中山駅 (神奈川県)
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
中山駅(なかやまえき)は、神奈川県横浜市緑区にある横浜線・横浜市営地下鉄グリーンラインの駅である。
概要[編集]
よこはま動物園ズーラシア最寄駅(バス約10分)。横浜市営地下鉄グリーンライン経由で港北ニュータウンへアクセスできる乗り換え駅。
駅概要[編集]
JR東日本[編集]
| JR 中山駅 | |
|---|---|
| なかやま Nakayama | |
| ◄JH 18 鴨居 (2.6km) (2.4km) 十日市場 JH 20► | |
| 所在地 | 横浜市緑区寺山町80 | 
| 駅番号 | JH 19 | 
| 所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) | 
| 所属路線 | ■横浜線 | 
| キロ程 | 13.5km(東神奈川起点) | 
| 電報略号 | ナヤ | 
| 駅構造 | 地上駅(橋上駅) | 
| ホーム | 2面3線 | 
| 乗車人員 -統計年度- | 33,761人/日(降車客含まず) -2021年- | 
| 開業年月日 | 1908年(明治41年)9月23日 | 
| 備考 | 業務委託駅 浜 横浜市内駅 | 
各ホームとも8両編成分のホームが存在する。
ホームと橋上駅舎を結ぶものは、3号車付近に階段、6号車付近にエスカレータがある。
ホームの東神奈川側(1号車より)の端より先に、地下鉄への階段・エスカレータ・エレベータが存在し、当該部分の線路側は柵が建てられている。
のりば[編集]
| 番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 
|---|---|---|---|
| 1 | JH 横浜線 | 下り | 町田・橋本・八王子方面 | 
| 2・3 | 上り |  新横浜・桜木町・磯子方面 | 
横浜市営地下鉄[編集]
| 横浜市営地下鉄 中山駅 | |
|---|---|
| なかやま Nakayama | |
| (1.7km) 川和町 G02► | |
| 所在地 | 横浜市緑区中山一丁目4番B1号 | 
| 駅番号 | G 01 | 
| 所属事業者 | 横浜市交通局(横浜市営地下鉄) | 
| 所属路線 | ■グリーンライン(4号線) | 
| キロ程 | 0.0km(中山起点) | 
| 駅構造 | 地下駅 | 
| ホーム | 1面2線 | 
| 乗降人員 -統計年度- | 22,518人/日 -2020年- | 
| 開業年月日 | 2008年(平成20年)3月30日 | 
| 備考 | 業務委託駅(横浜市交通局協力会) | 
ホームと改札階および改札階と地上間にエレベータ及びエスカレータ・階段が存在する。
出口1がJR北口側、出口2がJR南口側となる。このほかに横浜線との連絡口がある。
のりば[編集]
| 番線 | 路線 | 行先 | 
|---|---|---|
| 1・2 | G グリーンライン | センター北・日吉方面 | 
沿革[編集]
- 1908年(明治41年)9月23日:横浜鉄道開業。
- 1983年(昭和58年)3月24日:橋上駅舎化。
- 1985年(昭和60年)11月22日:駅ビル「中山ロンロン」が開業。
- 2008年(平成20年)3月30日:横浜市営地下鉄グリーンラインが開業。
所在地[編集]
- 横浜線 横浜市緑区寺山町80
- 横浜市営地下鉄 横浜市緑区中山1-4-B1
バス路線[編集]
北口と南口より以下のバス路線が乗り入れている。
北口(中山駅北口)[編集]
北口には横浜市交通局(横浜市営バス)・東急バスが運行する路線バスが乗り入れている。2019年(令和元年)10月31日までは成田空港行きの高速バス(東急バス・京成バスの共同運行)も乗り入れていたが、同日をもって運行を終了した[1][2]。
| 乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行社局 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 市43 | 貝の坂・川和町 | 市が尾駅 | ■東急 | |
| 市43 | 貝の坂・川和町・市が尾駅 | 桐蔭学園前 | |||
| 青81 | 北八朔・千草台 | 青葉台駅 | |||
| 2 | 305 | 貝の坂・泉田向 | 市が尾駅 | ■市営 | |
