よみもの:JRの車両形式整理
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
|   | よみものページ | 
| この「よみもの」は、Marmarayが作成したものです。 他ユーザーの編集も歓迎いたします。 | 
目的[編集]
○○系、○○系と言われてもわかりにくいので、年代・種類・会社別に表のような形で整理できないか、と考えてやってみることにした。
本文[編集]
JR6社それぞれを登場年別に記す。なお、国鉄車両についても、新製当初の配属先を基準に、JR各社に割り振って記載している。形式がわからない導入予定車両については「形式未定」と記載する。
JR北海道[編集]
 この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
 この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
「JR北海道の車両一覧」も参照
| 製造開始 | 気動車 | 交流対応 | 備考 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 一般用 | 急行用 | 一般用 | 急行用 | 新幹線 | ||
| 1950年代 | キハ21系 キハ22系 | |||||
| 1960年代 | キハ27(一般急行) キハ56(勾配急行) キハ81/82(特急用) | 711系 | 481系 | |||
| 1970年代 | キハ40寒冷地向け(単行) | キハ183(特急用) | 485-1500系(特急用) 781系(特急用) | |||
| 1980年代 | ||||||
| 1990年代 | キハ150系(単行) キハ201系(3両) | キハ281系 キハ283系(道東用) キハ261系(軽装備) | 731系 | 785系 | ||
| 2000年代 | 789系 | |||||
| 2010年代 | H100系 | 733系(ステンレス) 735系(アルミ) | H5系(北海道新幹線向け) | |||
| 2020年代 | 737系(ワンマン車) | |||||
JR東日本[編集]
 この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
 この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
「JR東日本の車両一覧」も参照
| 製造開始 | 気動車 | 直流専用 | 交流対応 | 備考 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 一般用 | 急行用 | 短編成 | 長編成 | 急行用 | 一般用 | 急行用 | 新幹線 | ||
| 1950年代 | キハ20系(暖地単行) キハ25系(暖地2両) キハ21系(寒地用) キハ22系(寒地用) キハ52系(勾配用) | キハ26系(一般用) キハ55系(勾配用) | 101系 | 151系(特急用) 153系(急行用) 157系(日光型) | 修学旅行用155系有り | ||||
| 1960年代 | キハ28系(一般用) キハ58系(勾配用) キハ65系(勾配用) キハ57系(横軽) | 103系(通勤用) 301系(地下直通) 111系(暖地用) 113系(暖地用) 115系(勾配対応) | 161系(特急用) 181系(特急用) 163系(急行用) 165系(急行用) 169系(横軽急行) | 401系 403系 | 483系(特急用) 485系(特急用) 583系(昼夜兼用) 451系(急行用) 453系(急行用) 455系(急行用) 457系(急行用) | 修学旅行用167系有り | |||
| 1970年代 | キハ40系 | 183系(特急用) 189系(横軽特急) | 411系(T車) 415系(M車) 417系(寒冷地) | ||||||
| 1980年代 | 123系(単行) 107系(2,3両) | 201系(通勤用) 205系(通勤用) 203系(地下直通) 207-900系(地下直通) 211系(近郊用) | 185系(新特急) | 719系(短編成) 717系([1]) | 651系 | 200系 | |||
| 1990年代 | キハ100系 | キハ110 | E127系 | 209系(通勤用) E217系(近郊用) 215系(二階建) | 255系(標準) 251系(観光特急) 253系(NEX) E351系(振り子) | E501系(長編成) 701系(短編成) | E653系(暖地用) | E2系(標準) E1系(二階建) E4系(二階建) 400系(新在直通) E3系(新在直通) | |
| 2000年代 | キハE120(2扉) キハE130(3扉) キハE200ハイブリッド | E231系(標準) E233系(標準) E331系(連接車) | E257系(標準) E259系(NEX) | E531系(長編成) E721系(短編成[2]) | E751系(寒冷地) | E655系:お召列車/団体用 | |||
| 2010年代 | HB-E210系ハイブリッド GV-E400系 HB-E300系(観光用) | E129系 EV-E301系蓄電池 | E235系 | E353系(振り子[3]) | EV-E801系蓄電池 | E657系 | E5系(50Hz) E7系(50,60Hz) E6系(新在直通) | ||
| 2020年代 | E131系 | E261系 | E8系(新在直通) | ||||||
JR東海[編集]
 この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
 この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
「東海旅客鉄道#保有車両」も参照
| 製造開始 | 気動車 | 直流専用 | 交流対応 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 一般用 | 急行用 | 一般用 | 急行用 | 新幹線 | ||
| 1950年代 | キハ20系(単行) キハ25系(2両) | キハ26系(一般用) キハ55系(勾配用) | 70系(旧型国電) 72系(旧型国電) 80系(旧型国電) | 153系(急行用) | ||
| 1960年代 | キハ28系(一般用) キハ58系(勾配用) キハ65系(勾配用) | 103系(暖地用通勤型) 111系(暖地用) 113系(暖地用) 115系(勾配対応) | 165系(急行用) | 0系 | 修学旅行用159系有り | |
