八王子駅北口バス停留所

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
八王子駅 > 八王子駅北口バス停留所
八王子駅北口バス停留所
はちおうじえききたぐち
Hachioji Sta. North
所在地 東京都八王子市旭町
所属事業者 西東京バス停留所詳細
京王電鉄バス京王バス停留所詳細
神奈川中央交通停留所詳細
開業年月日 不詳
乗換 JC 22 中央快速線 八王子駅
JH 32 横浜線 八王子駅

八王子駅北口バス停留所(はちおうじえききたぐちバスていりゅうじょ)とは、東京都八王子市旭町にある、西東京バス京王電鉄バス京王バス神奈川中央交通バス停留所である。

概要[編集]

中央快速線横浜線 八王子駅の北側に位置するバス停留所である。当バス停留所から八王子市内外の様々な場所に行けるバス路線が発着している。ただし、八王子駅より西側に向かうバス路線は神奈中を除き京王八王子駅バス停留所が 起点となっている。また、八王子駅北口~京王八王子駅間の利用は八王子駅北口を起点とし八王子駅より東へ向かうバス路線に限られる。これは八王子駅より西からやってきたバスは全て降車場で客扱いするためである。

沿革[編集]

構造[編集]

西東京バス[編集]

八王子駅北口バス停留所
はちおうじえききたぐち
Hachioji Sta. North
所在地 東京都八王子市旭町
所属事業者 西東京バス
開業年月日 不詳
乗入路線 41 路線
所属路線 陣01系統
陣02系統
陣04系統
陣05系統
陣11系統
元八03系統
長81系統
長82系統
秋01系統
秋02系統
秋03系統
秋04系統
秋61系統
秋62系統
工01系統
工02系統
16号01系統
16号04系統
16号06系統
16号11系統
左01系統
左03系統
キロ程 0.20km(京王八王子駅起点)
京王八王子駅 (0.20km)
(0.50km) 横山町
所属路線 ひ01系統
ひ02系統
ひ03系統
ひ04系統
ひ06系統
ひ07系統
ひ08系統
バ01系統
い11系統
暁21系統
キロ程 0.20km(京王八王子駅起点)
京王八王子駅 (0.20km)
(0.40km) 桑並木通り
所属路線 大02系統
大03系統
キロ程 (八王子駅北口起点)
(0.20km) 京王八王子駅
所属路線 大11系統
キロ程 8.94km(日野駅起点)
京王八王子駅 (0.20km)
所属路線 市街地循環
キロ程 0.20km(京王八王子駅起点)
京王八王子駅 (0.20km)
(0.45km) 三崎町
所属路線 直通
キロ程 0.00km(八王子駅北口起点)
(5.20km) 工学院大学
所属路線 直通
急行
キロ程 0.00km(八王子駅北口起点)
所属路線 急行
キロ程 0.20km(京王八王子駅起点)
京王八王子駅 (0.20km)
所属路線 直通(夏季のみ)
特急(夏季のみ)
キロ程 0.20km
京王八王子駅 (0.20km)
(10.90km) サマーランド

西東京バスのバス停留所では最も規模が大きいのが八王子駅北口である。42の路線が乗り入れ、ひっきりなしにバスが発着している。西東京バスが管理するのは1・2・6~9・11・12・13・14・15番のりばの9つである。10番のりばは京王電鉄バス管理だが、西東京バスの発着もある。いずれののりばも上屋が設置されており、1・6~9・11・12番のりばは交建製のBP520型、2番のりばは交建製の金星型、13番のりばは不明製の非電照式、14・15番のりばはメーカー不明の明星型である。10番のりばを含めて西東京バスの発車予定案内が設置されているが、13番のりばは高速バスのみ発着するため設置されていない。

京王電鉄バス・京王バス・神奈川中央交通[編集]

八王子駅北口バス停留所
はちおうじえききたぐち
Hachioji Sta. North
所在地 東京都八王子市旭町
所属事業者 京王電鉄バス
京王バス
神奈川中央交通
開業年月日 不詳
乗入路線
所属路線 日50系統
キロ程 5.5km(日野駅起点)
京王八王子駅 (0.2km)
所属路線 豊56系統
キロ程 4.4km(豊田駅北口起点)
京王八王子駅 (0.2km)
所属路線 八58系統
八59系統
車庫
キロ程 0.0km(八王子駅北口起点)
(0.2km) 京王八王子駅
所属路線 山01系統
キロ程 10.1km(高尾山口駅起点)
横山町 (0.5km)
(0.2km) 京王八王子駅
所属路線 八南01系統
キロ程 3.0km(八王子駅南口起点)
横山町 (0.5km)
(0.2km) 京王八王子駅
所属路線 八04系統
八91系統
キロ程 0.2km(京王八王子駅起点)
京王八王子駅 (0.2km)
(0.5km) 横山町
所属路線 八07系統
キロ程 0.0km(八王子駅北口起点)
(0.5km) 横山町

