JR四国7000系電車
ナビゲーションに移動
検索に移動
JR四国7000系電車とはJR四国が保有・運用する直流型電車である。1990年から1992年にかけて近畿車輛で計36両製造された。両面運転台の7000形と片面運転台の7100形に区分される。
概要[編集]
1990年の予讃線の伊予北条-伊予市間での電化開業に伴い最初は12両導入された。その後、1993年の観音寺-伊予北条間電化に備えて1992年までに残りの24両が製造された。JR四国初のVVVFインバータ制御の車両である。
車両[編集]
JR四国1000系気動車をベースに製造された。両面運転台車の7000形が27両、7100形が9両製造された。7000形のうち7003は踏切事故に伴い2024年に廃車されており、7000形が26両、7100形が9両の合計35両の体制となっている。
片面運転台車7100形は全て伊予市方に運転台がある。7100形には動力がなく、単なる増結用の付随車で、6000系、7000形、7200系と連結しないと走行は不可能である。
運用[編集]
松山運転所と高松運転所に配置されており、予讃線(高松-伊予市間)及び土讃線(多度津-琴平間)で運用される。
日中は基本的に1両か2両でワンマン運転を行う。2両の場合は後1両は回送扱いとなり着席不可。
通勤時間帯では松山地区では7000系の4連や3連が運行されたり、高松地区では6000系や7200系とペアを組んだりする。6000系が検査などで運用されない場合は6000系3両分を丸々代走する場合がある。
配置[編集]
配置表は以下の通り。(2025年8月21日現在)
車番 | 配置 | 備考 |
---|---|---|
7001 | 松山運転所 | |
7002 | 松山運転所 | |
7003 | 2024年3月31日に廃車 | |
7004 | 松山運転所 | |
7005 | 松山運転所 | |
7006 | 松山運転所 | |
7007 | 松山運転所 | |
7008 | 松山運転所 | |
7009 | 松山運転所 | |
7010 | 松山運転所 | |
7011 | 松山運転所 | |
7012 | 松山運転所 | |
7013 | 松山運転所 | |
7014 | 松山運転所 | |
7015 | 松山運転所 | 2018年3月17日に高松に転属、2025年3月15日に松山に再転入 |
7016 | 松山運転所 | 2025年3月15日に高松から松山に転属 |
7017 | 松山運転所 | 2025年3月15日に高松から松山に転属 |
7018 | 高松運転所 | |
7019 | 高松運転所 | |
7020 | 高松運転所 | |
7021 | 高松運転所 | |
7022 | 高松運転所 | |
7023 | 松山運転所 | 2025年3月15日に高松から松山に転属 |
7024 | 高松運転所 | |
7025 | 松山運転所 | 2025年3月15日に高松から松山に転属 |
車番 | 配置 | 備考 |
---|---|---|
7101 | 松山運転所 | |
7102 | 松山運転所 | |
7103 | 松山運転所 | |
7104 | 松山運転所 | |
7105 | 松山運転所 | |
7106 | 松山運転所 | |
7107 | 松山運転所 | 2025年3月15日に高松から松山に転属 |
7108 | 松山運転所 | 2025年3月15日に高松から松山に転属 |
7109 | 高松運転所 | |
7110 | 高松運転所 | |
7111 | 高松運転所 |
近い世代の車両[編集]
- JR西日本221系電車 - JR西日本車
- JR東日本E127系電車 - JR東日本車
- JR四国8000系電車 - 特急用