瀬戸市駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
瀬戸市駅
せとし
Setoshi
20 瀬戸口 (2.4km)
(2.8km) 中水野 22
所在地 愛知県瀬戸市東横山町114−3
駅番号 21
所属事業者 愛知環状鉄道
所属路線 愛知環状鉄道線
キロ程 39.1km(岡崎起点)
電報略号 セト
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1988年(昭和63年)1月31日
乗換 名鉄瀬戸線新瀬戸駅

瀬戸市駅(せとしえき)は、愛知県瀬戸市にある愛知環状鉄道線の駅である。

沿革[編集]

駅構造[編集]

相対式ホーム2面2線を持つ高架駅。高蔵寺方面のホームは開業時に設置されたホームで、10両編成分の有効長を持つ。複線化まではこの長さを活かし、高蔵寺行と岡崎行で停止位置を分けていた。
一方八草岡崎方面ホームは2004年の複線化時に設置されたホームで、4両編成分の有効長しか無い。

駅の岡崎方が単線と複線の境界となっており、安全側線がある。

ダイヤ[編集]

三郷方面
名鉄の駅から発車する。
高蔵寺方面
毎時4本発車する。ほとんどが高蔵寺止まりで、勝川方面への直通は朝のみ。
瀬戸市中心部方面
名鉄の駅から発車する。
山口方面
毎時4本発車する。

駅周辺[編集]

その他[編集]

  • 駅用地として買収されるまで、県立瀬戸高校の校地で、駅開設が決まったことで瀬戸高校は現在地に移転した。
  • 鉄建公団工事線としては岡多線と瀬戸線の境界駅として設定されていた。

外部リンク[編集]

岡崎 - 六名 - 中岡崎 - 北岡崎 - 大門 - 北野桝塚 - 三河上郷 - 永覚 - 末野原 - 三河豊田 - 新上挙母 - 新豊田 - 愛環梅坪 - 四郷 - 貝津 - 保見 - 篠原 - 八草 - 山口 - 瀬戸口 - 瀬戸市 - 中水野 - 高蔵寺(>>名古屋方面