3~5・10番のりばは京王電鉄バスが管理しており、いずれも交建製の金星型で上屋が設置されている。神奈川中央交通の路線は京王電鉄バス管理ののりばしか使用していないため、本稿では京王電鉄バス・京王バスとまとめる。

のりば[編集]

乗場 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 大02 東海大学八王子病院 宇津木台 西東京(楢原)
大03 東海大学八王子病院
大11 東海大学八王子病院 日野駅
2 バ01 八王子郵便局・バイパス 宇津木台
3 日50 日野台 日野駅 京電(八王子)
八58 八王子工業団地 平日3本のみ
4 豊56 第二中学校 豊田駅北口
5 車庫 八王子車庫
八南01 八王子駅南口 京王(高尾)
八07 西八王子駅入口高尾駅入口高尾山口駅 相模湖駅 神奈中(津久井) 平日2本・土休日3本のみ
6 工01 工学院大学西 楢原町 西東京(楢原)
市街地循環 いちょうホール北 JR・京王八王子駅
特急 サマーランド 夏季のみ
秋61 雨間 秋川駅 西東京(五日市)
秋62 雨間・秋川駅 イオンモール日の出
7 秋01 神社前 楢原町 西東京(楢原)
秋02 神社前・楢原町 川口小学校
秋03 神社前・楢原町・川口小学校 上川霊園
秋04 武蔵五日市駅 西東京(五日市)
8 市12 市役所入口 横川町住宅 西東京(恩方)
9 陣01 宝生寺団地
陣02 宝生寺団地 恩方ターミナル
恩方営業所
陣04 四谷 恩方ターミナル
陣05 大久保
陣11 松枝住宅
元八03 元八事務所 高尾駅北口
高尾駅南口
10 長81 富士森高校 城山手
西八王子駅
長82 富士森高校 長房団地
山01 高尾駅南口 高尾山口駅 京王(高尾)
八04 館ヶ丘団地
11 16号01 創価大正門東京富士美術館 西東京(楢原)
16号04 みつい台・創価大正門東京富士美術館 戸吹
16号06 創価大正門東京富士美術館 JR・京王八王子駅 午前は14番のりば
16号11 みつい台
左01 左入 純心女子学園
左03 戸吹
い11 いちょうホール北 みつい台
急行 純心女子学園
12 ひ01 ひよどり山トンネル 戸吹
ひ02 創価大正門東京富士美術館 午前は14番のりば
ひ03 サマーランド
ひ04 ひよどり山トンネル・創価大正門東京富士美術館 JR・京王八王子駅 午前は14番のりば
ひ06 ひよどり山トンネル 拝島駅 平日朝2本・土休日朝1本のみ
ひ07 ひよどり山トンネル・サマーランド 秋川駅 西東京(五日市)
ひ08 ひよどり山トンネル・戸吹 戸吹スポーツ公園入口 西東京(楢原)
暁21 八王子郵便局 中野団地
直通 サマーランド 西東京(楢原・五日市)
13 カジュアルツインクル号 京都駅八条口・大阪駅前・なんばOCAT・あべのハルカス ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 西東京(恩方)
ハローブリッジ号 高松駅 丸亀駅 四国高速バス運行日は停車せず
ゆめぐり八王子号 渋川駅・伊香保温泉 草津温泉バスターミナル 西東京(恩方)
群馬バス
羽田空港 西東京(恩方)
14 16号06 創価大正門東京富士美術館 JR・京王八王子駅 西東京(楢原) 午後は11番のりば
ひ02 ひよどり山トンネル 創価大正門東京富士美術館 午後は12番のりば
ひ04 ひよどり山トンネル・創価大正門東京富士美術館 JR・京王八王子駅 午後は12番のりば
急行 創価大正門東京富士美術館 創価大学栄光門
直通 創価大正門東京富士美術館
15 直通 工学院大学

脚注[編集]

  1. 京帝たより 第79号「バス営業㌔五〇〇㌔を突破 多摩平団地の足を確保 新宿中野間、青梅街道ルートも免許」
  2. 系統番号の変更について”. 西東京バス. 2009年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月31日確認。
  3. 2009.4.1変更分”. 西東京バス. 2010年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年8月27日確認。
  4. 2009年4月1日ダイヤ改正について”. 西東京バス. 2009年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月31日確認。
  5. 運行系統を大幅に変更します。3月26日(土)ダイヤ改正”. 西東京バス. 2025年8月15日確認。

外部リンク[編集]