| 3 | 90 青90 | 山谷みどり台・青葉台営業所前 | 青葉台駅 | ■市営 ■東急 | |
| 4 | 28 | ららぽーと横浜・梅田橋 | 新羽駅 | ■市営 | |
| 41 | 佐江戸・梅田橋・新羽駅・大倉山駅 | 新横浜駅 | |||
| 74 | 谷津田原住宅 | 【循環】中山駅北口 | |||
| 80 | 佐江戸・星ヶ谷・都筑ふれあいの丘 | センター南駅 | 
南口(中山駅前・中山駅)[編集]
南口には横浜市交通局(横浜市営バス)・神奈川中央交通・相鉄バスが運行する路線バスが乗り入れている。
毎年11月3日は中山駅南口付近(西村橋~中山駅~台村町)間が「中山まつり」の為通行止めとなる関係で中山駅発着のバスの大多数(十日市場・三保町方面行を除く)が北口発となる。
| 乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行社局 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | |||||
| 旭11 | 長坂・公団集会場・上白根町 | 鶴ヶ峰駅 | ■相鉄 | ||
| 旭13 | 長坂・公団集会場 | よこはま動物園 | |||
| 長坂・公団集会場 | よこはま動物園北門(土休日のみ) | ||||
| 急行旭14 | 長坂 | よこはま動物園 | |||
| 横52 | 三保橋・川井宿・鶴ヶ峰駅・洪福寺 | 横浜駅西口 | ■神奈中 | ||
| 中53 | 三保橋・川井宿 | 鶴ヶ峰駅 | |||
| ((専用)) | 中54 | 三保橋 | 三保中央 | 1番のりばと2番のりばの間に設置。 | |
| 中55 | 境・長坂谷公園南 | 【急行】中山車庫(本数少) | |||
| 中57 | 台村町・薬師谷戸・自治会館前 | 【急行】武蔵中山台西 | |||
| 2 | 1 | 緑車庫 | ■市営 | ||
| 緑車庫 | 竹山団地 | ■神奈中 | |||
| 緑車庫・梅の木・三ツ沢上町駅 | 横浜駅西口 | ||||
| 横51 | 緑車庫・梅の木・洪福寺 | 横51は午前のみ運行。 | |||
| 12 | 緑車庫・白山中央 | 白山高校 | ■市営 | ||
| 緑車庫 | 鴨居駅 | ||||
| 39 | 緑車庫・鴨居駅・小机駅・六角橋 | 横浜駅西口 | |||
| (ふれあい) | 上山町公園・白山通り | 【循環】中山駅 | |||
| 3 | 240 | 森の台小学校入口・台村中央 | |||
| 旭15 | 森の台小学校入口・西ひかりが丘・上白根町 | 鶴ヶ峰駅(本数少) | ■相鉄 | ||
| 98 | 新治町 | 十日市場駅(終バスのみ) | ■市営 | ||
| 新治町・十日市場駅 | 長津田駅 | ||||
| 23 | 新治町・十日市場駅・霧が丘 | 若葉台中央 | |||
| 205 | 新治町・十日市場南公園・集会所前 | 
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ “【神奈川エリア発着】成田空港連絡バスの路線リニューアルを実施いたします 2019年11月1日より 新百合ヶ丘駅・たまプラーザ駅・センター南駅⇔成田空港 ▼リニューアル後は1路線2系統で運行いたします▼”. 東急バス (2019年10月21日). 2019年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月11日確認。
- ↑ “11/1~ 高速バス『新百合ヶ丘駅・たまプラーザ駅~成田空港線』『中山駅・センター南駅~成田空港線』 路線の再編について”. 京成バス (2019年10月25日). 2019年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年11月11日確認。
外部リンク[編集]
- 鉄道
| JH  横浜線の駅一覧 | 
| G  横浜市営地下鉄グリーンラインの駅一覧 | 
- バス路線
| ■ 1系統の停留所一覧 | 
| ■ 12系統の停留所一覧 | 
| ■ 39系統の停留所一覧 | 
テンプレート:横浜市営バス41系統の停留所一覧 テンプレート:横浜市営バス74系統の停留所一覧 テンプレート:横浜市営バス80系統の停留所一覧 テンプレート:横浜市営バス90系統の停留所一覧 テンプレート:横浜市営バス98系統の停留所一覧
| ■205系統の停留所一覧 | 
| ■ 横51系統の停留所一覧 | 
| ■横52・中52系統の停留所一覧 | 
