日野駅バス停留所 (東京都)
ナビゲーションに移動
検索に移動
日野駅バス停留所 | |
---|---|
ひのえき Hino Sta. | |
所在地 | 東京都日野市大坂上1丁目 |
所属事業者 |
京王電鉄バス・京王バス(停留所詳細) 西東京バス(停留所詳細) |
開業年月日 | 不詳 |
乗換 | JC 20 中央快速線 日野駅 |
日野駅バス停留所(ひのえきバスていりゅうじょ)とは、東京都日野市大坂上1丁目にある、京王電鉄バス・京王バス・西東京バスのバス停留所である。
概要[編集]
中央快速線 日野駅の西側に位置するバス停留所である。しかし、駅の出入り口は東にあり、真逆の方向にあるため、利便性は少し良くない。
八王子駅方面や日野市役所・高幡不動駅方面に向かうバス路線が多数発着している。
沿革[編集]
- 1986年(昭和61年)8月20日 - 日野市内連絡バス(現日野市ミニバス)の市内路線が新設される[1]。
- 1991年(平成3年)11月18日 - 日野市内連絡バスの日野台路線(現日04系統)が新設される[1]。
- 1995年(平成7年)4月3日 - 日野市内連絡バスの南平路線が新設される[1]。
- 2003年(平成15年)10月1日 - 日52系統・日53系統・日54系統・日55系統を廃止する[2]。
- 2010年(平成22年)
- 2008年(平成20年)9月1日 - 日70系統が日21系統に改称する[3]。
- 2009年(平成21年)4月1日 - 大11系統が新設される[4]。
- 2014年(平成26年)4月14日 - 日02系統が新設される[5][6]。
- 2021年(令和3年)4月1日 - 直行日野自動車前行きを新設し、日50系統の日野台行きを廃止する[7]。
- 2023年(令和5年)4月1日
構造[編集]
京王電鉄バス・京王バス[編集]
日野駅バス停留所 | |
---|---|
ひのえき Hino Sta. | |
所在地 | 東京都日野市大坂上 |
所属事業者 |
京王電鉄バス 京王バス |
開業年月日 | 不詳 |
乗入路線 11 路線 | |
所属路線 | 日01系統 |
キロ程 | 0.0km(日野駅起点) |
(0.6km) 日野本町► | |
所属路線 |
日02系統 日03系統 |
キロ程 | 0.0km(日野駅起点) |
(0.5km) 日野一小入口► | |
所属路線 |
日04系統 日05系統 |
キロ程 | 0.0km(日野駅起点) |
(0.7km) 日野台一丁目► | |
所属路線 | 高32系統 |
キロ程 | 5.5km(モノレール北起点) |
◄日野一小入口 (0.5km) | |
所属路線 | 日50系統 |
キロ程 | 0.0km(日野駅起点) |
(0.9km) 日野坂► | |
所属路線 | 八58系統 |
キロ程 | 6.2km(八王子駅北口起点) |
◄日野坂 (0.9km) | |
所属路線 | 立65系統 |
キロ程 | 5.3km(立川駅北口起点) |
◄薬王寺 (0.3km) (0.3km) 薬王寺► | |
所属路線 | 立66系統 |
キロ程 | 6.6km(立川駅北口起点) |
◄薬王寺 (0.3km) | |
所属路線 | 日野駅 |
キロ程 | 0.0km(直行起点) |
(1.4km) 日野自動車前► | |
所属路線 | S 市内路線 |
キロ程 | 5.0km(高幡不動駅起点) |
◄日野本町 (0.5km) (0.4km) 大坂上通り► | |
乗換 | JC 20 中央快速線 日野駅 |
1~3、5番のりばは京王電鉄バスの管理であり、1・2番のりばは交建製の金星型、3・5番のりばはBP520型が使用されている。いずれののりばも上屋、ベンチが設置されている。また、直行のりばというものも存在し、こちらは東和製作所製のTW-A型(2段WIDE式)が設置されている。日野駅のバスのりばの中では唯一上屋とベンチが設置されていないのりばである。ロータリー外にあり国道20号上に位置する。なお、かつては日50系統の日野台行きが使用していた。
ギャラリー[編集]
|
西東京バス[編集]
日野駅バス停留所 | |
---|---|
ひのえき Hino Sta. | |
所在地 | 東京都日野市大坂上 |
