珍しい列車の行き先の一覧
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
分割提案 |
このページの内容は、「定期運用が無い行き先の一覧」への分割が提案されています。 詳細はトークページをご覧ください。 |
![]() |
意見募集 |
このページの内容について意見を募集しています。 議論は「トークページ」で行われています。 |
珍しい列車の行き先の一覧(めずらしいれっしゃのいきさきのいちらん)では、定期運用の有無に関わらず、本数の少ない列車の行き先を列挙する。
激レア行先を見かけた人・見つけた人がどんどん増やしていく協力系ページとも言える。情報の追加をどんどんお願いいたします。--Eidan205series (トーク) 2025-04-03T19:52:40 (JST)
JR[編集]
JR北海道[編集]
JR東日本[編集]
- 常磐線
- 常磐線
- 水郡線
- 上野東京ライン(宇都宮線・高崎線・常磐線快速・東海道線)
- 大宮行き:宇都宮線の上り終電1本のみ。東大宮の車庫に引き上げ、翌朝の大宮始発宇都宮行きになる。
- 新前橋行き:土休日の朝に1本が運転。新前橋到着後は高崎車両センターに引き上げ、夕方に再出庫し高崎始発となる。
- 日立行き(廃):夕ラッシュ時間帯に品川発日立行きが1本限定で運転されていた。2020年3月改正で勝田止めに短縮。
- 大船行き(廃):平日の朝に上野東京ラインの大船行きが1本設定されていて、コアなファンの間で有名だったが、2024年3月に廃止。
- 山北行き(廃):E231系/E233系付属編成による御殿場線乗り入れ運用。2012年廃止。
- 深谷行き(廃):2019年3月改正まで夕方に1本設定されていた。現在も深谷始発の電車は残っている。
- 中央総武緩行線
- 京浜東北線
- 中央快速線・青梅線ほか
- 京葉線
JR東海[編集]
- 御殿場線
- 山北行:平日昼1往復、夜下り2本・上り山北発1本。朝山北発が双方向に2本。
- 東海道線 (静岡地区)
- 菊川行:深夜双方向から2本。朝に菊川発2本。
- 飯田線
JR西日本[編集]
- 新快速 上郡行き:平日夜に1本、土休日夜に2本が設定されている。
- 普通 上郡行き:東姫路からだと、平日夜に2本、土休日に1本が設定されている。姫路発・相生発を含めるともう少し多い。
- 普通 神戸行き:平日に2本、土休日に1本が設定されている。これでも、日本2大幹線の終着駅・起点駅。
- 普通 吹田行き:早朝に一日1本のみ
JR四国[編集]
JR九州[編集]
地下鉄(公営、○○メトロ)[編集]
札幌市営地下鉄[編集]
- 札幌市営地下鉄南北線 自衛隊前行き(南車両基地への出入庫 1日5本のみ)
- 札幌市営地下鉄東西線 南郷7丁目4番線始発 宮の沢行き(朝1の始発のみ)
仙台市営地下鉄[編集]
東京メトロ[編集]
都営地下鉄[編集]
- 新宿線
- 各駅停車 瑞江行 - 深夜1本のみ。
- 各駅停車 岩本町行 - 深夜1本のみ。
名古屋市営地下鉄[編集]
- 東山線
- 岩塚行:終電および岩塚発初電のみ。
大阪メトロ[編集]
福岡市地下鉄[編集]
路面電車[編集]
札幌市電[編集]
- 中央図書館前行き(終電のみ)
函館市電[編集]
都電荒川線[編集]
阪堺電気軌道[編集]
伊予鉄道[編集]
とさでん交通[編集]
長崎電気軌道[編集]
熊本市電[編集]
鹿児島市電[編集]
私鉄(東日本)[編集]
伊豆箱根鉄道を除く。
仙台空港鉄道[編集]
弘南鉄道[編集]
つくばエクスプレス[編集]
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線[編集]
小田急電鉄[編集]
京王電鉄[編集]
- 区間急行 大島行き:平日朝3本のみ。都営線内は各駅停車となるので珍しくなくなる。
- 快速 大島行き:平日朝1本のみ。都営線内は各駅停車となるので珍しくなくなる。
- 各駅停車 新線新宿行き:平日、休日共に早朝2本と深夜2本のみ。
- 急行 高幡不動行き:平日朝1本のみ設定。
- 快速 高尾山口行き:平日朝2本のみ設定。
- 各駅停車 つつじヶ丘行き:平日朝2本、休日朝1本のみ設定。なお、快速は多数設定されている。
- 各駅停車 調布行き:平日2本、休日3本のみ設定。地上時代は多数の設定があった。
- 区間急行 若葉台行き:2025年3月改正で新設(復活)。平日2本のみ設定。
- 各駅停車 高尾行き:平日、休日共に4本のみ。
- 八幡山行き:定期では設定なし。
- 飛田給行き:定期では設定なし。
- 府中行き:定期では設定なし。かつては1本のみ設定があった。
東急電鉄[編集]
- 渋谷行き(田園都市線) - ほとんどの列車がその先の半蔵門線に乗り入れるため、設定が少ない。
相鉄[編集]
西武鉄道[編集]
東武鉄道[編集]
横浜高速鉄道[編集]
京成電鉄[編集]
京浜急行電鉄[編集]
私鉄(中部・西日本)[編集]
名古屋鉄道[編集]
- 名古屋本線
- 特急 伊奈行:終点が本来の停車駅でないパターン。平日の終電1本のみ設定。
- 特急 須ヶ口行:こちらも終点が本来の停車駅でないパターン。平日朝4本のみ設定。
- 急行 豊明行:これも終点が本来の停車駅でないパターン。土休日深夜1本のみの設定で、名鉄名古屋駅までは普通として運転される。
- 神宮前行:平日2本(1本は普通→準急→普通、もう1本は普通→急行)、土休日1本(急行)のみ設定。
- 犬山線
- 扶桑行:平日朝1本のみ設定。名古屋市交通局の車両が運用に入る。
- 常滑線
- 急行 常滑行:深夜1本のみ設定。2200系所定の運用だが、特別車には乗車できない。
- 急行 知多半田行:終電1本のみ設定。名鉄名古屋駅までは準急として運転されるが、どちらにせよレア。
- 準急 岐阜行:土休日早朝1本のみ設定。神宮前から先、名古屋本線内は急行に変わるので、当該種別行先で運行する路線で掲載。
伊豆箱根鉄道[編集]
豊橋鉄道渥美線[編集]
- 高師行:時刻表上では夜1本だけの存在。
富山地方鉄道[編集]
- 市内線・富山港線含む
- 本線
- 普通 電鉄黒部行:電鉄富山発朝2本、宇奈月温泉発夜1本のみ。電鉄黒部発が双方向に朝2本。
3セク(旧国鉄)[編集]
仙台空港鉄道など、国鉄からの路線移管に由来しない3セクは私鉄を参照。
青い森鉄道[編集]
IGRいわて銀河鉄道[編集]
会津鉄道[編集]
あいの風とやま鉄道[編集]
- 黒部行:平日3本、土休日4本のみ。
IRいしかわ鉄道[編集]
- 大聖寺行き:平日4本、土休日3本のみ。
ハピラインふくい[編集]
- 武生行き:1本のみ。
天竜浜名湖鉄道[編集]
- 遠州森行:朝夜それぞれ1往復のみ。
京都丹後鉄道[編集]
- 宮舞線 宮津行:夜1往復のみ。
- 宮豊線 宮津行:夜1本のみ。朝宮津発1本
- 宮舞・宮豊線 峰山行:昼1往復のみ。