神大寺バス停留所
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
		
	
| 神大寺バス停留所 | |
|---|---|
| 
 | |
| 
 かんだいじ Kandaiji  | |
| 所在地 | 神奈川県横浜市神奈川区神大寺4-1 | 
| 所属事業者 | 横浜市交通局(横浜市営バス) | 
| 開業年月日 | 1949年(昭和24年)11月 | 
| 乗入路線 4 路線 | |
| 所属路線 | ■36系統 | 
| キロ程 | 4.23km(横浜駅西口起点) | 
| 
 ◄神奈川土木事務所 (0.2km)  (0.55km) 六角橋西町►  | |
| 所属路線 | ■82系統 | 
| キロ程 | 4.23km(横浜駅西口起点) | 
| 
 ◄神奈川土木事務所前 (0.2km)  (0.55km) 六角橋西町►  | |
| 所属路線 | ■88系統 | 
| キロ程 | 7.56km(市民病院起点) | 
| 
 ◄神奈川土木事務所前 (0.2km)  (0.55km) 六角橋西町►  | |
| 所属路線 | ■326系統 | 
| キロ程 | 4.23km(横浜駅西口起点) | 
| 
 ◄片倉町駅 (0.84km)  (0.55km) 六角橋西町►  | |
神大寺バス停留所(かんだいじ En : Kandaiji)とは、横浜市神奈川区に所在する横浜市交通局自動車本部(横浜市営バス)のバス停留所。
歴史[編集]
- 1949年(昭和24年)11月 : 1系統(三枚町 - 六角橋)の延伸により開業。
 - 1952年(昭和27年)10月25日 : 36系統(市役所前 - 菅田町)の運行開始。
 - 1954年(昭和29年)5月 : 1系統のうち、三枚町 - 六角橋間を44系統として分離する。
 - 1956年(昭和31年)12月 : 44系統を横浜駅西口 - 三枚町 - 八反橋循環に改める。このため44系統は当停留所を経由しなくなる。
 - 1959年(昭和34年)10月6日 : 38系統(横浜駅西口 - 六角橋 - 神大寺 - 菊名橋 - 港北小学校)の運行を開始する。
 - 1968年(昭和43年)
 - 1974年(昭和49年)4月8日 : 36系統神大寺入口発着を新設。
 - 1996年(平成8年)3月28日 : ダイヤ改正により36系統のうち八反橋・神大寺入口発着便を82系統に分離。
 - 2011年(平成23年)6月23日 : 36系統の急行便として326系統(緑車庫前・菅田町→横浜駅西口)を新設。
 - 2021年(令和3年)4月1日 : ダイヤ改正により、88系統の運行を開始する。
 
停留所構造[編集]
1番乗り場は接近表示付きのバス停が、2番乗り場は横浜市営標準型のバス停ポールが設置されている。
| のりば | 系統 | 行先 | 
|---|---|---|
| 1 | ■36 ■82  | 
六角橋・東神奈川駅西口・横浜駅西口方面 | 
| ■88 | 六角橋・東神奈川駅西口・三ッ沢上町駅・市民病院方面 | |
| ■326 | (急行)東神奈川駅西口・横浜駅西口方面 | |
| 2 | ■36 | 片倉町駅・西菅田団地・菅田町・鴨居駅・緑車庫前方面 | 
| ■82 | 片倉町駅・八反橋方面 | |
| ■82 ■88  | 
神大寺入口行 | 
停留所周辺[編集]
隣の停留所[編集]
脚注[編集]
外部リンク[編集]
■ 36系統の停留所一覧  | 
■ 82系統の停留所一覧  | 
■ 88系統の停留所一覧  | 
■ 326系統の停留所一覧  |