ブルガリア国鉄6号線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

6号線とはブルガリアの鉄道路線である。

概要[編集]

ブルガリアの首都のソフィア近郊のヴォルヤクからペルニク州の都市のラズメンナペルニクバタノフツィラドミルキュステンディル州の都市のキュステンディル北マケドニア国境付近のギュエシェヴォまで至る全長86kmの単線電化の路線である。(バタノフツィ-ラドミル間は複線、ラドミル-ギュエシェヴォ間は非電化)この路線はドゥラスからスコピエソフィアヴァルナまで至る汎ヨーロッパ回廊8号線の一部である。ペルニク-ラドミル間は5号線と線路を共有する。ラズメンナ-ラドミル間でペルニクを迂回するような支線がある。

運行形態[編集]

長距離列車[編集]

БВ列車(ソフィア-キュステンディル間)が1日2往復の運行。ペルニク駅までは5号線を経由する。

地域列車[編集]

ソフィア-ペルニク間

郊外地域列車が1日2往復の運行。

ペルニク-ラドミル間

ブルガリア国鉄5号線を参照。

ラドミル-キュステンディル間

郊外地域列車が1日5往復の運行。また、ラジダヴィツァ-キュステンディル間で1日1往復区間列車が運行される。

キュステンディル-ギュエシェヴォ間

郊外地域列車が1日2往復の運行。

駅一覧[編集]

 はБВ(快速)停車駅。ただし、列車により停車駅は異なる。

  1. ヴォルヤク駅(ビリミルツィ方面ソフィア方面/カロティナ方面バンキャ方面)
  2. ブリガディル駅
  3. ヘラコヴォ駅
  4. フラブルスコ駅
  5. ズラトゥシャ駅
  6. ブリガディルスカ・スラヴァ駅
  7. ラズメンナСп駅
  8. ラドゥイ駅
  9. ラズメンナ駅(支線)
  10. メシュティツァ駅
  11. ヴィタノフツィ駅
  12. ペルニク駅 (ソフィア方面)
  13. クラクラ駅
  14. ベラ・ヴォダ駅
  15. バタノフツィ駅 
  16. コパニツァ駅(支線)
  17. ラドミル駅 (クラタ方面)
  18. プリボイ駅
  19. ディミトロフ駅 
  20. デベリ・ラク駅
  21. エガルニツァ駅
  22. カリシュテ駅 
  23. ジャブラノ駅
  24. ゼメン駅 
  25. カリエラ・スカカヴィツァ駅 
  26. スカカヴィツァ駅 
  27. ラジダヴィツァ駅 
  28. シシコフツィ駅 
  29. コピロフツィ駅 
  30. キュステンディル駅 
  31. ソヴォリャノ駅
  32. マザラチェヴォ駅
  33. カルシャレヴォ駅
  34. ドジデビツァ駅
  35. ツェロヴィツァ駅
  36. レスカ駅
  37. クトゥゲルツィ駅
  38. ドルノ・セロ駅
  39. プレコルニツァ駅
  40. ギュエシェヴォ駅
  • 支線
  1. ラズメンナ駅
  2. ヴィタノフツィ駅
  3. コパニツァ駅
  4. ラドミル駅

関連項目[編集]