神代植物公園バス停留所

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
神代植物公園 > 神代植物公園バス停留所

神代植物公園バス停留所
じんだいしょくぶつこうえん
Jindai Shokubutsu Koen
所在地 東京都調布市深大寺元町5-38
所属事業者 京王バス
開業年月日 不詳
乗入路線 5 路線
所属路線 丘21系統
キロ程つつじヶ丘駅北口起点)
(0.55km) 深大寺入口
所属路線 調34系統
キロ程調布駅北口起点)
調布市総合体育館前 (0.70km)
(0.55km) 深大寺入口
乗換 小田急バス 神代植物公園前バス停留所

神代植物公園バス停留所(じんだいしょくぶつこうえんばすていりゅうじょ)とは、東京都調布市深大寺元町にある京王バスバス停留所

概要[編集]

東京都立神代植物公園本園の正門前に位置。停留所は神代植物公園のバス・タクシーロータリーの中に位置している。神代植物公園は都内唯一の植物公園であり、約4800種・10万本の樹木が30ブロックに分かれ、バラ園や大温室があるのが特徴[1]1961年昭和36年)開園で、四季折々の花とイベントが楽しめる行楽地である。春(桜やバラフェスタ)や秋(紅葉、パンパスグラス)の行楽シーズンでは、植物公園周辺の駐車場が満車になるなど大変混雑するため、繁忙期にはバスの利用が推奨される。

小田急バスのバス停留所「神代植物公園バス停留所」とは停留所名称が異なっている。

乗り入れ路線[編集]

歴史[編集]

  • 1970年代:丘21系統または調34系統の運行開始に伴い、神代植物公園バス停留所が開業。

停留所構造[編集]

1番のりば(つつじヶ丘駅北口・調布駅北口方面)は京王が管理する金星型のポールとなっている。隣接する小田急バスの停留所と同じ屋根が設置されている。また屋根から吊り下げる形でバスロケが設置されている。

のりば 系統 主要経由地 行先 運行事業者 備考
1 丘21 深大寺晃華学園 つつじヶ丘駅北口 京王 (調布)
調34 深大寺・布田 調布駅北口 土休日は国道20号経由

脚注[編集]

出典
  1. 神代植物公園:都内唯一の植物公園”. jbcde. 2025年7月6日確認。
注釈


外部リンク[編集]


丘21系統の停留所一覧
つつじヶ丘駅北口 - 金子 - 西つつじヶ丘一丁目 - 宮の上 - 上ノ原小学校 - 晃華学園 - 深大寺東町一丁目 - 西原調布市総合体育館前神代植物公園深大寺入口(西参道)深大寺深大寺小学校(深大寺東参道入口)西原 (>>晃華学園・つつじヶ丘駅北口方面)
注:深大寺で系統分割を行う便あり。
入出庫便 調布車庫前調布第二小学校国領七丁目国領八丁目慈恵第三病院狛江営業所都営狛江団地狛江市立緑野小学校松原和泉本町狛江市役所前狛江駅北口狛江市役所前和泉本町和泉本町三丁目和泉・狛江消防署御台橋覚東明照院前たかや橋金子地域福祉センター郵便局前神代団地北口西つつじヶ丘四丁目つつじヶ丘駅南口つつじヶ丘駅南口入口つつじヶ丘駅北口
*注:平日朝1往復のみ運行。
調34系統の停留所一覧
調布駅北口 - 布田一丁目*1 - 布田*1 - 八雲台小学校 - 八雲台郵便局 - 八雲台 - 佐須 - 中央道深大寺バス停下 - 深大寺小学校(深大寺東参道入口)西原調布市総合体育館前神代植物公園深大寺入口(西参道)深大寺深大寺小学校(深大寺東参道入口) (>>布田・調布駅北口方面)
入出庫便 調布車庫前 - 地蔵前 - 品川通上布田 - 調布駅入口 - 調布市役所 - 調布駅北口
*1:早朝の深大寺(つつじヶ丘駅北口直通)行・土休日の調布駅北口方面は国道20号沿いに停車。