所属事業者 | 西東京バス |
開業年月日 | 不詳 |
乗入路線 2 路線 | |
所属路線 | 大11系統 |
キロ程 | 0.00km(日野駅起点) |
(0.37km) 薬王寺► | |
所属路線 | 日21系統 |
キロ程 | 0.00km(日野駅起点) |
(0.54km) 栄町4丁目► | |
乗換 | JC 20 中央快速線 日野駅 |
4・6番のりばは西東京バスが管理している。4番のりばは交建製のBP520型が、6番のりばは東和製作所製のTW-A型(2段WIDE式)が設置されている。上屋とベンチはどちらも設置されている。4番のりばは発車標もつけられている。6番のりばはロータリー外にある。なお6番のりばは設置当初上屋が存在しなかった。
ギャラリー[編集]
|
のりば[編集]
乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行事業者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日50 | 日野自動車前・日野台・大和田 | 京王八王子駅 八王子駅北口 |
●京電(八王子) | |
八58 | 日野自動車前・八王子工業団地・大和田 | 平日夕方1本のみ | |||
2 | 日04 | 緑ヶ丘・日野台 | 豊田駅北口 | ||
日05 | 石川町東・第五小前 | ||||
立65 | 日野橋交差点 | 立川駅北口 | ●京王(桜ヶ丘) | 土曜日1本のみ | |
下田 | 高幡不動駅 | ||||
立66 | 万願荘 | 立川駅北口 | |||
3 | S | 日野市役所・泉塚 | 豊田駅北口 | ●京電(桜ヶ丘) | |
下田 | 高幡不動駅 | ||||
4 | 日21 | 小宮町 | 宇津木台 | ●西東京(楢原) | |
5 | 日01 | 日野本町・エプソン前 | 高幡不動駅 | ●京王(桜ヶ丘) | 平日1本のみ |
日02 | 日野市役所・エプソン前 | ●京電(桜ヶ丘) ●京王(桜ヶ丘) |
|||
日03 | 日野市役所東・エプソン前 | 朝・夜のみ | |||
高32 | 税務署前 | モノレール北 | ●京電(桜ヶ丘) | 土曜朝1本のみ | |
6 | 大11 | 東海大学八王子病院 | 京王八王子駅・八王子駅北口 | ●西東京(楢原) | |
直行 | 直行 | (途中停車せず) | 日野自動車前 | ●京電(八王子) |
脚注[編集]
- ↑ a b c d e “ひのミニバスの歩み|日野市公式ホームページ”. 日野市. 2025年7月31日確認。
- ↑ “系統番号一覧(東京多摩地域[町田市含む])”. 都営バス資料館. 2025年7月31日確認。
- ↑ “系統番号の変更について”. 西東京バス. 2009年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月31日確認。
- ↑ “2009年4月1日ダイヤ改正について”. 西東京バス. 2009年3月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月31日確認。
- ↑ “ダイヤ改正のお知らせ(日野・南大沢エリア)”. バスナビ.com. 2014年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月29日確認。
- ↑ “日02 高幡不動駅~日野駅間 新規ルートのお知らせ”. バスナビ.com. 2025年7月29日確認。
- ↑ “ee6bb3cce1b807527115.pdf”. 京王バス. 2025年7月31日確認。
- ↑ “【多摩エリア】ダイヤ改正に伴う一部系統運行終了のお知らせ”. 京王バス. 2023年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月31日確認。
- ↑ “4月1日【日11運行経路の変更と日04乗場及び時刻変更】お知らせ”. 京王バス. 2023年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月31日確認。
- ↑ “日11系統をご利用のお客様へ”. 京王バス. 2025年7月31日確認。