ゆうゆう東海
ナビゲーションに移動
検索に移動
ゆうゆう東海とは、東海旅客鉄道(JR東海)が165系電車から改造したジョイフルトレインである。
概要[編集]
静岡運転所に配置され、静岡地区の臨時列車で活躍した。愛称名は一般公募で名付けられた。
3両編成で全車両が普通車。車内は回転リクライニングシート主体で、車体は種車のものを流用している。2号車中央部にはイベントステージがあり、フロアそのものが低音スピーカーとなるボディソニックシステムが鉄道車両で初めて搭載された。
団体列車と「ゆうゆう~」で始まる各種臨時列車に使用された他、リクライニングシート主体の車内設備を活かし、夜の街を遅くまで堪能した人を対象とした週末運転の臨時列車「花の木金号」、急行富士川や371系の検査入場時のホームライナー代走にも用いられた。
1999年(平成11年)に廃車。
編成[編集]
| 号車番号 | 1 | 2 | 3 |
|---|---|---|---|
| 形式 | クハ165-701 | モハ164-701 | クモハ165-701 |