| 1970年代 | 117系(快速用) モハ62-II(旧型国電の車体更新車) | 381系(振り子[4]) | ||||
| 1980年代 | キハ11型(ローカル線向け) | キハ85系(ひだ、南紀用) | 211系(長編成) 213系(2両) 119系(飯田線) 123系(単行) 311系(民営化後初形式) | 100系 | ||
| 1990年代 | キハ75形(快速みえなど) | 313系(JR東海最多形式) | 373系(汎用特急型) 371系(RSE型) 383系(しなの用・381系置き換え) 285系(サンライズ用・夜行) | 300系 700系 | ||
| 2000年代 | N700系 | |||||
| 2010年代 | キハ25形(従来の国鉄型気動車置き換え) | |||||
| 2020年代 | HC85系(ひだ・南紀用・キハ85系置き換え) | 315系(通勤型) | 385系(しなの用・383系置き換え) | N700S系(60Hz専用) | ||
JR西日本[編集]
「JR西日本の車両一覧」も参照
| 製造開始 | 気動車 | 直流専用 | 交流対応 | 備考 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 一般用 | 急行用 | 通勤用 | 近郊用 | 急行用 | 一般用 | 急行用 | 新幹線 | ||
| 1950年代 | キハ20系(単行) キハ25系(2両) キハ52系(勾配用) | キハ26系 | 101系(長編成) | 153系(急行用) | 修学旅行用155系有り | ||||
| 1960年代 | キハ28系(一般用) キハ58系(勾配用) キハ65系(勾配用) | 103系(長編成) | 113系(暖地用) 115系(勾配対応) | 163系(急行用) 165系(急行用) | 481系(特急用) 485系(特急用) 471系(急行用) 473系(急行用) 475系(急行用) 457系(急行用) | 0系 | 修学旅行用167系有り | ||
| 1970年代 | キハ40形(単行) キハ47形(デッキ無) キハ48形(デッキ有) | 117系(新快速用) | 381系(振り子) | 489系(横軽対応) | |||||
| 1980年代 | 105系(2両) 201系(長編成) 205系(長編成) | 123系(単行/新性能) 213系(2,3両) 211系(2両/優等車) クモハ84(単行/旧型国電) 221系(標準) | 413系([5]) | 100系 | |||||
| 1990年代 | キハ120形(軽快車) | 207系(4扉) | 223系(標準) | 281系(はるか) 283系(振り子) 285系(夜行) | 681系 | 300系(のぞみ用) 500系(のぞみ用) 700系(ひかり用) | |||
| 2000年代 | キハ121形(単行) キハ126形(2両) キハ122形(単行) キハ127形(2両) | キハ187形(振り子) | 321系(4扉) | 125系(単行) | 521系 | 683系 | N700系(60Hz専用) | ||
| 2010年代 | キハ189形(標準) | 323系(3扉) | 225系(標準) 227系(標準) | 287系(標準) 271系(はるか) | W7系(50Hz対応) | ||||
| 2020年代 | DEC700形(電気式) | 273系(振り子) | N700S系(60Hz専用) | ||||||
JR四国[編集]
 この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
 この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
「JR四国の車両一覧」も参照
| 製造開始 | 気動車 | 直流専用 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 一般用 | 急行用 | 一般用 | 急行用 | ||
| 1950年代 | キハ20系(単行) キハ25系(2両) キハ52系(勾配用) | キハ26系(一般用) キハ55系(勾配用) | |||
| 1960年代 | キハ28系(一般用) キハ58系(勾配用) キハ65系(勾配用) | ||||
| 1970年代 | キハ40系(標準) | ||||
| 1980年代 | キハ54形(勾配用) キハ32形(小型車) | キハ185系 2000系 | 121系 | ||
| 1990年代 | 1000形 | 6000系(3両) 7000系(1,2両) | 8000系 | ||
| 2000年代 | 1500形 | 5000系(海峡用) | |||
| 2010年代 | 2600系 2700系 | 8600系 | |||
| 2020年代 | 形式未定 | ||||
JR九州[編集]
 この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
 この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!
「JR九州の車両一覧」も参照
| 製造開始 | 気動車 | 直流専用 | 交流対応 | 備考 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 一般用 | 急行用 | 通勤用 | 一般用 | 急行用 | 新幹線 | ||
| 1950年代 | キハ20系(単行) キハ25系(2両) キハ52系(勾配用) | キハ26系 | |||||
| 1960年代 | キハ28系(一般用) キハ58系(勾配用) キハ65系(勾配用) | 103系 | 421系 423系 | 481系(特急用) 485系(特急用) 581系(昼夜兼用) 583系(昼夜兼用) 475系(急行用) 457系(急行用) | |||
| 1970年代 | キハ66系(快速用) キハ40系(一般用) | 411系(T車) 415系(M車) | |||||
| 1980年代 | キハ183系(標準) キハ72系(観光用) | 713系(1M) 811系(2M) | 783系 | ||||
| 1990年代 | キハ200系(2両) キハ125形(単行) | キハ72系(観光用) | 303系 | 813系(1M) 815系(1M通勤) | 787系(標準) 883系(振り子) | ||
| 2000年代 | 817系 | 885系(振り子) | 800系 N700系 | ||||
| 2010年代 | YC1系 | 305系 | 821系 | ||||
| 2020年代 | N700S | ||||||