聖蹟桜ヶ丘駅バス停留所

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
聖蹟桜ヶ丘駅 > 聖蹟桜ヶ丘駅バス停留所
聖蹟桜ヶ丘駅バス停留所
せいせきさくらがおかえき
Seiseki-Sakuragaoka Sta.
所在地 東京都多摩市関戸1丁目10−1
所属事業者 京王バス
神奈川中央交通
東京空港交通
乗入路線 29 路線
所属路線 桜06系統
桜07系統
桜22系統
桜23系統
桜24系統
桜25系統
桜28系統
桜45系統
桜65系統
キロ程 0.0km(聖蹟桜ヶ丘駅起点)
(1.0km) 新大栗橋
所属路線 桜44系統
桜46系統
桜47系統
桜62系統
キロ程 0.0km(聖蹟桜ヶ丘駅起点)
(1.0km) 大栗橋
所属路線 桜18系統
桜19系統
桜72系統
桜73系統
桜80系統
桜81系統
桜83系統
桜87系統
桜88系統
桜99系統
O 落川路線
W 三沢台路線
キロ程 0.0km(聖蹟桜ヶ丘駅起点)
所属路線 桜91系統
桜92系統
キロ程 0.0km(聖蹟桜ヶ丘駅起点)
(0.8km) 霞ヶ関橋
所属路線 桜08系統
キロ程 0.0km
(1.6km) 関戸橋北詰
所属路線 国18系統
キロ程 7.5km(国立駅起点)
桜ヶ丘診療所 (1.0km)
所属路線 高22系統
キロ程 5.7km(高幡不動駅起点)
桜ヶ丘診療所 (1.0km)
所属路線 高27系統
キロ程 5.6km(高幡不動駅起点)
桜ヶ丘診療所 (1.0km)
所属路線 稲22系統
キロ程 8.6km(稲城駅起点)
新大栗橋 (1.0km)

聖蹟桜ヶ丘駅バス停留所(せいせきさくらがおかえきバスていりゅうじょ)とは、東京都多摩市関戸1丁目10−1にある、京王バス神奈川中央交通東京空港交通バス停留所である。

概要[編集]

京王線 聖蹟桜ヶ丘駅に隣接するバス停留所。京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター B館の直下に存在する。当バス停留所からは京王相模原線の駅方面に向かうバス停留所が多く発着している。

沿革[編集]

構造[編集]

ほとんどののりばで当バス停留所独自のポールが設置されている。降車場については一部汎用品も存在する。

のりば[編集]

乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 桜80 帝京大学入口三井アウトレットパーク 南大沢駅 京王(南大沢)
帝京大学入口 三井アウトレットパーク 夜のみ
桜83 帝京大学入口 由木折返場 平日朝1本のみ
桜88 京王堀之内駅  
帝京大学入口・フェアヒルズ入口 日中のみ
高22 百草団地 高幡不動駅 京王(桜ヶ丘)
高27 百草団地入口 夜2本のみ
2 桜87   帝京大学構内
直行  
帝京大学小学校 朝2本のみ
O 落川 高幡不動駅 日野市ミニバス
W 三沢台
3 国18 府中四谷橋北 国立駅
日進町二丁目 平日夜1本のみ
桜18 府中西高校入口 都営泉二丁目 平日夜1本のみ
桜19 デュオヒルズ前
桜81 東京電力総合研修センター 平日夕方2本のみ
急行 朝夕のみ
羽田空港 京王(南大沢)
東京空港交通
名鉄バスセンター 京王(永福町)
4 桜91 桜ヶ丘二丁目 京王(桜ヶ丘) 朝夕のみ
桜92 桜ヶ丘二丁目 永山駅
5 降車専用
6 降車専用
7 桜44 大栗橋多摩市役所 豊ヶ丘四丁目 京王(多摩) 夜2本のみ
桜45 新大栗橋・永山駅・豊ヶ丘四丁目 多摩センター駅
桜46 大栗橋・多摩市役所・豊ヶ丘四丁目
桜65 聖ヶ丘病院前 永山駅
8 桜47 大栗橋・多摩市役所・南貝取 京王多摩車庫前
桜62 大栗橋・多摩市役所・愛宕東公園 多摩センター駅
9 桜72 一の宮愛宕東 京王(桜ヶ丘) 朝夕のみ
桜73 一の宮・愛宕東・多摩センター駅 多摩南部地域病院
10 降車専用
11 桜22 永山駅・諏訪四丁目 諏訪四丁目循環 神奈中(多摩)
京王(多摩)
永山駅 諏訪三丁目 夜2本のみ
桜23 永山五丁目 神奈中(多摩)
桜24 永山駅・永山五丁目・京王多摩車庫前 鶴川駅
桜25 永山駅・永山五丁目 京王多摩車庫前 京王(多摩)
桜28 多摩東公園 若葉台駅 土休日のみ
12 桜06 聖ヶ丘団地 永山駅
多摩大学
桜07 連光寺 永山駅 土曜1本のみ
稲22 南多摩駅 稲城駅 1日3本のみ
13 降車専用
14 降車専用

脚注[編集]

  1. 京帝たより 第61号
  2. a b ひのミニバスの歩み”. 日野市. 2025年9月19日確認。
  3. 聖蹟桜ヶ丘~桜ヶ丘二丁目線 永山駅延伸運行のお知らせ(アーカイブ)

外部リンク[編集]