まであるが、4番線は欠番である。線路も敷かれていない。
1番線は愛知環状鉄道線の列車、2~6番線は中央線の列車が使用する。
愛環線と中央線はかつては線路が繋がっておらず、豊田おいでんまつり等の多客対応に伴うJRからの車両貸出は岡崎駅経由で行っていたが、愛・地球博開催に伴って運転されるエキスポシャトル運行のために線路の接続工事が行われた。
中央線から愛環線方面は5・6番線の線路が一旦合流した先で愛環線への線路が立体交差で分岐。愛環線から中央線方面は既存の愛環線ホームである1番線の車止めを撤去して中央線への渡り線を新設した。この連絡線は愛・地球博閉幕後も存続した中央線直通列車や2000系電車の名古屋工場での全般検査、神領車両区での車輪転削に伴う回送にも使用されている。
駅周辺[編集]
CF 中央線(塩尻 - 中津川 - 名古屋)の駅一覧 |
愛知環状鉄道線の駅一覧 |