See you again (発車メロディ)
ナビゲーションに移動
検索に移動
See you again (シー ユー アゲイン)とは、JR東日本で使用されている発車メロディである。発車ベル使用状況における整理番号は新宿106番。
概要[編集]
櫻井音楽工房製で、尺は9秒程度。明るいが切なさもある曲調でパーカッションが印象的である。初出は新宿駅の6番線ホームで、YAMAHA製のハープとせせらぎを置き換える形で採用された。
東北新幹線の岩手県以北の多くの駅で使用されている。かつては宇都宮線や日光線といった栃木県内の駅で多数採用されていたが、2022年3月のダイヤ改正で同区間のワンマン化による駅側発車メロディーの使用停止により多くの駅からsee you againとなった。
また、2024年度以降、首都圏でJRE-IKSTシリーズの導入が進み当曲も多くの駅からsee you againされた結果、2025年9月の雀宮の変更により在来線からは消滅した。
現在使用中の駅[編集]
- ■東北新幹線
過去に使用されていた駅[編集]
- 水沢江刺駅2番線:2004年3月21日〜2020年9月30日[4]
- 新花巻駅2番線:2004年3月20日〜2023年3月24日[5]
- 盛岡駅11・12番線:2016年3月18日〜2019年10月31日[6]
- 八戸駅11・12番線:2002年12月1日〜2022年11月30日[7]
- 新青森駅13・14番線:2010年12月4日〜2016年2月29日[8]
- 岡本駅4番線:2009年2月24日〜2022年3月11日[9]
- 氏家駅3番線:2009年2月26日〜2022年3月9日[10]
- 蒲須坂駅2番線:2009年3月5日〜2022年3月11日[9]
- 片岡駅1番線:2009年3月7日〜2022年3月11日[9]
- 野崎駅1番線:2009年3月9日〜2022年3月11日[9]
- 西那須野駅1番線:2009年3月11日〜2022年3月11日[9]
- 土呂駅2番線:2006年6月27日〜2025年4月10日[11]
- 野木駅1番線:2009年2月17日〜2025年6月10日[12]
- 間々田駅1番線:2009年2月16日〜2025年6月12日[12]
- 雀宮駅1番線:2005年11月17日〜2025年9月11日[12]
- 鶴田駅1番線:2006年5月25日〜2022年3月11日
- 鹿沼駅1番線:2006年5月25日〜2022年3月11日
- 文挟駅1番線:2009年3月20日?〜2022年3月11日
- 下野大沢駅1番線:2009年3月20日?〜2022年3月11日
- 今市駅1番線:2009年3月20日〜2018年3月31日[13]、2018年7月1日〜2022年3月11日
- ■成田エクスプレス・TN東武線直通特急ほか
- 新宿駅6番線:2001年7月15日〜2024年10月23日[14]
- JC 中央本線特急
- 新宿駅10番線:2007年11月25日〜2024年10月23日[15]
- JJ 常磐快速線・■上野東京ライン
- 上野駅9番線:2015年7月21日〜2025年2月18日 [16]
- JE 京葉線
- 新浦安駅1,2番線:2006年8月25日〜2025年6月2日日中[17]
- ■川越線
- 川越駅4番線:2016年11月11日〜2025年6月4日日中[18]
- CO 中央本線
- 小淵沢駅2番線:2001年12月13日〜2025年6月25日日中[19]
注釈[編集]
- ↑ フルコーラスに固定している。
- ↑ ご当地メロディに変更して、現在使用中である。
- ↑ ご当地メロディに変更して現在使用中である。また、新花巻駅、盛岡駅はご当地メロディー使用開始当初期間限定の予定で復活するかもしれなかったが、通年化され復活には至らなかった。
- ↑ 君は天然色に変更して使用中。
- ↑ フルコーラス固定だった。また現在は星めぐりの歌に変更して使用中。
- ↑ ダイジョウブに変更して使用中。
- ↑ 八戸小唄に変更して使用中。
- ↑ ねぶた囃子に変更して使用中。
- ↑ a b c d e f g ワンマン化に伴って発車メロディを廃止。
- ↑ 2022年3月12日のダイヤ改正により、定期列車がすべてワンマン化され取り扱いが消滅すると思われていたが、2日前の2022年3月10日に放送更新が実施され、ムーンストーンに変更され、2日間だけ使用された。
- ↑ JRE-IKST-021-02に変更して、現在使用中である。
- ↑ a b c JRE-IKST-021-01に変更して、現在使用中である。
- ↑ 期間限定でご当地メロディを使用していた。
- ↑ JRE-IKST-009-02に変更して、現在使用中である。
- ↑ JRE-IKST-012-02に変更して、現在使用中である。
- ↑ JRE-IKST-013-01に変更して現在使用中である。
- ↑ 1番線はJRE-IKST-001-07、2番線はJRE-IKST-001-02に変更して現在使用中である。
- ↑ JRE-IKST-006-02に変更して現在使用中である。
- ↑ JRE-IKST-012-01に変更して現在使用中である。
関連項目[編集]
- 美しき丘 - 発車ベル使用状況では近郊地域55番としている。美しき丘が新宿105番的な場所に導入された関係で、掲載している。
- 海岸通り - 発車ベル使用状況では新宿107番としている。
- 瞬く街並み - 発車ベル使用状況では近郊地域62番としている。風と共にの初採用になった時期が下の発車メロディとこの発車メロディの間である。
- 夏が来れば - 発車ベル使用状況では近郊地域63番としている。上に書いていること通りである。
- 風と共に - 発車ベル使用状況では新宿111番としている。また、東北新幹線内で共に使用されている例が多かった。
- シンコペーション - 発車ベル使用状況では近郊地域53番としている。また、宇都宮、日光線内で共に使用されている例が多かった。
- 発車メロディ一覧